こんばんは、谷風皐月です。

改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、2022年最初の記事は昨年12月のお話にはなってしまうのですが、久しぶりに中京支部エリアへ遠征に行ってまいりましたので、その時のお話をしたいと思います。

遠征目的は、JR東海で現在活躍している211系や313系をはじめとする各車両たちが、新型車両315系の導入によって、廃車や転属といった大きな動きが生じそうなことから、その前に色々と撮影しておこう、というものです。

・・・実は前回の京阪遠征(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5444)を午前中で打ち切ったのは、まさにこの中京支部遠征を実施するためでして、こちらが当初計画していた2021年最後の遠征だったりします(笑)

JR中央線 古虎渓駅

ということで最初にやってまいりましたのは、JR中央線(中央本線)の古虎渓駅。

・・・今年から導入される新型車両の315系はまずここ、中央線から導入されるということで、315系の導入により置き換え=廃車となることが決定した211系5000番台をメインに撮影することにしたのでした。

» 続きを読む


2022年 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございました。
皆様のおかげで本年も無事に新しい年を迎えることができました。

引き続き新型コロナウィルス感染拡大の情勢を見守りつつ、最大限の配慮をしながらも、運転会や鉄道模型関係のネタ、また京阪電鉄・上田電鉄の沿線をはじめとする遠征などといった活動を、メンバーたちと共に行ってまいりたいと思います。


2022年も、どうぞ「たまでんクラブ」をよろしくお願いいたします。



2022年元旦
たまでんクラブ代表 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

先日、東神奈川にあります『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様にて、毎年の年末年始シーズンに開催する運転会を開催しました。

昨年に続き、今年も新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、ゲストの方こそお呼びしませんでしたが、久しぶりに「たまでんクラブ」メンバーが全員揃っての運転会ということで、今回はその時の様子をご紹介いたします。

たまでんクラブ 運転会

まずは高架線(1~6番線)側から。

・・・今回も例年と比べ、運転会を全然開催することができなかったことから、テーマは各自の自由ということにしたのですが、1~2番線は海外型(ヨーロッパ)、4~6番線は京阪電車(=言わずもがな展開したのは私です。)といったように、メンバー毎にテーマが設定されて車両を並べている感じで、十分な迫力がありました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて、初めて京都タワーの展望台に上った私に残されたラストミッション、その内容はー。

京都タワー 響け!ユーフォニアム

はい、【京都タワー展望室×響け!ユーフォニアム】コラボイベントでした。

【響け!ユーフォニアム】といえば、沿線が作品の舞台となっております宇治線や、ラッピング電車の運行に定評がある?石山坂本線など、京阪電鉄とのコラボ企画が定期的に開催されている作品でありますが、2021年は京阪グループである京都タワーとも、コラボイベントが行われていました。

京都タワーの展望室では、かつて京阪電車に掲示されていた副標(ヘッドマーク)や、車内で使われていた吊り革などが展示されているということでしたので、もう1度この目で見たいということでやってきたのでした。

ということで京都市内の景色を見終わったあと、展望台の中をグルグルと回っておりますとー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
さてわずかな時間で大津線沿線での活動を終えた私は、石山坂本線に乗って石山寺駅からびわ湖浜大津駅へ。

びわ湖浜大津駅から京津線へ乗り換えて地下鉄東西線の烏丸御池駅まで乗車し、さらに地下鉄南北線へ乗り換えて京都駅まで戻ってまいりました。

・・・といっても、単純に撤収という訳ではなくー。

京阪グループ 京都タワー

京都駅の烏丸中央口前にそびえ立つ京都タワーへとやってまいりました。

ここ京都タワーは京阪グループである京阪ホテルズ&リゾーツが運営している施設となりますが、2019年夏の遠征時にもメンバーたちと一緒にやってきた(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4346#more)ものの、その時はビルの屋上=展望台の入口止まりでしたので、今回はちゃんと展望台へ上ることにしました。

・・・といっても京都タワーの展望台がオープンするのは午前11時。一方で私が滞在を許されるのは午前中=正午までということで、わずか1時間しかありませんので早速展望台へと上がることにします。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,54,55,56, ... ,323,324 次へ Page 55 of 324