カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

先日、久しぶりに機関車の模型を購入してまいりましたので、今回から2度に分け、ささっとご紹介したいと思います。その製品とはー。

トミックス EF64-1000

はい、TOMIXから限定品として発売されました【JR EF64-1000形電気機関車(1009号機・1015号機 JR貨物更新車)セット】です!

・・・私は既に大量のEF64-1000を保有している身(※参考:http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1577&catid=21)ではありますが、懲りずにまたまた同型機の増備とあいなりました(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 運転会
投稿者: 谷風皐月
たまでんクラブ 京阪運転会

さて今回で第3回目となる京阪運転会ー。

前回の記事では現役の車両に絞ってさらっとご紹介しましたが、今回集まった車両は冒頭の写真をご覧いただければお分かりになるかと思いますが、もちろんそれだけに留まりません。

今回はそのほかの車両たちをご紹介してまいりたいと思います。

» 続きを読む

カテゴリー: 運転会
投稿者: 谷風皐月
2016年12月某日ー。

・・・私たち「たまでんクラブ」にとって、年に一度のお祭りであり、またサークル単独(メンバー全5人のみ)での開催では最も大きな規模を誇る運転会の日がやってまいりました。
その運転会とはズバリー。

たまでんクラブ 京阪運転会

今年で第3回を迎える【京 阪 運 転 会】!!!

過去2回は「鉄道模型のお店 レトモ様」にて開催いたしましたが、今回は新横浜にあります「PLUS-PORT(プラスポート)様」の1~6番線高架半面貸切での開催となりました。

第2回京阪運転会まではちらっと見せてから最後に大集合をズドン!!というスタイルで記事をお届けしましたが、今回は初っ端から全開でその様子をご紹介してまいりたいと思います(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
遠征も3日目を迎え、とうとう最終日を迎えました。

最終日といっても、この日の行程は京都周辺の模型屋巡りだったり、はたまた大阪へ抜けてイベントをこなしたりと、メンバーによってメインの活動目的は見事にバラバラでしたので、朝の浜大津駅周辺での撮影が、今回の遠征で最後の京阪電鉄沿線での活動となりました。

京阪 浜大津駅

というわけで、前日の快晴とは打って変わって雨が時折ぱらつく曇り空ではありましたが、2日連続で京津線&石山坂本線の撮影をスタートです。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪大津線

京津線の上栄町から歩いて、大津線(京津線・石山坂本線)の中核駅である浜大津駅へとやってまいりました。

ここで、この日の活動のメイン(であり、また私たちの活動としては超定番中の定番でもある)石山坂本線の撮影を開始します。

ちなみにそのメインターゲットとなりますのはー。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,148,149,150, ... ,320,321 次へ Page 149 of 321