カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

マイクロエース はやとの風

今回は久しぶりに鉄道模型のお話ということで、マイクロエースから発売されました、【キハ147+キハ47 はやとの風2両セット】をご紹介したいと思います。

「はやとの風」は2004年から吉松ー鹿児島中央間で運行を開始したJR九州の臨時特急列車(※定期列車だった時期もあります。)ですが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により運休が続いており、2020年12月現在も運行は再開されていません。

さてそんな「はやとの風」ですが、鉄道模型(Nゲージ)では今回の製品が初ではなく、2012年2月にマイクロエースから3両セットとして発売されました。今回の製品はセット構成を2両に+一部仕様変更のうえ発売されたものになります。

2両セットということでケースはコンパクトですね。また付属品もシールのみとシンプルなものになっています。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。
2020年もとうとう残すところ1か月を切りました。

・・・いよいよ冬場を迎えたということで、新型コロナウィルスは今まで以上の勢いで全国的に猛威を振るっている感じではありますが、そんな中で私たち「たまでんクラブ」では年に一度に開催している【おみまい会】に向け、各自準備をしている真っ最中です。

当然まだ開催前ということで、ネタバレをする訳にはまいりませんので、今回はつい先日リリースされたばかりの京阪電鉄のダイヤ変更のお話をしたいと思います。

※2021年1月31日(日)初発から京阪線のダイヤを変更します
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2020-12-04_diagram.pdf


【変更点その1.プレミアムカーの運転本数拡大】

京阪電鉄 ダイヤ改正

今回のダイヤ変更で最大の目玉と言えば、やはり3000系の6号車にも座席指定特別車両「プレミアムカー」が連結され、サービスの提供を開始することが挙げられましょう。

12月に入ってからというもの、京阪電鉄の車両製造メーカーである川崎重工から寝屋川車両基地へ陸送されたに留まらず、早くも編成に組み込まれて試運転を開始した(※営業開始まで2か月を切っている訳ですから当然とも言えそうですが。)ということで、沿線では早速大きな話題を集めているようです。

これで快速特急「洛楽」、ライナーの全列車と大半の特急でプレミアムカーが利用できることになる訳ですが、やはり8000系の時と同様、普通や急行といった運用には充当されなくなるのでしょうか。

ただ早朝・夜間の一部特急ではプレミアムカーに乗車できない列車も設定されるそうなので、同じような運用で他の種別にも引き続き充当されるのかが気になるところです。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
しなの鉄道 秋の115系満喫号

上田駅と小諸駅でのS25編成とS26編成による増解結作業、田中駅でのミニ撮影会を満喫した後は、しなの鉄道の起点駅である軽井沢駅に到着しました。

軽井沢駅では「峠の釜めし」で有名な、おぎのや様によるホームでの駅弁販売の実演を見つつ、峠の釜めしを【秋の115系満喫号】の車内でいただいてしばしのお昼休みー。

・・・とは行かず、ここでも【秋の115系満喫号】を活用した撮影会が行われたり、国鉄orJR時代のカラーリングをまとった115系の営業列車が入線する度に撮影したりと、あんまり休み暇はありませんでした(笑)

個人的には湘南色をまとったS25編成の側面行先表示器に掲示された、【高崎】の文字に感動しました。また横須賀色をまとった115系が並ぶ様は、かつての中央東線のような光景で懐かしい気分に浸ることが出来ました。

軽井沢駅でお昼休みと称しつつも存分に115系を満喫した後は再び上田駅方面へと向かって列車は折り返しますー。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
屋代駅構内での撮影を終え、いよいよ【秋の115系満喫号】は私たちを乗せ出発ー。

しなの鉄道 秋の115系満喫号

途中坂城駅で静態保存されている169系を活用した、ちょっとしたイベントがありましたが、今回のツアーで私たちをあっと驚かせたのは、「たまでんクラブ」にとって大変馴染みの深い上田駅で起きました。

それはー。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
朝練として?しなの鉄道の沿線撮影を行った後は歩いて再び屋代駅へ。
屋代駅の構内が間近に見られるところまで戻った私たちを出迎えてくれたのはー。

しなの鉄道 秋の115系満喫号

今回の遠征目的である【秋の115系満喫号】でした。

この【秋の115系満喫号】、しなの鉄道が自ら企画した団体ツアー列車でして、今回私を招集してくれた「たまでんクラブ」メンバーが応募したところ、抽選の結果無事に当選したということで、せっかくの機会ということで私も参加させていただいたのでした。

回送列車としてやってきた時には掲示されていなかった専用のヘッドマークに前面の表示器の「団体」の文字を見ただけで、否が応でもテンションが高まります。

もっと間近で見たい!という事で歩くスピードは自然と早まり、屋代駅へと向かうのでした。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,69,70,71, ... ,320,321 次へ Page 70 of 321