
特急「はくたか」に乗ってやってきた場所は、富山でした。
富山に着いてまず向かったのは、冒頭の画像に写っております富山地方鉄道の電鉄富山駅。
ここで前日から現地入りしているプロジェクターの佐倉瑞穂、車で中京エリアからやってくるpierre2427、なべTEAと電鉄富山10時24分発の列車で合流・・・だったのですが。
issと私の富山到着が午前10時17分。(※ちょっと定時より遅れていました。)
当初、乗り換えは楽勝だと思っていたところ、JR富山駅は北陸新幹線開業にむけて工事の真っ最中で駅舎が仮の建屋となっており、改札の場所が電鉄富山駅からかなり離れていることが現地に着いてから発覚。旅の初っ端からピンチを迎えました。はたして間に合ったのか・・・?
» 続きを読む
先日、ご報告(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1581&catid=16)をいたしましたとおり、9月14-15日に遠征合宿に行ってまいりましたので、今回からそちらの記事を書いてまいりたいと思います。
今回は早朝の東京駅からスタートです!

・・・ということでまずは『上越・長野新幹線方面』の列車に乗るべくJR東日本の新幹線改札内へ-。
「たまでんクラブ」、まして私が記事を書いているとなれば「なんだ、結局上田に行くのか。」という声が聞こえてきます(笑)が、はたして私たちが向かいました場所とは-。
今回は早朝の東京駅からスタートです!

・・・ということでまずは『上越・長野新幹線方面』の列車に乗るべくJR東日本の新幹線改札内へ-。
「たまでんクラブ」、まして私が記事を書いているとなれば「なんだ、結局上田に行くのか。」という声が聞こえてきます(笑)が、はたして私たちが向かいました場所とは-。
» 続きを読む
・・・2013年は本当に八木沢まいさんが「熱い」一年ですね。(個人的には大変嬉しい限りです。)
※上田市アイプロジェクト「別所線にのろう!」より引用
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20110914225903100.html
今回は自治会回数券「まいれーるちけっと」として販売されるということです。
別所線の自治会回数券は以前から年に2回、定期的に販売されているものですが、ここ最近は別所線支援キャラクターである北条まどかさんがデザインされておりました。
そして今回、2013年秋についに!満を持して?八木沢まいさんが登場!となりました。

気になる発売日はというと、9月16日(月)から・・・ということで早速買ってまいりました。
・・・台風18号が日本列島を直撃するとわかっていながらも。
(※実際に台風の被害に合われた方に対しまして、この場にて深くお見舞い申し上げます。)
※上田市アイプロジェクト「別所線にのろう!」より引用
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20110914225903100.html
今回は自治会回数券「まいれーるちけっと」として販売されるということです。
別所線の自治会回数券は以前から年に2回、定期的に販売されているものですが、ここ最近は別所線支援キャラクターである北条まどかさんがデザインされておりました。
そして今回、2013年秋についに!満を持して?八木沢まいさんが登場!となりました。

気になる発売日はというと、9月16日(月)から・・・ということで早速買ってまいりました。
・・・台風18号が日本列島を直撃するとわかっていながらも。
(※実際に台風の被害に合われた方に対しまして、この場にて深くお見舞い申し上げます。)
» 続きを読む
こんにちわ、谷風皐月です。
今年の9月は14-16日と21-23日の2週続いて3連休が設定されておりますね。
当ブログをご覧になってくださっている皆様もどこかご旅行などへ行かれるのでしょうか?
私たち「たまでんクラブ」は明日からメンバー全員で1泊2日で遠征合宿に行きます。
(※台風18号が連休中に接近・直撃するという情報が流れており、非常に気がかりですが・・・)
さてその目的地ですが・・・『たまでんクラブ行くところに東急車あり』というコンセプトは今回も揺らぐことは全くありません(笑)
ただ新天地?開拓ということで、まだ「たまでんクラブ」としては1度も行ったことのない地域を目指すことにしました。

