午前中は久しぶり(※少なくとも私にとっては)となる「リニア・鉄道館」を存分に満喫した私たち。
「リニア・鉄道館」の最寄り駅である金城ふ頭駅から、あおなみ線で名古屋駅へと戻ってまいりましてー。
JR中央線(通称:中央西線)ホームへとやってまいりました。
・・・私個人としてはなんと、4か月連続の訪問となったJR中央線ですが、今回はダイヤ改正後ということで、特急しなのを除く中央線の旅客列車が全て8両編成に統一された後の様子を見るべく、今回はメンバー全員でやってまいりました。
早速出迎えてくれたのは、私がターゲットとして追いかけ続けていた211系5000番台の4両+4両の8両編成ー。
・・・いずれはデビューしたばかりの315系に置き換えられる形で廃車となる運命にある211系5000番台ですが、今回のダイヤ改正に関しては211系0番台の廃車と、313系の3両編成を他線区へ転属させるための置き換えとなりましたので、むしろダイヤ改正前よりも211系5000番台に出会える確率は上がった感じがします(笑)
とはいえ315系に置き換えられるまでの一時的なものですから、むしろチャンスとばかりにしっかり撮影し、そのまま211系5000番台の列車に乗車して移動を開始します。
「リニア・鉄道館」の最寄り駅である金城ふ頭駅から、あおなみ線で名古屋駅へと戻ってまいりましてー。
JR中央線(通称:中央西線)ホームへとやってまいりました。
・・・私個人としてはなんと、4か月連続の訪問となったJR中央線ですが、今回はダイヤ改正後ということで、特急しなのを除く中央線の旅客列車が全て8両編成に統一された後の様子を見るべく、今回はメンバー全員でやってまいりました。
早速出迎えてくれたのは、私がターゲットとして追いかけ続けていた211系5000番台の4両+4両の8両編成ー。
・・・いずれはデビューしたばかりの315系に置き換えられる形で廃車となる運命にある211系5000番台ですが、今回のダイヤ改正に関しては211系0番台の廃車と、313系の3両編成を他線区へ転属させるための置き換えとなりましたので、むしろダイヤ改正前よりも211系5000番台に出会える確率は上がった感じがします(笑)
とはいえ315系に置き換えられるまでの一時的なものですから、むしろチャンスとばかりにしっかり撮影し、そのまま211系5000番台の列車に乗車して移動を開始します。
» 続きを読む
さて、無事に?恒例行事である【おみまい会】を終えた私たちー。
前回に続き、今回も名古屋での開催ということで、せっかくだからと翌日は久しぶりに、全員で中京支部合宿を開催することにしました。ということで迎えた翌朝、私たちがやってまいりましたのはー。
JR東海が運営する博物館である「リニア・鉄道館」でした。
・・・私自身は「たまでんクラブ」の中京支部合宿開催時にしか来たことがない場所でして、過去のブログ記事を読み返してみたところ、前回訪れたのは2014年の秋(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2121&catid=16#more)だったらしく、実に7年半振りの訪問ということで、早速見学を開始しますー。
前回に続き、今回も名古屋での開催ということで、せっかくだからと翌日は久しぶりに、全員で中京支部合宿を開催することにしました。ということで迎えた翌朝、私たちがやってまいりましたのはー。
JR東海が運営する博物館である「リニア・鉄道館」でした。
・・・私自身は「たまでんクラブ」の中京支部合宿開催時にしか来たことがない場所でして、過去のブログ記事を読み返してみたところ、前回訪れたのは2014年の秋(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2121&catid=16#more)だったらしく、実に7年半振りの訪問ということで、早速見学を開始しますー。
» 続きを読む
さて今回も私たち「たまでんクラブ」メンバーが製作しました時にはガチ、時にはネタにのみ突っ走った「おみまい品」たちを紹介してまいりたいと思います。
ということで4人目に行き渡った「おみまい品」たちー。
画像左側より作品の種車とネタは以下のとおりです。
1.KATO 近郊形ホーム(対向式)DX+テープLED照明搭載
2.MODEMO 東急150形(ロンドンバス???風)
3.鉄コレ 長野電鉄2000系(近鉄一般車色)
4.TOMIX JR東日本E501系(E531系赤電復刻色)
今回の「おみまい品」の中では最も種車もネタもバラバラな感じのするラインナップとなりました(笑)
