フローベルデ

今回は橋梁の出入り口部分の作成に入りたいと思います。

» 続きを読む

フローベルデ

続いて、橋梁の天井部分の作成に入ります。

必要なパーツは上の方に写っている細長いパーツ(※以下「天井パーツ」)と、
下の方に移っている細かいパーツ(※以下「骨組パーツ」)の2種類だけです。

とはいえ、トラス橋の構造を大変細かいところまでディティールが追求されているためか、
パーツ数自体はそこそこあり、組み立てる前から完成後の姿を期待させてくれます。

それでは早速作ってまいりましょう!


» 続きを読む

フローベルデ

と言うわけで、まずは基礎(土台)の部分を作ってまいりましょう。


まずはパーツの切り出し・・・ですが、製品のエラー…でしょうか?
多くのランナー?にパーツの番号が見当たりませんでした。

ただ他に作成された方のお話を聞く限りではちゃんとあるそうなので、
私のだけたまたまだったようです。

それに、図面を見ればどのパーツが必要かはある程度把握できるので、
あまり大きな問題ではないといえるでしょう。
図面を見ながら必要なパーツを切り出し、今度は骨組みを組んでいきます。

» 続きを読む

こんばんわ、谷風皐月です。

前回の215系購入の記事の最後に宣言しましたとおり、
久しぶりに、株式会社フローベルデ様のペーパーキット製作記をお送りいたします!


フローベルデ


今回はフローベルデ様のキットの中でもかなり初期に発売された、
「曲弦トラス鉄橋キット」を製作していきたいと思います。

それではまずキットそのものを見てまいりましょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんわ、谷風皐月です。
約1週間ぶり?の登場です。

先日、会長の佐倉瑞穂とpierre2427と一緒に東京は秋葉原へ
買い物に行ってまいりました。

結果は全員、相当数の鉄道模型的収穫があったのですが、
とりあえず今回は私単体のお話です。

今月はマイクロエースから東急5000系、横浜高速鉄道みなとみらい線Y500系が
発売されますので、予算が厳しくなるその前に???JR車を購入してまいりました。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,294,295,296, ... ,321,322 次へ Page 295 of 322