カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。↓の記事「レトモの車窓から」に私が加工した100系新幹線が出てきましたので,
ここで簡単にではありますが改造内容を紹介したいと思います。



いきなり分解した写真ですが(^^;;;;;

ライト基板をよく見ると,上側の赤色成形LED(尾灯)が上を向いていることが分かります。
LEDの換装ついでに,この向き(光軸)を調整すれば前照灯も尾灯も明るくなりそうです。

この基板は元からLEDを採用しているので,電球→LEDの改造のように大掛かりなことはせずに,
部品交換だけで回路(560Ωの抵抗を使っていました)は特に変更しなくても大丈夫のようです。

つまるところ改造内容は2つ,
・ヘッドライト用LEDを高輝度電球色LEDに換装
・テールライト用LEDを高輝度赤色LEDに換装

LEDの光軸調整を含めて,以上の内容を実施することにしました。
部品は手元にある在庫品を適当に使うことにします。

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
最後に、今回の紹介で使用させていただきました100系新幹線を使って、
3~4番線の総集編プロモーション映像(写真と音楽を組み合わせたもの)と、
走行動画をいくつか撮影しましたのでご紹介させていただきます。


中には今までの記事ではご紹介していなかったアングルもございますので、
もしよろしければどうぞご覧になってみてください。

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
100系グランドひかり

トンネルの出口付近で列車を待っていると、100系の特徴とも言える細長い前照灯の
「ひかり」が見えてきました-。

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
100系グランドひかり

駅を出発した列車はまず本線へと合流、徐々にスピードを上げていきます。

本線のすぐ脇には先ほど出庫してきたヤードが-
ここで3~4番線を借りて16両編成の新幹線を整然と並べたら迫力間違いなしです。


やがて左へカーブ。次第に在来線の1~2番線も勾配を上がってきて合流し、
複々線区間がはじまります。

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
こんばんわ、谷風皐月です。

久しぶりに「レトモの車窓からシリーズ」をアップしていきたいと思います!

※バックナンバーは下記のカテゴリーよりご覧になってください。

http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?catid=15&blogid=1

-まだレトモ様へ行ったことのない方は、どういう路線でどんなイメージなのか-

 -もちろん、お店へ行ったことのある方も、こういうアングルがある=写真が撮れる-

といったご参考に少しでもして頂けたら嬉しいなと思います。

今回は3~4番線をご紹介していきます。


それでは、はじまりはじまり~!

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,299,300,301, ... ,321,322 次へ Page 300 of 322