ゲストを含めた本隊が八木沢~舞田間で撮影する間、"あるもの"を撮りに下之郷駅へと一人舞い戻りました。
下之郷駅は祭りの後の片付けの真っ最中。
どことなく学祭の後の寂しさのような空気が現場に流れており、少し懐かしい感じが。
学祭後のような、とはいえそこは鉄道のお祭りの後。
巨大な車体をあっちにこっちに、と複雑な入換が展開されていました。

下之郷駅は祭りの後の片付けの真っ最中。
どことなく学祭の後の寂しさのような空気が現場に流れており、少し懐かしい感じが。
学祭後のような、とはいえそこは鉄道のお祭りの後。
巨大な車体をあっちにこっちに、と複雑な入換が展開されていました。
» 続きを読む

丸窓まつりが終わった後は、別の場所で撮影したいなべTEAと一旦別れ、残った全員で八木沢駅まで乗車-。
そこから舞田駅まで農道沿いを心地よい風を浴びながら、のんびり歩いて撮影地へ向かいます。
ちょうど午後から終電まで入る1運行の列車がやってきました。車両は丸窓まつりの会場で5200系の隣に展示されていた7255F「まるまどりーむ号」でした。
» 続きを読む
※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。

今回は久しぶりに上田合宿で撮影しました写真のお話です。
余談ではありますが、今回の記事のタイトルは『鉄道むすめキャラクターソングコレクションVol.5 八木沢まい』 に収録されている、知る人ぞ知る名曲「湯けむり慕情」のサビ部分の歌詞です。
冒頭の写真は綺麗な青空、赤い千曲川橋梁、黄色い花と綺麗な春の背景をバックに撮影したもので、まさに「湯けむり慕情」の歌詞に「ピッタリだと思います。」・・・ということで撮影した次第です(笑)

今回は久しぶりに上田合宿で撮影しました写真のお話です。
余談ではありますが、今回の記事のタイトルは『鉄道むすめキャラクターソングコレクションVol.5 八木沢まい』 に収録されている、知る人ぞ知る名曲「湯けむり慕情」のサビ部分の歌詞です。
冒頭の写真は綺麗な青空、赤い千曲川橋梁、黄色い花と綺麗な春の背景をバックに撮影したもので、まさに「湯けむり慕情」の歌詞に「ピッタリだと思います。」・・・ということで撮影した次第です(笑)
» 続きを読む

赤坂上駅周辺で昼食を取った後、再びまるまど祭りの会場である下之郷駅へと戻ってまいりました。
既に臨時列車としての仕事を終えた7253F「まるまどりーむmimaki号」が留置されており、記念ヘッドマークには林恵理さんのサイン-が・・・またちょっと違う姿を見せてくれました。
ちなみに前後に取り付けられたヘッドマークのうち、もう片方はオークションでそこそこな額で落札されたそうです。
また、この位置に留置されているおかげで城下駅に続き、1004F「上田城千本桜まつり号」との並び(=別所線2大アイドルが顔を合わせる)撮影する機会を得ることができました。
» 続きを読む

寺下駅から別所線に乗車し、今度はまいどお馴染み城下駅へとやってまいりました。
城下駅、といえば当ブログをご覧いただいて下さっている皆様にはお分かりだと思いますが、
別所線の列車交換を撮影することが狙いです。
まずは上り上田方面、寺下駅-神畑駅間で撮影した7253F「まるまどりーむmimaki号」の臨時列車がやってきました。前回の記事でもご紹介しましたが、ヘッドマークには北条まどかさんのイラスト-。
・・・もう何が撮りたかったのかはお分かりですね。
※そもそも今回のタイトルの時点でバレバレではありますが(笑)
» 続きを読む