・・・はい、引き続き2024年の活動振り返り記事ということで、今回は3月に開催しました『たまでんクラブおみまい会』の時のお話ー。


たまでんクラブ 鉄道模型

【おみまい会】は私たち「たまでんクラブ」の活動で欠かさず行っているイベントの1つでありますが、この時も中京支部メンバーの都合に配慮しまして名古屋での開催となりました。

・・・毎年同じことを書いておりますが、【おみまい会】は各メンバー自身の技術力やアイディア力の向上を図ることに目的に、各自が持て余している?在庫品や、試してみたい新素材を活用して製作したアイテム(通称:おみまい品)のお披露目&お互いに交換し合うイベントです。

今回各メンバーが用意した「おみまい品」はといいますとー。

» 続きを読む

こんばんは、谷風皐月です。

・・・2024年はサーバーのSSL証明関係でトラブルがありまして、ほとんどブログ記事を書くことができませんでした。とりあえずしばらくはブログ記事がアップできそうなので、今回から当面の間、2024年中に書くつもりだったブログ記事を駆け足でアップしてまいりたいと思います。


まずは2024年2月下旬に1泊2日で実施した、中京支部エリアでの活動記事からー。

JR東海 311系

この時の合宿ではまず、JR東海の311系を撮影しました。

・・・といっても、ここ数年は私が中京支部エリアへ足を運ぶ=311系を撮影、というのが定番となっておりまして、正直なところ珍しい活動ではありません(笑)

ただ新型車両315系の投入が現在進行形で進んでいることもあり、最大で4両編成15本の勢力を誇っていた311系も、2025年1月現在ではちょうど1/3(=4両編成5本)となりまして、見かける機会も随分少なくなりました。

おそらく2025年度中には全車引退が予想されますので、今年はいよいよクライマックスといったところでしょうか。

だいぶ撮影する機会を設けましたので、仮に今すぐ全車引退!となっても悔いはありませんが、まだチャンスがあるようでしたら撮影できればなと思います。


さてこの時の中京支部エリア活動はまだまだネタがございましてー。

» 続きを読む

2025年 謹賀新年 たまでんクラブ

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
皆様のおかげで本年も無事に新しい年を迎えることができました。

私たち「たまでんクラブ」としましては、本年もレンタルレイアウトでの運転会や【おみまい会】といったイベントを中心に活動してまいりたいと思います。

2025年も、どうぞ「たまでんクラブ」をよろしくお願いいたします。


※2024年2月以降、サーバーのSSL証明の関係で問題が発生した関係で、ブログ更新が困難な状況が続いております。今年は騙し騙し?更新して行こうとは思いますが、以前よりも頻度は下がろうかと思います。何卒ご了承いただければと思います。


2025年元旦
たまでんクラブ 谷風皐月

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

今回も今年=2024年に入ってから私が購入した鉄道模型のお話ということでー。

マイクロエース ヨ28000

マイクロエースから発売されました、【ヨ28000 2両セット(品番:A8581)】を簡単にご紹介してまいりたいと思います。

・・・前回の鉄道コレクション(鉄コレ)の神戸電鉄5000系に続き、私っぽくない?車両ですね(笑)

今回も簡単に実車のご紹介をさせていただきますと-。

ヨ28000は国鉄時代に車掌車として活躍したヨ8000形をベースに、非電化区間へ電車が直通運転できるよう、電源車として改造された車両です。

JR九州によって2両が改造され、国鉄分割民営化後の1987年から1994年にかけて、熊本―水前寺間を走る特急「有明」編成(当時は485系や783系)にクーラーや室内灯といったサービス電源を供給するために活躍しました。


ヨ28000の模型自体はマイクロエースからだいぶ前(※マイクロエースの公式サイトで調べたところ、2005年11月発売とのことです。)に、牽引機であるDE10と、485系または783系とまとめて車両セットで発売されたようですが、今回は「MA's choice」ブランドからヨ28000のみ(実車と同様2両)のセットが発売となりました。

では早速、車両を見てまいりますー。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
さてTOMYTECの【鉄道コレクションシリーズ(以降鉄コレ)】から発売されました、「神戸電鉄5000系(5001編成)4両セットA」ー。

今回は車両の方を見てまいりたいと思います。

※今回も走行化パーツやらパンタグラフやらの交換、また細かいところの色差しを終えた後でのご紹介となりますのでご了承ください。

鉄コレ 神戸電鉄5000系

さてまずは車両の前面と妻面ー。

前面は左右非対称(前面窓のサイズが若干異なる)な特徴のある面ですが、(実車を見た機会は少ないものの)個人的にはこれぞ5000系(2000系)グループの顔つきだと思います。
正直よく製品化してくれたなぁ&ありがとう!という感じです(笑)

ちなみにセット名にもなっておりますが、トップナンバーの5001編成の車番が印刷済であるほか、種別は【特快速】、行先は【新開地】がそれぞれ印刷済です。

・・・【特快速】は2024年2月現在、神戸電鉄の最速達種別となりますが、現在は平日朝に片道(※三田→新開地)2本のみ設定されているレア種別でもありますので、このあたりは(もちろんユーザーの好みではありますが)【普通】か【準急】あたりにシールを貼り替えるのが無難かもしれません。

一方の妻面ですが、帯も省略されず塗装されていますし、妻面扉もしっかりと色分けされていますので、連結してしまえばほぼ見えなくなる部分ではあるものの、抜かりはなしといった感じでしょうか。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,11,12,13, ... ,323,324 次へ Page 12 of 324