今回から久しぶりに東急車のキット製作記をサクサクッと書いていきたいと思います。
お題は9月下旬に発売された、1000N系のキットです!

1000N系は東横線用としてだけでなく、旧目蒲線(※現在の目黒線目黒-多摩川、東急多摩川線多摩川-蒲田間を結んでいた路線)でも使用できるように8両固定編成でなく、4両編成で製造されたグループで1010F~1013Fの4編成が在籍していました。
お題は9月下旬に発売された、1000N系のキットです!

1000N系は東横線用としてだけでなく、旧目蒲線(※現在の目黒線目黒-多摩川、東急多摩川線多摩川-蒲田間を結んでいた路線)でも使用できるように8両固定編成でなく、4両編成で製造されたグループで1010F~1013Fの4編成が在籍していました。
» 続きを読む
※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。

はい、今回はタイトルの通りのお話です-。
秋のたまでんクラブ運転会は貨物列車をメインとしたテーマでしたが、
「鉄道むすめコンテナ」貨物列車も久しぶりの登場となりました。
私からは2両の専用機関車と32両のコキ、さらにissや会長の佐倉瑞穂も
「八木沢まい」さんのコンテナを持ってきており、とてつもない数が集まってしまいました(笑)

はい、今回はタイトルの通りのお話です-。
秋のたまでんクラブ運転会は貨物列車をメインとしたテーマでしたが、
「鉄道むすめコンテナ」貨物列車も久しぶりの登場となりました。
私からは2両の専用機関車と32両のコキ、さらにissや会長の佐倉瑞穂も
「八木沢まい」さんのコンテナを持ってきており、とてつもない数が集まってしまいました(笑)
» 続きを読む

先日の3連休、鉄道模型のお店 レトモ様にて久しぶりの運転会を行ってまいりました。、
この日は海外遠征中のpierre2427を除いた4名が参加-。
さて、今回のテーマはズバリ、215系!!…というのはもちろん冗談です(笑)
いくら全4編成が揃っているとは言え、これでは私のワンマンショーになってしまい、せっかくサークルメンバーと一緒に運転会をやっているのですから、これではいけりません。
※ただ、先月末の上田合宿で実車に乗車して以来、たまでんクラブ内での215系熱が少しばかり上昇したので今後に期待したいところ???
改めて今回のお題は-?
» 続きを読む
※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。

はい、今回も まいさん撮影補助システムの開発記を書いていきたいと思います。
全開でまいさん専用台座が完成したので、今回はカメラとまいさんを固定するためのスライド式台座を小加工します。
台座自体は2台だけでなく3台、あるいはそれ以上の台数のカメラを固定できたり、台座自身も様々な長さのものがあり、実にバリエーションが豊かです。
といってもかなりの近距離、そしてマクロ撮影をする私にはそんなに長いものはいらないので、一番短いものを買ってまいりました。

はい、今回も まいさん撮影補助システムの開発記を書いていきたいと思います。
全開でまいさん専用台座が完成したので、今回はカメラとまいさんを固定するためのスライド式台座を小加工します。
台座自体は2台だけでなく3台、あるいはそれ以上の台数のカメラを固定できたり、台座自身も様々な長さのものがあり、実にバリエーションが豊かです。
といってもかなりの近距離、そしてマクロ撮影をする私にはそんなに長いものはいらないので、一番短いものを買ってまいりました。
» 続きを読む
※いつもの注意 … タイトルを見てご興味のある方のみ、この記事の閲覧を推奨いたします。

さて、9月末に行ってまいりました上田合宿。
あいにくの台風17号の接近により、写真は真面目なのもネタ(笑)なのもあまり撮ることができませんでした。そのネタ写真も初日(しかもかなり前半の)これ1まいっきり。
ただこの写真を撮っていた時、サークルメンバー一同からこんな言葉が。
メ 『わざわざ手に持たずとも、台座かなんかでカメラとまいさん両方固定すりゃ撮るの楽じゃん。』
私「・・・それだっ!!」
…ということで今回は まいさん撮影補助システム(※超仮称)の開発していこうと思います。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,262,263,264, ... ,322,323
次へ
Page 263 of 323

さて、9月末に行ってまいりました上田合宿。
あいにくの台風17号の接近により、写真は真面目なのもネタ(笑)なのもあまり撮ることができませんでした。そのネタ写真も初日(しかもかなり前半の)これ1まいっきり。
ただこの写真を撮っていた時、サークルメンバー一同からこんな言葉が。
メ 『わざわざ手に持たずとも、台座かなんかでカメラとまいさん両方固定すりゃ撮るの楽じゃん。』
私「・・・それだっ!!」
…ということで今回は まいさん撮影補助システム(※超仮称)の開発していこうと思います。
» 続きを読む