カテゴリー: レトモ
投稿者: 谷風皐月
先日「鉄道模型のお店 レトモ」様で、お店主催による【品川運転会】が開催されました。

・・・品川駅と言えば、今年3月14日のダイヤ改正で「上野東京ライン」が開業ー。
新たに宇都宮線・高崎線・常磐線の列車が品川駅へ入線するようになり、ますます賑やかになりましたが、このタイムリーなテーマの運転会に私、谷風皐月も参加してまいりました。

『お得意の東急電鉄の車両は出せないけど大丈夫なの???』という周囲の疑問に対しまして私が用意いたしましたのはー。

レトモ 運転会

まずは実車と同様、10両編成4本を所有しているJR東日本の215系。

かつては東海道線の快速「アクティー」の花形として非常に高い人気を誇っておりましたが、現在は平日夕方以降、下りに設定されている「湘南ライナー」の一部に充当されるのみで、すっかりマイナーな存在となってしまいました。

が、私が保有している模型の中ではオール二階建て、しかもその数実に40両というインパクトの強さもあって、今でもなお花形としてて活躍しております(笑)

さて、これで終わりかというと最近の私はそうではなくー。

» 続きを読む

さて先月、KATOから発売されました「東急電鉄5050系4000番台」-。

東急5050系4000番台 KATO

今回はせっかくなので今まで各鉄道模型メーカーから発売されました、東急5000系シリーズと簡単に比較してみたいと思います。

ちなみに今回比較に使用いたしましたのは下記の車種たちです。

・【4036+4037×2 東急5000系「田園都市線」セット】(Greenmax製品)
・【4039+4040 東急5050系「東横線」セット】(Greenmax製品)
・【A7860+A7862 東急5000系6次車 偶数編成セット】(マイクロエース製品)
・【10-1246 東急電鉄5050系4000番台10両セット】(KATO製品)

ちなみにGreenmax製品は2005年?発売、マイクロエース製品は2011年12月、そしてKATO製品は2015年3月発売という順番になっております。

初出となったGreenmaxから最新製品のKATOまで、実に10年に渡って各社から東急5000系シリーズが発売されたことになります。・・・実車の東急5000系シリーズも10年以上増備が続いたことを考えれば、この点も各社によって忠実に再現された、といったところでしょうか(笑)

また、GreenmaxとKATOのざっくり中間くらいに、マイクロエース製品が発売されたというのも面白いですね。

さてでは比較してまいりましょう。

» 続きを読む

八木沢まい 鉄道むすめ

遠征先には八木沢まい!・・・ということで、今回もご登場いただきました(笑)

と、いっても今回は八木沢まいさんの地元であります信州上田なので遠征先、という表現はちょっとおかしいかもしれませんね。

さて今回の相方となりますのはもちろん、この日デビューしたばかりの新型車両6000系!
八木沢まいさんが最も好きな戦国武将である真田幸村(真田氏)ゆかりの甲冑「赤備え」をイメージした今回の6000系のデビューにはさぞ大喜びに違いありません。

それにしても、今回の「全国”鉄道むすめ”巡り2015」の限定商品であるアクリルキーチェーンの登場によって、さらに撮影バリエーションが増えることになりました。

個人的には限定商品のメイン?であるミニスタンプももちろん素晴らしいものなのですが、こちらのキーチェーンの方が撮影するにはもってこいのアイテムなので、実は嬉しかったりします(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
会場の下之郷駅を後にし、新型車両6000系としばしのお別れー。
※といっても、わりと短い期間になりそうですが(笑)

さすがにこの日は大勢の同業者の方が現地にいらっしゃっていたため、沿線に、そして車内にと、カメラを構えた方があちこち見かけられましたので、比較的人が少なそうな場所で撮ろうということでー。

上田電鉄 まるまどりーむ号

寺下駅周辺で撮影することにしました。

この時には朝、W7系でフル充電したはずのカメラのバッテリーも撮影頻度が高すぎて切れかけの状態ということで、四苦八苦しながらの撮影になってしまいました(笑)

ただこうして二世代のまるまどりーむ号を撮ることができただけでも今回はそれで十分。
・・・と言いたかったのですが、人間誰しも欲は出てしまうもの。

この日は3運行に1004F、1運行に7253Fが充当ということで夕方時間帯のダイヤ上、なんと城下駅で早くも両編成が列車交換する!ということで、城下駅へと向かってみたのですがー。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
沿線でしばし撮影をした後はいよいよ!別所線で下之郷駅へと向かいー

上田電鉄 6000系

デビュー式典会場の上田駅ホームではあまり見ることのできなかった、上田電鉄別所線待望の新型車両、6000系と本格的なご対面です!

この6000系、元東急1000系1005Fの中間車として組まれていたデハ1305とデハ1255に運転台を設けた車体になっておりまして、パッと見の外観は一畑電鉄に譲渡された1000系の改造車と同じ顔つきになっております。

※ただし排障器が別所線の1000系と共通だったり、行先表示器も幕式だったりと、細かく見ると所々で違いが見られます。

また車体のラッピングは真田氏の甲冑「赤備え」をイメージしたものになっており、今まで別所線で走っていた車両とは全く異なる、新しいコンセプトのデザインとなっております。

…てっきり私は最初、この6000系が7253Fの後を継いで二代目「まるまどりーむ号」編成になるのではと勝手に思っておりました(笑)が、東急テクノシステム改造の車両らしい???個性的な顔のこの車両を、見事にカッコよく見せるデザインにまとめあげたと思います。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,184,185,186, ... ,319,320 次へ Page 185 of 320