ドーン!!
中京合宿2日目でまず訪れたのは、リニア・鉄道館。
丁度300Xの車内の特別公開期間中であったため、これは行かない手はない!
ということで私(Pierre2427)が熱望してルートに組み入れました(笑)
(リニア・鉄道館に行くのは私は既に7回目ですが、たまでんクラブメンバー全員で
訪れるのは勿論今回が初です)
» 続きを読む
前回の続き、中京合宿1日目の後半戦です。

おなじみ「玉川」さんで豊橋カレーうどんの昼食に舌鼓を打った後は東田本線へと足を伸ばします。
【豊橋カレーうどん】
ここ数年で豊橋市内で爆発的に増えたご当地グルメ。
丼の中でご飯+とろろ層+カレーうどんという3層構造になっており、後からご飯を投入しなくても最後にカレー雑炊が楽しめるというもの。
最近のB級グルメ人気の波に乗るように発展しているようです。
3層構造の基本さえ守ればあとは各店の自由、というのも自由度が高いですね。
そういや今年のB-1グランプリは豊橋からほど近い豊川市で開かれるそうですね。
豊橋カレーうどんも出るのでしょうか。もし出なくてもせっかくなら来ていただいた方々にあh豊橋駅前などで味わってみてほしいですね。
※しつこくも豊橋カレーうどんのご紹介でした
※本ブログでは実は2回目(笑
おなじみ「玉川」さんで豊橋カレーうどんの昼食に舌鼓を打った後は東田本線へと足を伸ばします。
【豊橋カレーうどん】
ここ数年で豊橋市内で爆発的に増えたご当地グルメ。
丼の中でご飯+とろろ層+カレーうどんという3層構造になっており、後からご飯を投入しなくても最後にカレー雑炊が楽しめるというもの。
最近のB級グルメ人気の波に乗るように発展しているようです。
3層構造の基本さえ守ればあとは各店の自由、というのも自由度が高いですね。
そういや今年のB-1グランプリは豊橋からほど近い豊川市で開かれるそうですね。
豊橋カレーうどんも出るのでしょうか。もし出なくてもせっかくなら来ていただいた方々にあh豊橋駅前などで味わってみてほしいですね。
※しつこくも豊橋カレーうどんのご紹介でした
※本ブログでは実は2回目(笑
» 続きを読む
今年も開催された中京合宿。
普段は信州・首都圏で集まるのが基本の我々ですが、昨年より「東横本部が中京圏を訪れる」というスタンスで中京合宿がとり行われています。
(なぜか年1回、同時期開催と定期運行化していますが笑)
そして昨年とは異なり、ついに今年は5人全員が参加となりました。
3人が5人に増えてのパワーアップ、行程もパワープレイで進んでいきます!
そしてこのブログでも初の試み。
各メンバーによるリレー執筆形式で進めていきます!
2013年2月23日
午前9時58分
豊橋駅新幹線改札
ひかり505号で来た東横本部と豊橋駅で合流、さっそく豊橋鉄道渥美線の改札へと向かいます。
普段は信州・首都圏で集まるのが基本の我々ですが、昨年より「東横本部が中京圏を訪れる」というスタンスで中京合宿がとり行われています。
(なぜか年1回、同時期開催と定期運行化していますが笑)
そして昨年とは異なり、ついに今年は5人全員が参加となりました。
3人が5人に増えてのパワーアップ、行程もパワープレイで進んでいきます!
そしてこのブログでも初の試み。
各メンバーによるリレー執筆形式で進めていきます!
2013年2月23日
午前9時58分
豊橋駅新幹線改札
ひかり505号で来た東横本部と豊橋駅で合流、さっそく豊橋鉄道渥美線の改札へと向かいます。
» 続きを読む

さる2月18日。
「鉄道模型のお店 レトモ」様で2013年初、通算では4回目となる東急運転会が開催されましたので今回はそのご報告です。
この日はかいちょーの佐倉瑞穂を中心になべTEAと私、谷風皐月の3名が参加させていただきました。
まずは・・・私が所持する東急バスたちをご紹介。
記事冒頭の写真に写っている場所は、かつてレトモ様のレンタルレイアウトではお客様が寄贈された鉄道模型の車両たちを展示する公園だったのですが、現在はバスの営業所へと生まれ変わりました。
せっかくたくさん東急バスを持っているので、お店の方の許可を頂き展開させていただいたのですが、「こんなにバスも大量に出てくるのは東急運転会くらい???」とのことです。
・・・確かに鉄道模型を走らせて、参加者同士で交流を深めるのが運転会・・・という意味では、バスの大量投入はたまでんクラブくらいしかやらないでしょうね(笑)
» 続きを読む