カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

この週末、活動再開して以来、初めてとなる趣味活動に勤しんでまいりました。
・・・とはいえ実に1か月振りとなる鉄活動。

みなとみらいへ行って、毎年この時期恒例のイベントである『ヨコハマ鉄道模型フェスタ』で「鉄道コレクション 東急3500系」を朝から並んで買いに行こうか、それとも蒲田駅で東急7600系関連のイベントが開催される=7601Fが本線走行する?と勝手に予想して、一か八かで東急池上線の撮影に行くかでずっと迷っておりました。

で、結局私が出した結論はー。

東急池上線 1000系

7601Fの撮影リベンジ!ということで、一か八かの池上線撮影を選択することにしました。

場所については「イベント会場である蒲田駅は人が多くて撮影はまず困難であろう。」という判断で、蒲田駅とは正反対の終端駅である五反田駅までやってまいりました。

この日、五反田駅に到着したのは午前11時前。この時間帯になると光線状態はどんどん逆光になるため、撮影されている方は少ないだろうという予測は見事に的中。理想的なポジションで撮影することができました。

・・・しかし、期待とは裏腹にやってくるのは東急1000系や7000系、7700系といったお馴染みの顔ぶればかり。今回もやっぱりだめかと思っていたのですがー。

» 続きを読む

カテゴリー: 海外
投稿者: 谷風皐月
こんばんは。谷風皐月です。
今回、私としては久しぶりに異国情緒あふれる?車両を作成することにしました。その車両とはー。

JABOTABEK 8500系

インドネシアへ譲渡された、元東急8500系8613Fこと「JALITA」(画像左側)です!

この「JALITA」、既にメンバーであるpierre2427によって、たくさんの乗客を乗せた現地らしい?仕様で模型が製作されているもの(※画像に写っているのがまさにそれです。)なのですが、今回私もあるきっかけで作ることにしたのでした。

» 続きを読む

八木沢まい 谷風皐月

・・・昨年末の話になってしまいますが、私をはじめ「たまでんクラブ」メンバーで上田へ行ってまいりました。(※その時の話はなべTEAの個人ブログであります【桜咲車両工場ブログ支区】に記事がございますのでよろしければそちらをご覧ください。)

年末の上田遠征と言えば狙いはもちろん、「別所線沿線で撮影!」「おいしいものを食べる!」「寒い時こそ温泉!」という定番メニューもあったのですが、私にとっては忘れてはいけないものがありました。

八木沢まい 手拭い

はい、八木沢まいさんの新グッズであります「手拭い」の発売です!

2014年のラストを飾るまいさんグッズは、12月25日のクリスマスという、狙ったのであればこれ以上言うことはない、素晴らしいタイミングでの発売となりました。

まさに八木沢まいさんファン、少なくとも私個人にとっては(笑)上田電鉄様からの最高のクリスマスプレゼントになりました。(※まい度まい度ありがとうございます。m(_ _)m)

ではどんなものなのかを見てまいりましょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

個人的な事情により急遽1月の間、一切の活動を休止させていただいておりました。

本日から2月に入りましたため活動を再開させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。(※休止していた関係でしばらくの間は少々古い話が続きます、あらかじめご了承ください。)


さて復帰一発目のネタはやはり東急!ということで、いま一番の注目を浴びている?東急7600系7601Fのお話です。

昨年11月下旬頃?から、まさかの銀色一色の姿「クラシックスタイルⅡ」として営業運転に入り一目注目を浴びた同編成ー。もちろんこの話に私が食いつかない訳がない(笑)ということで、ある日に一路東急池上線の沿線へ飛び出したのでした。

» 続きを読む

カテゴリー: 運転会
投稿者: なべTEA
こんにちは、中京支部よりなべTEAです。

先日、センター南の「鉄道模型のお店レトモ」様にてゲストのお二人を招き、テーマ運転会を開催しました。
今回のお題は「先頭車化改造車」。
※ちなみに前回:2014年夏のテーマは「準備工事」でした。

今回もそれぞれが趣向を凝らした車種が集まり、圧巻でした。

Full-Line-up
手前より、
○681系先頭車化改造車
○東武850系
○787系4連
○オハ60形衝突実験車
○キハ33形
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様VIPカラー)
○キハ141系(ミャンマー国鉄仕様(車番のみ))
○キハ183形100番台

各自がそれぞれの得意分野・守備範囲で探し出してきた先頭車化改造車。
既製品だけでは、と思い各自が手を動かしただけに面白いラインナップとなりました。

今回は残念ながら全員が参加できなかった、また間に合わない作品(私も1車種登板させられず…)もありますので、またどこかのタイミングで並べることが出来たらと思います。

そして回を重ねるごとにテーマ選定も難航し、そして車種選定が難しくなっていきます。
次回テーマも決まりましたので、半年後をお楽しみに!

<以下おまけ?>

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,188,189,190, ... ,318,319 次へ Page 189 of 319