・・・鉄コレの長野電鉄2000系はおそらく、【たまでんクラブおみまい会】の歴史の中で最も「おみまい品」として使われている種車であり、カラーバリエーションの多さはダントツかと思われます。ちなみに今回誕生した近鉄カラーですが、私個人の感想としては実在した近鉄800系にしか見えず、違和感が全然ありませんね。
一方違和感しかないのがロンドンバスのような何か(笑)
東急150形の車体を重ねて2階建て???構造としたその姿は香港トラムを彷彿とさせるのですが、真っ赤なカラーリングに「きかんしゃトーマス」シリーズのキャラクターと思われる顔があるあたり、おそらくロンドンバスがモデルになっているのではないかと思いますが、問題?はその収納ケースー。
なんと制作者本人が過去に食べたであろう駅弁の容器を活用し、車両を収納しても違和感がないよう、紙粘土で駅弁の中身を再現したという、私を含む他のメンバーの理解力と腹筋を完全に破壊し、コメントを出すことすら不可能にさせる究極の代物が爆誕してしまいました。
・・・ホント、どうすればこのような発想に至るのか、メンバーの中で最も付き合いの長い&一緒に行動する機会の多い私ですら理解できません。もはやすごいを超越して恐いです(笑)(※最大級の誉め言葉です。)
ということで4人目に行き渡った「おみまい品」たちー。
画像左側より作品の種車とネタは以下のとおりです。
1.KATO 近郊形ホーム(対向式)DX+テープLED照明搭載
2.MODEMO 東急150形(ロンドンバス???風)
3.鉄コレ 長野電鉄2000系(近鉄一般車色)
4.TOMIX JR東日本E501系(E531系赤電復刻色)
今回の「おみまい品」の中では最も種車もネタもバラバラな感じのするラインナップとなりました(笑)
・・・鉄コレの長野電鉄2000系はおそらく、【たまでんクラブおみまい会】の歴史の中で最も「おみまい品」として使われている種車であり、カラーバリエーションの多さはダントツかと思われます。ちなみに今回誕生した近鉄カラーですが、私個人の感想としては実在した近鉄800系にしか見えず、違和感が全然ありませんね。
一方違和感しかないのがロンドンバスのような何か(笑)
東急150形の車体を重ねて2階建て???構造としたその姿は香港トラムを彷彿とさせるのですが、真っ赤なカラーリングに「きかんしゃトーマス」シリーズのキャラクターと思われる顔があるあたり、おそらくロンドンバスがモデルになっているのではないかと思いますが、問題?はその収納ケースー。
なんと制作者本人が過去に食べたであろう駅弁の容器を活用し、車両を収納しても違和感がないよう、紙粘土で駅弁の中身を再現したという、私を含む他のメンバーの理解力と腹筋を完全に破壊し、コメントを出すことすら不可能にさせる究極の代物が爆誕してしまいました。
・・・ホント、どうすればこのような発想に至るのか、メンバーの中で最も付き合いの長い&一緒に行動する機会の多い私ですら理解できません。もはやすごいを超越して恐いです(笑)(※最大級の誉め言葉です。)
» 続きを読む
さて今回は【おみまい会】の本番当日に集結しました、私たち「たまでんクラブ」メンバーが製作した「おみまい品」たちを紹介してまいりたいと思います。
まず1人目に行き渡った「おみまい品」たちー。
画像左側より作品の種車とネタは以下のとおりです。
1.KATO国鉄153系(JR東海色)
2.鉄コレJR東海119系(伊豆急色)
3.クロスポイント(grennmax)東武5700系(JR西日本DEC741形色)
4.greenmax京急600形(伊豆急黒船電車色)
種車こそ見事にバラバラですが、トレンド?としては伊豆半島や東海地方の車両が多めな感じでしょうか。
伊豆急カラーの「おみまい品」は伝統あるシリーズの1つではありますが、今回の119系は違和感が全くなくかっこいいですね。3ドア&トイレ付の2両編成というのも個人的には非常に伊豆急にはピッタリな感じがします。
ただインパクトでいえば圧倒的にJR西日本のDEC741形のような東武5700系が目立ちますでしょうか。
DEC741形最大の特徴ともいえる?屋根上に設置された50台ものカメラや、投光器?もそれっぽい代用品でしっかりと再現されている・・・のですが、LEDライトはともかくとして、カメラのような何かはまさかのミニチュア用の牛乳パックという(笑)あたり、私たちの中ではダントツであり、かつ誰も絶対に真似できない(笑)イマジネーション力が今回も爆発しておりました。
まず1人目に行き渡った「おみまい品」たちー。
画像左側より作品の種車とネタは以下のとおりです。
1.KATO国鉄153系(JR東海色)
2.鉄コレJR東海119系(伊豆急色)
3.クロスポイント(grennmax)東武5700系(JR西日本DEC741形色)
4.greenmax京急600形(伊豆急黒船電車色)