と、いっても東急電鉄から譲渡された車両は北は青森県(弘南鉄道)、西は九州、熊本県(熊本電鉄)、南は海外(インドネシア)と非常に広い範囲にわたって活躍しており、形式のラインナップも上の画像に写っている車両が全て譲渡されていたりします。
果たしてどこへ行って、どの車両に会いに行くのか-後日ご報告したいと思いますのでご期待?ください。
今年の9月は14-16日と21-23日の2週続いて3連休が設定されておりますね。
当ブログをご覧になってくださっている皆様もどこかご旅行などへ行かれるのでしょうか?
私たち「たまでんクラブ」は明日からメンバー全員で1泊2日で遠征合宿に行きます。
(※台風18号が連休中に接近・直撃するという情報が流れており、非常に気がかりですが・・・)
さてその目的地ですが・・・『たまでんクラブ行くところに東急車あり』というコンセプトは今回も揺らぐことは全くありません(笑)
ただ新天地?開拓ということで、まだ「たまでんクラブ」としては1度も行ったことのない地域を目指すことにしました。

と、いっても東急電鉄から譲渡された車両は北は青森県(弘南鉄道)、西は九州、熊本県(熊本電鉄)、南は海外(インドネシア)と非常に広い範囲にわたって活躍しており、形式のラインナップも上の画像に写っている車両が全て譲渡されていたりします。
果たしてどこへ行って、どの車両に会いに行くのか-後日ご報告したいと思いますのでご期待?ください。
こんばんわ、谷風皐月です。
先日、「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様(URL:http://pl-po.com/)にて、久しぶりにたまでんクラブメンバー全員集合の運転会を開催しました。
今回の運転会テーマはズバリ、「機関車+貨車、客車」です!

・・・まずはプラスポート様が誇る大きな扇形機関庫にて1ショット-。
こちらの機関庫、ターンテーブルを除けば最大12両もの車両を留置することができますが、ご覧のとおり画像に写っておりますのは全てEF64-1000番台(※しかも全て私所有)です(笑)
車両は全てKATO製で、左側手前から下記の順番で並んでおります。
・1049号機(広島更新色)
・1013号機(貨物新更新色)
・1046号機(広島更新色)
・1027号機(貨物新更新色)
・1010号機(貨物試験塗装)
・1001号機(JR東日本)
・1019号機(原色)
・1036号機(貨物新更新色)
・1024号機(貨物新更新色)
・1030号機(JR東日本、双頭連結機つき)
・1032号機(JR東日本、双頭連結機つき)
・1012号機(貨物新更新色)
・・・恐らくEF64-1000番台のカラーバリエーションとしては、かつて1015号機のみ施工された貨物更新色(EF64-0番台やEF65などで見られる更新色カラー)を除けば、全て揃っているのではないかと思われます。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,228,229,230, ... ,320,321
次へ
Page 229 of 321
先日、「鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)」様(URL:http://pl-po.com/)にて、久しぶりにたまでんクラブメンバー全員集合の運転会を開催しました。
今回の運転会テーマはズバリ、「機関車+貨車、客車」です!

・・・まずはプラスポート様が誇る大きな扇形機関庫にて1ショット-。
こちらの機関庫、ターンテーブルを除けば最大12両もの車両を留置することができますが、ご覧のとおり画像に写っておりますのは全てEF64-1000番台(※しかも全て私所有)です(笑)
車両は全てKATO製で、左側手前から下記の順番で並んでおります。
・1049号機(広島更新色)
・1013号機(貨物新更新色)
・1046号機(広島更新色)
・1027号機(貨物新更新色)
・1010号機(貨物試験塗装)
・1001号機(JR東日本)
・1019号機(原色)
・1036号機(貨物新更新色)
・1024号機(貨物新更新色)
・1030号機(JR東日本、双頭連結機つき)
・1032号機(JR東日本、双頭連結機つき)
・1012号機(貨物新更新色)
・・・恐らくEF64-1000番台のカラーバリエーションとしては、かつて1015号機のみ施工された貨物更新色(EF64-0番台やEF65などで見られる更新色カラー)を除けば、全て揃っているのではないかと思われます。
» 続きを読む