
こんばんは、谷風皐月です。
改めまして2018年も「たまでんクラブ」ブログの方、よろしくお願いいたします。
※冒頭の写真は私個人で山登りへ行った際に撮った写真です。2018年のブログスタートを飾るのに良さそうという理由でアップしたものでして、サークル活動とは全く関係ありません(笑)
まずは2018年最初の記事ということで、軽~い記事を書きたいと思います。
私たち「たまでんクラブ」の2018年最初の活動ですが、とりあえず顔合わせということでー。

昨年夏頃から話題になっております京急電鉄と通信カラオケのJOYSOUNDがコラボした【京急電鉄カラオケルーム】に行ってみました。
JOYSOUNDと言えば、「テイチク鉄道ビデオ」シリーズの映像と運転士の喚呼、車掌や自動放送のアナウンスなどがテロップ表示される【鉄道カラオケ】で有名ですが、さすがに鉄道事業者とタッグを組んだだけあって、部屋のインパクトは入口、中も圧倒的でした。
・・・普段のカラオケでは鉄道に限らず、いろいろなジャンルの歌を歌う私たちですが、この日に限ってはなんとなく「鉄道に絡めた歌を歌った方がいいのか・・・?」と選曲に時間を要するほどでした(笑)
とりあえず鉄分?豊富なカラオケを満喫しつつ、2018年上半期のスケジュールをざっくり立ててこの日の活動は終了しました。

一方で私個人の活動はというと・・・ご覧のように現在は京阪電車の模型で作業場がいっぱいいっぱいです(笑)
ここ数週間の間で、サークルメンバーや知り合いの方から総計で20両を超える京阪の模型(2600系、6000系、9000系、800系)が一挙にやってきまして、2018年も全力で「もけいはん」することになりそうです。
いかんせん一度にまとめて整備してデビューさせるのは無理な話ですので、ちょっとずつ自分流の手直しをしまして、既に在籍する約200両(※ほんとここ数年で我ながら増えましたね・・・・。)の京阪電車シリーズに加えたいと思います。
とまぁこんな感じで、今年も私の方では自分の鉄道模型や、サークル活動のお話をメインに記事を書いていきますので、今後とも何卒お付き合いくださればと思います。
ーおしまいー

新年明けましておめでとうございます。
皆様のおかげで本年も無事、新しい年を迎えることができました。
今年も運転会や工作といった鉄道模型関係の活動を中心に、京阪電鉄沿線への遠征といった様々な活動を佐倉瑞穂、iss、pierre2427、なべTEA、そして私 谷風皐月の5名のメンバーで活動してまいりたいと思います。
2018年も引き続き、どうぞ「たまでんクラブ」をよろしくお願いいたします。
こんばんは、谷風皐月です。
先日、2017年最後の「たまでんクラブ」の活動ということで、新横浜の鉄道模型・レンタルレイアウトのお店「PLUSPORT(プラスポート)」様にて、恒例の忘年運転会を開催しました。

昨年の忘年運転会と同様サークルメンバー全員+ゲストの方を合わせて合計8名、12路線全線貸切での開催になりましたので、やはり今回も「全員で力を合わせて大集合を。」ということで、テーマを設定しました。
今回のテーマはズバリ【緑(みどり)】!
・・・昨年の「赤」(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3145&catid=9)」に続き、今回も【色】がテーマとなりました。
先日、2017年最後の「たまでんクラブ」の活動ということで、新横浜の鉄道模型・レンタルレイアウトのお店「PLUSPORT(プラスポート)」様にて、恒例の忘年運転会を開催しました。

昨年の忘年運転会と同様サークルメンバー全員+ゲストの方を合わせて合計8名、12路線全線貸切での開催になりましたので、やはり今回も「全員で力を合わせて大集合を。」ということで、テーマを設定しました。
今回のテーマはズバリ【緑(みどり)】!
・・・昨年の「赤」(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3145&catid=9)」に続き、今回も【色】がテーマとなりました。
» 続きを読む
「たまでんクラブ」にとって最大級の運転会である「京阪運転会」ー。
今回もその様子をさらっとご紹介したいと思います。