種車こそ見事にバラバラですが、トレンド?としては伊豆半島や東海地方の車両が多めな感じでしょうか。
伊豆急カラーの「おみまい品」は伝統あるシリーズの1つではありますが、今回の119系は違和感が全くなくかっこいいですね。3ドア&トイレ付の2両編成というのも個人的には非常に伊豆急にはピッタリな感じがします。
ただインパクトでいえば圧倒的にJR西日本のDEC741形のような東武5700系が目立ちますでしょうか。
DEC741形最大の特徴ともいえる?屋根上に設置された50台ものカメラや、投光器?もそれっぽい代用品でしっかりと再現されている・・・のですが、LEDライトはともかくとして、カメラのような何かはまさかのミニチュア用の牛乳パックという(笑)あたり、私たちの中ではダントツであり、かつ誰も絶対に真似できない(笑)イマジネーション力が今回も爆発しておりました。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
先日、私たち「たまでんクラブ」にとっては恒例行事となります【おみまい会】を開催いたしました。
・・・毎度のことではありますが、【おみまい会】について説明をさせていただきますとー。
メンバー自身の技術力やアイディア力の向上を図ることに目的に、各自が持て余している?在庫品や、試してみたい新素材を活用して製作したアイテム(通称:おみまい品)のお披露目&お互いに交換し合うイベントとなります。
まずは最初の記事ということで私、谷風皐月が製作した車両たちを紹介していきたいと思います。
まずは前回に続き、今回も【おみまい会】の開催地となった名古屋エリアを走っていそうな車両ー。
こちらはKATOの153系新快速色(高運転台)をJR東海風カラーに塗り替えたものになります。117系のJR東海色を参考に、「117系が導入されなかったら実現したかも」というイメージで作成しました。
・・・ここ最近、中京支部エリアへ遠征したり(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5519&catid=16#more)、プラスポート様で「東海運転会」を開催したり(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5548&catid=9)するなど、だいぶJR東海要素が濃くなりましたので塗装してみたのですが、アイボリー(というよりはクリーム)もオレンジも、実際のJR東海色とは違う色合いではありますが、雰囲気はそこそこ出たんじゃないかと思います。
個人的には117系と同様、モハユニットを1組抜いて4両編成に仕立てようかと思ったのですが、とりあえずは種車のセット構成のまま作成しました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,37,38,39, ... ,312,313
次へ
Page 38 of 313
先日、私たち「たまでんクラブ」にとっては恒例行事となります【おみまい会】を開催いたしました。
・・・毎度のことではありますが、【おみまい会】について説明をさせていただきますとー。
メンバー自身の技術力やアイディア力の向上を図ることに目的に、各自が持て余している?在庫品や、試してみたい新素材を活用して製作したアイテム(通称:おみまい品)のお披露目&お互いに交換し合うイベントとなります。
まずは最初の記事ということで私、谷風皐月が製作した車両たちを紹介していきたいと思います。
まずは前回に続き、今回も【おみまい会】の開催地となった名古屋エリアを走っていそうな車両ー。
こちらはKATOの153系新快速色(高運転台)をJR東海風カラーに塗り替えたものになります。117系のJR東海色を参考に、「117系が導入されなかったら実現したかも」というイメージで作成しました。
・・・ここ最近、中京支部エリアへ遠征したり(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5519&catid=16#more)、プラスポート様で「東海運転会」を開催したり(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5548&catid=9)するなど、だいぶJR東海要素が濃くなりましたので塗装してみたのですが、アイボリー(というよりはクリーム)もオレンジも、実際のJR東海色とは違う色合いではありますが、雰囲気はそこそこ出たんじゃないかと思います。
個人的には117系と同様、モハユニットを1組抜いて4両編成に仕立てようかと思ったのですが、とりあえずは種車のセット構成のまま作成しました。
» 続きを読む