カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんわ、谷風皐月です。
先日、久しぶり(…といっても約1か月半ほどですが。)に上田へと行ってまいりました。

今回は約2年振りとなる、私のまいカーで訪れる事に。

金曜の深夜0時頃、issと佐倉瑞穂の両名を私の地元近辺でピックアップし、圏央道⇒関越道⇒上信越道という高速道路コンボで現地へと向かいました。

上田電鉄 別所線

ほぼノンストップ、完全徹夜によるドライブで朝4時半には舞田駅に到着。
駅のパーク&ライド(※到着した時間はまだ別所線は動いておりませんが…)に車を止め、歩いて八木沢駅へとやってまいりました。

» 続きを読む

鉄道むすめ関連の新たな製品として登場した「はこてつ」シリーズ。

八木沢まい はこてつ

ついに八木沢まいさんがラインナップされております「鉄道むすめコレクションvol.2」が発売されましたので今回はその「はこてつ 八木沢まいさん」の紹介です。

では早速パッケージを開けてみましょう!

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
東急田園都市線沿線へ取材に行って、結果として東急2000系に夢中になってしまった私(笑)ですが、その帰りがけ、運良く溝の口駅で東武30000系とすれ違ったので、無事に気になっていた部分の確認ができました。

と、いうことで模型の作業を再開します。

東武30000系 模型

まずは前面の種別・行先・運行番号の各種ステッカーを貼ります。

今回は「準急」「中央林間」「76T」をそれぞれチョイスしました。こちらはせっかくなので、ダイヤ改正後の東急田園都市線の時刻表を見て、日中時間帯に設定されている東武車による準急(ひる準)運用の1つを選んでみました。

また、私的にずっと先頭に立つことはないであろう2両の中間車(クハ31409、クハ31609)はネタで「快速」「東武日光」という今では臨時列車でも設定される事はないであろうものをチョイスしました(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
東急田園都市線 2000系

東急2000系が午後運用充当のため長津田検車区から出庫した!ということで、急きょ長津田―つくし野間のカーブで撮影することにしました。

・・・いつもなら順光逆光と光線状態は一切気にせず、朝の時間帯に来ることが多いこの場所ですが、夕方になると下り線(中央林間方面)の列車はほぼ順光で撮影することができるのですね。同業者の方がほかにもいらっしゃったことから定番時間帯なのかもしれません。

まずは出庫後、長津田発中央林間行きとして下って来るP38運行の2000系(2003F)を撮影します。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
現在ちょこちょこっと手を加えている、Greenmax製の東武30000系-。

その過程でちょっと気になる点があったので、「困った時は実車を見に行こう」ということである日の夕方、東急田園都市線沿線へとやってまいりました。

まずは長津田駅までやってきたのですが、東武30000系を見に云々とか言いつつ、何故か私の足は自然と検車区の方へ(笑)

その向かってる途中、側面の行先表示がLEDではなく、幕っぽい東急8500系が出庫してくるのがちらっと見えたので気の向くままに見に行ってみると―。

東急田園都市線

やはり見間違いではなく、東急8500系でもっとも原型の姿に近い(リアルクラシックスタイル???)、8606Fでした。・・・さすがは平日ダイヤ。夕方に近い時間帯というだけあって東武非乗り入れ編成の出庫が見れるのは新鮮です(笑)

ただこの8606F,少々気になることがありましてー。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,203,204,205, ... ,319,320 次へ Page 204 of 320