こんにちは、谷風皐月です。
・・・ここしばらくの間、仕事が多忙+連日の暑さに挫けて?おりまして、しばらくブログの更新が停滞しておりました。
そのため、すっかり日にちが経ってしまったのですが・・・先月の終わりごろ、「鉄道模型のお店 レトモ」様にてお店主催の【横浜駅運転会】が開催されましたので今回はそのお話。

まずは私たち「たまでんクラブ」の参加メンバーが用意した車両のご紹介ー。
横浜駅といえば東急、横浜高速鉄道、京急、相鉄、横浜市営地下鉄、JR東日本と6社局もの鉄道事業者が集まる巨大なターミナル駅ー。
レイアウトを埋めるだけでしたら、私たちの十八番である東急&横浜高速鉄道の2社だけで十分なのですが、それでは「東急運転会となんも変わんないじゃん!」というツッコミを全力で受けるため、今回は極力東急系の車両を抑えて持ち込みました。
ちなみにこの日集まったのは東急(9000系、5050系、5050系4000番台)、横浜高速鉄道(Y500系)、JR東日本(185系、205系、211系、215系、E231系、E233系3000番台&6000番台、)、国鉄(EF65-500+20系「寝台特急さくら」)ー。
・・・とりあえず『これは、横浜駅運転会であって東急運転会ではないー』という主張こそ?できたものの、ざっくり言って【横浜線】【東海道線】【東横線&みなとみらい線】というラインナップになり、やや偏った集まりとなりました(笑)
・・・ここしばらくの間、仕事が多忙+連日の暑さに挫けて?おりまして、しばらくブログの更新が停滞しておりました。
そのため、すっかり日にちが経ってしまったのですが・・・先月の終わりごろ、「鉄道模型のお店 レトモ」様にてお店主催の【横浜駅運転会】が開催されましたので今回はそのお話。

まずは私たち「たまでんクラブ」の参加メンバーが用意した車両のご紹介ー。
横浜駅といえば東急、横浜高速鉄道、京急、相鉄、横浜市営地下鉄、JR東日本と6社局もの鉄道事業者が集まる巨大なターミナル駅ー。
レイアウトを埋めるだけでしたら、私たちの十八番である東急&横浜高速鉄道の2社だけで十分なのですが、それでは「東急運転会となんも変わんないじゃん!」というツッコミを全力で受けるため、今回は極力東急系の車両を抑えて持ち込みました。
ちなみにこの日集まったのは東急(9000系、5050系、5050系4000番台)、横浜高速鉄道(Y500系)、JR東日本(185系、205系、211系、215系、E231系、E233系3000番台&6000番台、)、国鉄(EF65-500+20系「寝台特急さくら」)ー。
・・・とりあえず『これは、横浜駅運転会であって東急運転会ではないー』という主張こそ?できたものの、ざっくり言って【横浜線】【東海道線】【東横線&みなとみらい線】というラインナップになり、やや偏った集まりとなりました(笑)
» 続きを読む
まい年6月に開催される「たまでんクラブおみまい会2017」ー。
今回を含め4度にも渡って記事を書かせていただきましたが、今回で最後です。
※例によって今回もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
今回を含め4度にも渡って記事を書かせていただきましたが、今回で最後です。
※例によって今回もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
» 続きを読む
まい年6月に開催される年に一度のお祭り?イベント、「たまでんクラブおみまい会2017」ー。
前回に引き続き、「おみまい会」本番当日に集結した、ある時は本気=ガチで作り上げた、ある時はネタを重視したユニーク?な作品たちをご紹介してまいりますー。
※例によって今回もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
前回に引き続き、「おみまい会」本番当日に集結した、ある時は本気=ガチで作り上げた、ある時はネタを重視したユニーク?な作品たちをご紹介してまいりますー。
※例によって今回もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
» 続きを読む
※今回の記事もフリーランス(オリジナル)の鉄道模型要素が大量に含まれております。
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
年に一度、まい年6月に開催されるイベント、「たまでんクラブおみまい会2017」ー。
今回はイベント本番に集結した、ある時は本気、ガチで作り上げた、ある時はネタを重視したユニークな作品たちをご紹介してまいりたいと思いますー。
好き嫌いがあるかと思いますので、閲覧される際はくれぐれもご注意ください。
年に一度、まい年6月に開催されるイベント、「たまでんクラブおみまい会2017」ー。
今回はイベント本番に集結した、ある時は本気、ガチで作り上げた、ある時はネタを重視したユニークな作品たちをご紹介してまいりたいと思いますー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
先日、年に一度の恒例行事として行われる『たまでんクラブおみまい会2017(※以後おみまい会)』を開催いたしました。
毎年記事を書かせていただいておりますが、改めてこのイベントについて簡単に説明いたしますと、【メンバーがそれぞれ製作したアイテム(=通称「おみまい品」)を交換し合う会】です。・・・なぜこのようなことをするかと言いますとー。
「ある塗料 or 部材を使ってみたい。」
「将来の工作に備えて加工や塗装の練習をしたい。」
「渡すメンバーの喜ぶ or 驚く or 焦る リアクションを見たい(笑)」
といった感じで、各自の模型工作技術の向上やアイディアを生み出す力を得るためです。
・・・実際の話、この『おみまい会』のおかげでメンバーのスキルがアップしているのは間違いないので、結構意義のあるイベントだったりします。
ということで今回はまず、私 谷風皐月が製作した車両たちを紹介していきたいと思います。
※以下の画像はフリーランス(オリジナル)の要素が大量に含まれております。実車ありきな方はくれぐれも閲覧されないよう、ご注意ください。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,137,138,139, ... ,319,320
次へ
Page 138 of 320
先日、年に一度の恒例行事として行われる『たまでんクラブおみまい会2017(※以後おみまい会)』を開催いたしました。
毎年記事を書かせていただいておりますが、改めてこのイベントについて簡単に説明いたしますと、【メンバーがそれぞれ製作したアイテム(=通称「おみまい品」)を交換し合う会】です。・・・なぜこのようなことをするかと言いますとー。
「ある塗料 or 部材を使ってみたい。」
「将来の工作に備えて加工や塗装の練習をしたい。」
「渡すメンバーの喜ぶ or 驚く or 焦る リアクションを見たい(笑)」
といった感じで、各自の模型工作技術の向上やアイディアを生み出す力を得るためです。
・・・実際の話、この『おみまい会』のおかげでメンバーのスキルがアップしているのは間違いないので、結構意義のあるイベントだったりします。
ということで今回はまず、私 谷風皐月が製作した車両たちを紹介していきたいと思います。
※以下の画像はフリーランス(オリジナル)の要素が大量に含まれております。実車ありきな方はくれぐれも閲覧されないよう、ご注意ください。
» 続きを読む