はい、前回まで2023年最初となる京阪電鉄遠征の記事を書かせていただきましたが、今回はその番外編(というよりこっちが本題?)ことで記事にいたします。
今回の遠征の第一回目となる記事では、中書島駅から撮影を開始(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6173)と書いていたのですが、実際のところはー。

京阪宇治線の起点・終点となる宇治駅から活動自体は開始しておりました。
・・・京都駅から京阪本線の沿線に向かう場合、私は以下①≧②>③のパターンで行動することが多いのですが、
①ザ・サウザンド京都→ステーションループバス→七条京阪前・・・七条駅
②京都→JR奈良線→東福寺駅
③京都→近鉄京都線→丹波橋駅
今回は京都駅からJR奈良線で宇治駅まで乗車し、そこから歩いて宇治川を渡り、京阪電鉄の宇治駅までやってきたのでした。
ここ宇治は【響け!ユーフォニアム】の舞台になっているいわば聖地ということで、まずはいつもの?撮影からスタート(笑)
ただこれだけならいつもどおり(※というより何処に行ってもだいたいやっている←)なわけで、今回の遠征で最初に宇治駅へ来た目的は他にありました。
それはー。
今回の遠征の第一回目となる記事では、中書島駅から撮影を開始(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6173)と書いていたのですが、実際のところはー。

京阪宇治線の起点・終点となる宇治駅から活動自体は開始しておりました。
・・・京都駅から京阪本線の沿線に向かう場合、私は以下①≧②>③のパターンで行動することが多いのですが、
①ザ・サウザンド京都→ステーションループバス→七条京阪前・・・七条駅
②京都→JR奈良線→東福寺駅
③京都→近鉄京都線→丹波橋駅
今回は京都駅からJR奈良線で宇治駅まで乗車し、そこから歩いて宇治川を渡り、京阪電鉄の宇治駅までやってきたのでした。
ここ宇治は【響け!ユーフォニアム】の舞台になっているいわば聖地ということで、まずはいつもの?撮影からスタート(笑)
ただこれだけならいつもどおり(※というより何処に行ってもだいたいやっている←)なわけで、今回の遠征で最初に宇治駅へ来た目的は他にありました。
それはー。
» 続きを読む

橋本駅からこの日、最後の撮影場所としてやってまいりましたのはひと駅お隣の石清水八幡宮駅でした。
・・・当ブログをご覧くださっている方ならご存知の方も多い?かと思いますが、石清水八幡宮駅では鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)に乗り換えられるのですが、さすがに時間がなかったので今回はおとなしく諦めまして、下り(大阪方面)ホームから写真の10000系の準急を皮切りに、京阪本線の下り列車を撮影することにしました。
» 続きを読む

鳥羽街道駅、竜谷大前深草駅と続けて撮影をしましてお次にやってまいりましたのは橋本駅ー。
京阪本線を京都⇒大阪方面へと下っていった場合、京都府内にある最後の駅(※隣の樟葉駅から大阪府内)となります。
・・・私自身は何度か撮影地探しのために下車したことがあるのですが、橋本駅ホームからの撮影自体はほとんどしたことがなかったので、今回は「どんな写真が撮れるんだろう?」という興味本位でやってまいりました。
時間帯的に下り列車の撮影なら車両の前面に日が当たりそうでしたので、上り(三条・出町柳)ホームの先端から下り列車を狙って撮影することにしました。
» 続きを読む

淀駅を後にしてお次にやってまいりましたのは鳥羽街道駅ー。
京阪本線の京都口では定番撮影地といえる場所です。
・・・私自身は京都駅に比較的近い場所ということで、撤収間近=主に夕方の時間帯に訪れることが多いのですが、撮影自体は午後の早い時間帯に来た方がいいので、今回は久しぶりに真っ昼間の時間帯にやってまいりました。
ということで早速、下り快速急行の3000系を皮切りに撮影を開始します―。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
ということで先日、2023年最初となる京阪電鉄遠征へと行ってまいりましたので、今回からその時のお話をしたいと思います。

まずは私にとって、2022年最後の京阪遠征の活動場所となりました(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6083&catid=24)中書島駅から撮影を開始ー。
・・・したのはいいのですが、ふと2022年の活動を振り返ってみれば、8月以降は【響け!ユーフォニアム】の絡みで中書島駅へ寄らなかった日が全くといっていいほどなかった(笑)ことを思い出しまして、せっかく年も変わったことだしと心機一転?、すぐさま他の場所へ移動することにしました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,27,28,29, ... ,320,321
次へ
Page 28 of 321
ということで先日、2023年最初となる京阪電鉄遠征へと行ってまいりましたので、今回からその時のお話をしたいと思います。

まずは私にとって、2022年最後の京阪遠征の活動場所となりました(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=6083&catid=24)中書島駅から撮影を開始ー。
・・・したのはいいのですが、ふと2022年の活動を振り返ってみれば、8月以降は【響け!ユーフォニアム】の絡みで中書島駅へ寄らなかった日が全くといっていいほどなかった(笑)ことを思い出しまして、せっかく年も変わったことだしと心機一転?、すぐさま他の場所へ移動することにしました。
» 続きを読む