カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
別所温泉駅周辺で簡単な昼食をすませたり、お土産を買ったりして時間を過ごした後、再び別所線に乗車ー。

この日の7200系は午前運行の4運用だけでなく、午後運行の1運用にも充当されるということで、再び営業列車として走るその姿を撮影することにしました。

ただ最初の計画では城下駅で新旧「まるまどりーむ号」の交換を撮ろうと考えていたものの、この日現地を訪れている同業者の方々の多さと、撮影場所のキャパシティーを考慮すると時既に遅し・・・な予感がしましたので、比較的キャパシティーに余裕のある寺下駅周辺をチョイス。

上田電鉄 別所線

ただ撮影地としてはこちらも定番な場所なだけに、私たちが到着した時点では軽く10名は超える同業者の方がスタンバっておりました。

先に到着した方々に混ざって私たちも朝から夜まで走る日中運行(2運用・3運用)の1001F「赤帯編成」や1004F「まるまどりーむ号Mimaki」を撮影しつつ、7200系がやってくるのを待ちますー。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
上田電鉄 7200系

7200系の転線が終わり、さよなら撮影イベントの後半戦がスタート。
会場の盛況ぶりは相変わらずでして、ホームから会場に戻ろうとした時には既に撮影者の方でいっぱい(笑)

・・・改めて7200系がいかに別所線で人気がある車両なのか、また本当に別所戦から完全に引退する時を迎えたんだなぁとつくづく思います。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
上田電鉄 7200系

下之郷駅到着後、朝の運用(4運行)を終えた7200系は指定の場所へと転線、配置完了後はそのまま撮影会イベントが開始となりました。

今回の撮影会は今までに開催された別所線の撮影イベントとは異なり、上田方も立ち入り可能なように開放されていて、前後左右どこからでも編成を撮影できるように配慮されていました。

なので今回はまず撮影したことのなかったアングルで撮影してみました。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんにちは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに信州上田へと行ってまいりましたので今回はその時のお話ー。


上田電鉄 上田駅

いつものとおり、東京から上田へ向かう1番列車である北陸新幹線「はくたか551号」で現地入り。・・・車内の混雑具合からして『現地はいつもどおりの混みようかな?』と思っていたのですが、この日の上田電鉄は全く違っておりました。

といいますのも25年もの間、別所線で長らく活躍してきた7200系が今年の5月12日を最後に引退するということで、引退イベントの一環として撮影会が開催される日だったからです。

上田駅の窓口には記念乗車券やグッズを求める長蛇の列。さらにホームや車内にも多数の同業者ー。・・・約1年振りに来たとはいえ、「今までこんなに同業者の方がいらっしゃったことあったっけ?」と思う程の光景に驚いてしまうのでした。


とはいえひとまずは別所線に乗って、朝の時間帯では一番お馴染みの撮影地とも言える大学前ー下之郷間にあります撮影地(※私たち内での通称:シエンタ)へ向かいました。

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
さらば レトモ

2018年4月30日ー。

センター南にある「鉄道模型のお店 レトモ」様がその自らの歴史に幕を閉じました。

私たち「たまでんクラブ」も2010年4月の開店以来、幾度となく運転会の開催や車両、パーツ類の購入などで利用させていただいていたお店も最後・・・ということで、なんとか時間を作って、仕事帰りにラストランを行ってまいりました。


さらば レトモ

ラストランに用意したのは、私が保有する数ある車両ラインナップの中でも特にエースと呼んでいる(=勝手に私が決めつけている)2車種ー。

まずは開店当時から「たまでんクラブ」の運転会、またお店主催の【東急運転会】、はたまたサークル以外の友人や知人の方たちとの運転会まで、おそらくレトモ様のレンタルレイアウトでの走行回数が最も多かったであろう東急2000系。そして現在の私が一番運転会で走らせているであろう京阪8000系ー。

あいにく仕事帰りということで、持ち込める車両数に制約があるなか、『ラストランを飾るのならばやはり私的新旧エース車両だろう。」と決め込んで走らせました。

走らせながら『昔のレイアウトはこんな感じだったなぁ。』とか、『あの時の運転会はあんな車両を走らせていたなぁ。』とか色々な思い出を思い浮かべつつ、レトモ様のレンタルレイアウト上ではラストランとなる自分の車両を撮影したりしてあっという間に時間が過ぎ去っていきました。


さらば レトモ

そして迎えた閉店時間ー。

私が来たのは最終営業日から少し前ですので、レイアウトの方を見る限りではいつもどおりの光景に見えましたが、周りを見渡せば在庫一掃の特価販売でスカスカになった商品棚、そして引き払いのため撤収が進むお店の備品ー。

決していつもどおりではない、「ラストラン」を実感する運転会となりました。



「鉄道模型のお店 レトモ様」、長い間の営業大変お疲れさまでした。

ありがとうございました。



ページ移動 前へ 1,2, ... ,126,127,128, ... ,323,324 次へ Page 127 of 324