まずは第3展示場ー。
こちらでは第1展示場(※旧塗装中心)、第2展示場(※シティコミューター限定)には配置されていなかった京津線、石山坂本線の車両を中心に、譲渡車が活躍する富山地方鉄道や京阪電鉄のグループ会社である叡山電鉄の車両、さらに「Bトレインショーティー」や「はこてつ」、はたまたフリーランス車など、バリエーション豊かな車両たちで彩られておりました。
ちなみにこの日集まった京阪電車の数(※他社への譲渡車、叡山電車、「Bトレ」「はこてつ」「フリーランス車」を除いた数)は頑張って数えたところ・・・なんとジャスト【500両】!!
加えてレイアウトの線路容量の関係で、この日出せなかった車両の全員分の数を合わせると、これまたきりがいい数でしてジャスト「100両」ー。なんとこの日は合計で「600両」もの京阪電車がプラスポートに集結したことになります。
2015年「363両」→2016年「420両」→2017年「500両(+100両)」という流れできておりますが順調にというか、もはや快速特急「洛楽」並の飛ばしっぷりで増えてしまいました(笑)
今回もその様子をさらっとご紹介したいと思います。

まずは第3展示場ー。
こちらでは第1展示場(※旧塗装中心)、第2展示場(※シティコミューター限定)には配置されていなかった京津線、石山坂本線の車両を中心に、譲渡車が活躍する富山地方鉄道や京阪電鉄のグループ会社である叡山電鉄の車両、さらに「Bトレインショーティー」や「はこてつ」、はたまたフリーランス車など、バリエーション豊かな車両たちで彩られておりました。
ちなみにこの日集まった京阪電車の数(※他社への譲渡車、叡山電車、「Bトレ」「はこてつ」「フリーランス車」を除いた数)は頑張って数えたところ・・・なんとジャスト【500両】!!
加えてレイアウトの線路容量の関係で、この日出せなかった車両の全員分の数を合わせると、これまたきりがいい数でしてジャスト「100両」ー。なんとこの日は合計で「600両」もの京阪電車がプラスポートに集結したことになります。
2015年「363両」→2016年「420両」→2017年「500両(+100両)」という流れできておりますが順調にというか、もはや快速特急「洛楽」並の飛ばしっぷりで増えてしまいました(笑)
» 続きを読む
2017年12月某日ー。
・・・私たち「たまでんクラブ」にとって年に一度のお祭りであり、また一年間で最も本気を出す?運転会の日がやってまいりました。

そう、今年で4回目の開催となる【京 阪 運 転 会】です!!
前回は新横浜にあります「PLUS-PORT(プラスポート)様」の1~6番線高架半面貸切+「たまでんクラブ」メンバーのみで開催(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3125&catid=9。)しましたが、今回は同じくプラスポート様の7~12番線の地上半面貸切+ゲストの方を2名お招きしての開催となりました。
という訳で今回の京阪運転会も実にとんでもない(笑)ことになりましたので、初っ端から全開でその様子をご紹介してまいりたいと思います。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,133,134,135, ... ,323,324
次へ
Page 134 of 324
・・・私たち「たまでんクラブ」にとって年に一度のお祭りであり、また一年間で最も本気を出す?運転会の日がやってまいりました。

そう、今年で4回目の開催となる【京 阪 運 転 会】です!!
前回は新横浜にあります「PLUS-PORT(プラスポート)様」の1~6番線高架半面貸切+「たまでんクラブ」メンバーのみで開催(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3125&catid=9。)しましたが、今回は同じくプラスポート様の7~12番線の地上半面貸切+ゲストの方を2名お招きしての開催となりました。
という訳で今回の京阪運転会も実にとんでもない(笑)ことになりましたので、初っ端から全開でその様子をご紹介してまいりたいと思います。
» 続きを読む