カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
行きは「ダブルデッカーエキスプレス」、帰りは「アルプスエキスプレス」と、富山地方鉄道の鉄道線で活躍する観光列車に乗車することに成功した後は・・・

富山地方鉄道

いったん立山線の岩峅寺駅まで戻り、ここから不二越線・上滝線に乗り換えて電鉄富山駅へと戻ることにしました。

・・・ただ単に電鉄富山駅へ戻るだけなら、「アルプスエキスプレス」にそのまま乗って、立山線で来た道を戻ればいいのですが、今回の遠征では『鉄道線、市内電車ともに可能な限り乗り潰しを行う。』という目標を定めていたため、あえて乗り換えることにしたのでした。

こうすることで、遠征初日の午前中にして立山線・不二越線・上滝線の各線を全線乗りとおすことができる、という訳です。

ただ今回の富山地方鉄道での大きな目的はもう1つありました。
それは私たち「たまでんクラブ」にとっては避けては通れぬあの車両ー。

» 続きを読む

2015年7月に開催されました「全国鉄道むすめ10周年記念キャラクター人気投票」-。

既にベスト10のうち、4位までの順位は発表されておりますが、そこに八木沢まいさんの名前はありませんでした。

公式情報によれば、トップ3のキャラクターについては2015年9月25~27日に開催される「第55回全日本模型ホビーショー」の会場で発表!!ということでしたのでー。

八木沢まい 鉄道むすめ

一般公開日である、9月26日に現地へ行ってまいりました!

はたして我らが八木沢まいさんはトップ3に入っているのか!?

気になるその順位は!?

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
電鉄富山駅で2年振りの「ダブルデッカーエキスプレス」を撮影した後は、そのまま同列車に乗車し、一路立山線の終点である立山駅へ。

富山地方鉄道 ダブルデッカーエキスプレス

・・・さすがに大型連休初日ということもあって、車内は登山客やアルペンルートへの観光客で大変混雑しておりました。

私は今回、初めて立山線に乗車したのですが、思ってた以上に急こう配、カーブが続く登山鉄道といった雰囲気で、ここを京阪電鉄の元特急車、しかもダブルデッカーを連結した車両が走るというのはなんだか不思議な感じになりました。

新鮮な車窓を楽しみながら約50分ほどで立山駅に到着です。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。
2015年9月の大型連休期間、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

おそらく遠出をされている方も多くいらっしゃるかとは思いますが、私たち「たまでんクラブ」もこの連休を利用しましてー。

北陸新幹線 富山駅

はい!北陸地方はここ、富山県へやってまいりました!

・・・前回、合宿で訪れたのは今からちょうど2年ほど前のこと。(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1596&catid=16)当時はまだ越後湯沢から在来線特急時代の「はくたか」を利用していたのが懐かしいですね。

今回はもちろん、3月に開業したばかりの北陸新幹線を利用した訳ですが、前回朝6時頃に東京を出て、10時過ぎに富山へ着いたのに対し、今回は朝の8時半前に到着。・・・新幹線になったことによる効果を全力で実感しました。

さて、まず今回の合宿で向かいます先はー。

» 続きを読む

八木沢まい

八木沢まいさん(上田電鉄)が参加している「全国”鉄道むすめ”巡り2015」ー。
今回は横浜シーサイドライン沿線へとやってまいりました。

・・・私の住んでいるエリアからは、恐らくトップクラスに近い場所になるのですが、逆に近いがゆえ、いつでも行けるからということで、実際の訪問はかなり後回しになりました(笑)

余談ながら今回の横浜シーサイドラインも「京王れーるランド」の時と同様、何年振りかもわからない、久しぶりの乗車機会となりました。

車両も開業当初から長きに渡り活躍してきた1000形から、新型車両の2000形へと既に世代交代は完了しており、より新鮮味が感じられました。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,178,179,180, ... ,323,324 次へ Page 179 of 324