マイクロエース 上田交通5000系

マイクロエースから発売されました「上田交通5000系 新塗装 2両セット」の小加工ですが、個人的に『やった方がいいかなぁ』と思いましたのはやはり、塗装が省略されました腰部分のビードプレス部分ー。

ということでマスキングをしつつ、クレオス GM08「ガンダムマーカー塗装用 ガンダムイエロー」を使って、ビード一つ一つ塗装しました。

・・・こちらのガンダムマーカー、比較的塗装が難しいとされる黄色(※少なくとも私自身は苦手とする色のひとつです。)でも、発色・隠ぺい力ともになかなか優秀な代物でして、パンタグラフの集電ホーン部分をはじめ、細部の塗装では個人的には大変お世話になっているアイテムです。

とはいえそこそこの塗装範囲がありますので、極力がムラが少ないように重ね塗りをしたり、インクがはみ出てしまったところを微修正したりと重ねた結果、正直スプレーで塗装するよりも大幅に時間がかかってしまいましたが、肝心の色合いそのものは車体肩&下部の黄
色とそんなにはかけ離れていない感じでしたので、(私の中で勝手に)よしとします(笑)

» 続きを読む

こんばんは、谷風皐月です。
さて今回は再び私が今年になって購入した鉄道模型のご紹介ということでー。

マイクロエース 上田交通5000系

マイクロエースから発売されました「上田交通5000系 新塗装 2両セット」をご紹介してまいりたいと思います。

上田交通(現在の上田電鉄)5000系は、「アオガエル」の愛称で親しまれた東急電鉄の名車、元5000系(先代)でして、1986年(昭和61年)10月の架線電圧1500V昇圧化に伴い、5200系と共に別所線へと譲渡され、1993年(平成5年)の7200系導入まで活躍しました。

ちなみに今回の製品名に「新塗装」という文言が入っておりますが、こちらは同車の登場時が白(アイボリー?)地ベース+黄色と緑色の帯のカラーリングだったものの、しばらくして今回の製品と同じ明るい緑色地ベースのカラーリングに変わったことによるものです。

さてそんな今回のマイクロエースの上田交通5000系ですが、付属品はシール類を含め一切なしとなっておりますので、車両の方を見てまいりたいと思います。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪電鉄 鳥羽街道駅

中書島駅で撮影しました後は、私が日帰りで京都から帰る際、ほぼ確実に訪れる(笑)鳥羽街道駅へとやってまいりました。

もうこの頃にはすっかり夕方の時間帯となっておりましたので、3000系の快速特急「洛楽」や淀駅から出庫してくる上り列車など、この時間帯ならでは?の列車たちを撮影―。

また「THE 仮面ライダー展」の副標(ヘッドマーク)を掲示した全ての車両形式(8000系、3000系、13000系)を撮影することができました。

・・・8000系や3000系については掲示されている編成が多いこともあって、この日だけで十分に撮影する機会が得られたのですが、一般車(3ドアロングシート車「シティコミューター」)で同副標を掲示しているのは13000系(13025F)の1編成のみということで、3000系や8000系と比べると撮影するチャンスは少ないながらも撮れてよかったです。

ただ個人的に今回鳥羽街道駅で一番撮れて嬉しかったのはー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
香里園駅でしばしの撮影をした後は上り列車に乗って京都方面へと移動を開始ー。

移動の合間に、下りの快速特急「洛楽」が走り始める時間帯となりましたので、1本目の「洛楽」を撮影するのにちょうどいいタイミングということで、中書島駅で降りて待ち構えることにしたのですがー。

京阪電鉄 3000系

ご覧のように、8000系の上り特急と被ってしまいました。(笑)

ちなみにやってきたのは3003Fでして、こちらは「THE 仮面ライダー展」開催記念の特別列車となっております。

副標(ヘッドマーク)のデザインが8000系や他の3000系の編成で掲示されているものとは異なっているほか、車体の側面にも控えめながら「THE 仮面ライダー展」のラッピングが施されています。9月頭頃まで運行される予定ということですので、また機会があれば改めて撮影したいと思います。

ということで3000系の快速特急「洛楽」はこんな感じの結果でしたがー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて午前中はSANZEN-HIROBAで存分に遊びまして、午後からは京阪本線の撮影をー・・・ということで、大和田駅へとやってまいりました。

京阪電鉄 大和田駅

この日は一日曇りの予報(※実際に朝、東海道新幹線で京都へと移動している間は沿線の各地域ともほぼ曇り空でした。)でしたので、光線状態の関係で普段は朝~昼前にかけて撮影することの多い大和田駅にやってきたのですが・・・到着して間もなく晴れ空になってしまいました(笑)

とはいえせっかく来たからにはということで、やや逆光気味ではあるもののまずは京都方面へと向かう上り列車を撮影ー。

「THE 仮面ライダー展」副標(ヘッドマーク)を掲示した8000系・3000系のほか、3000系から編入された中間車13870形を連結した13000系(20番台)などを撮影できました。

・・・もっとも13870形は大阪方から2両目に連結されておりますので、この場所で上り列車を撮影する分には先頭車の車番でしか13870形が繋がっている編成かどうか識別することができませんね(笑)

さて空はすっかり晴れ模様になったということでー。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,17,18,19, ... ,319,320 次へ Page 18 of 320