※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。


さて、今回は多忙の身でありながらも、ちゃっかり小ネタを細々とやっておりましたので
小ネタ集、ということでこっそりご紹介させて頂きたいと思います。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。引き続きこんばんは。
今宵はもう1件,もう少しお付き合いください。

先日,とある運転会では223系や225系など,JR西日本の車両が活躍していました。
西日本の車両というと,最近は中間に連結された先頭車のヘッドライトを常時点灯しているようです。



一方で模型の世界では,前へ向けばヘッドライト,後ろへ向けばテールライトが点灯し↑のような光景を再現するには一工夫が必要です。
点灯状態という意味では「常に前照灯が点く=室内灯と同じ点灯」ですが,その車両が先頭にも出ることを考慮するとただ単に前灯だけを付けっぱなしにする訳にも行きません。

改造が少なそうという意味ではDCC化がお手軽だけれども‥‥たまでんクラブ内の普及率から察する通り,そのDCC化があまりお手軽ではありません(笑)。
そんななか,ちょっとした思い付きからアナログ運転でもヘッドライトを常時点灯できるワザを思いつきました。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。こんばんは。
しばらく振りの投稿は↓この車両の改造記事を。



» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
と、言うことで大人しく既に入線していた2000系を撮ることに-。

しかしここ小布施駅の構内もすごい人だかり-。
多くの方は臨時列車に乗車されている方だったようですが、
改札窓口で入場券を買うにも長い列が出来るほどで大変賑わっておりました。

一方そんな中、私はある人物を探しておりました。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
と、言うことで引き続きなべTEAの遠征に同行することにした私。
上田菅平ICから高速道路に入り、車を飛ばして向かった先は-?

長野電鉄

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,280,281,282, ... ,321,322 次へ Page 281 of 322