こんばんは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」というサークルの名前らしく(笑)、東急線沿線へ行ってまいりました。
といっても、最近の東急電鉄の話題といえば、車両の方は1000系1500番台が少しずつ数を増やしている一方で、7700系が廃車に・・・といった感じで比較的落ち着いておりますので、今回は駅などのインフラ設備に目を向けることにしました。
ということで今回、まず最初に訪れましたのは・・・
東急田園都市線の宮前平駅です!
宮前平駅では下り線(※中央林間方面)のホームに、ホームドアが設置されました。
東急電鉄の発表によれば、2020年までに田園都市線の全ての駅にホームドアが設置されるということですので、今回の宮前平駅が設置第一号、となります。
(※期間限定の試験設置を含めれば、つきみ野駅が一番最初となりますが。)
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」というサークルの名前らしく(笑)、東急線沿線へ行ってまいりました。
といっても、最近の東急電鉄の話題といえば、車両の方は1000系1500番台が少しずつ数を増やしている一方で、7700系が廃車に・・・といった感じで比較的落ち着いておりますので、今回は駅などのインフラ設備に目を向けることにしました。
ということで今回、まず最初に訪れましたのは・・・
東急田園都市線の宮前平駅です!
宮前平駅では下り線(※中央林間方面)のホームに、ホームドアが設置されました。
東急電鉄の発表によれば、2020年までに田園都市線の全ての駅にホームドアが設置されるということですので、今回の宮前平駅が設置第一号、となります。
(※期間限定の試験設置を含めれば、つきみ野駅が一番最初となりますが。)
» 続きを読む
2015年、「たまでんクラブ」の京阪運転会ー。
今回もこの日集まった京阪本線(鴨東線、中之島線含む)系統の車両をご紹介してまいりたいと思います。まずはー。
「シティ・コミューター」カラーに彩られた現在の一般車たち!
昨年の京阪運転会(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)では、「シティ・コミューター」カラーの車両が大変少数だったという、大きな課題が生じておりましたが、今回はレトモ様の7番線、8番線を埋め尽くすほどの車両たちが集まりました。
ちなみにこの日集まった車両たちは下記のとおりです。
・2600系30番台×2
・5000系×3
・6000系×1
・7000系×1
・7200系×1
・2400系×※1
・9000系×※1
・10000系×※1
※は本記事の冒頭の写真には写っていないながらも運転会には登場していた車両です。
・・・見事に前回の課題を難なくクリアーしてしまうほどの車両が集まりました。
やはり約1年もかけてメンバー全員が力を合わせれば、ものすごい勢いで成長するものだなとサークルの強みを実感します(笑)
今回もこの日集まった京阪本線(鴨東線、中之島線含む)系統の車両をご紹介してまいりたいと思います。まずはー。
「シティ・コミューター」カラーに彩られた現在の一般車たち!
昨年の京阪運転会(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)では、「シティ・コミューター」カラーの車両が大変少数だったという、大きな課題が生じておりましたが、今回はレトモ様の7番線、8番線を埋め尽くすほどの車両たちが集まりました。
ちなみにこの日集まった車両たちは下記のとおりです。
・2600系30番台×2
・5000系×3
・6000系×1
・7000系×1
・7200系×1
・2400系×※1
・9000系×※1
・10000系×※1
※は本記事の冒頭の写真には写っていないながらも運転会には登場していた車両です。
・・・見事に前回の課題を難なくクリアーしてしまうほどの車両が集まりました。
やはり約1年もかけてメンバー全員が力を合わせれば、ものすごい勢いで成長するものだなとサークルの強みを実感します(笑)
» 続きを読む
2015年「たまでんクラブ」の京阪運転会。
前回は京津線、石山坂本線と大津線系統の車両を紹介してまいりました。
今回は本線系統の車両をご紹介します。
まずは中京支部メンバーの車両たちー。
最大の魅力といえばなんといっても新旧3000系の存在でしょう!
旧3000系は京阪電鉄の中でも屈指の名車ということもあってか、マイクロエースからは3種類のセット(3+4の7両、DD車組込後の8両、8000系30番台に改番された晩年仕様)、TOMYTECの「鉄道コレクションシリーズ」からは1次車のセットがそれぞれ発売されており、バリエーション豊かな形式となっておりますが、「たまでんクラブ」ではその大半が揃っているという充実ぶり。
一方、新3000系はgreenmaxから発売されておりますが、大変人気の高い製品のためか、中古市場でもネットオークションでもなかなか見つけられない貴重なもので、私たち「たまでんクラブ」でもこれだけ京阪電鉄の車両がいて1編成しかいない、極めて貴重な存在です。
・・・私たちとしてはもうちょっと新3000系については数を揃えたいな、というのが最近の目標になっております。
前回は京津線、石山坂本線と大津線系統の車両を紹介してまいりました。
今回は本線系統の車両をご紹介します。
まずは中京支部メンバーの車両たちー。
最大の魅力といえばなんといっても新旧3000系の存在でしょう!
旧3000系は京阪電鉄の中でも屈指の名車ということもあってか、マイクロエースからは3種類のセット(3+4の7両、DD車組込後の8両、8000系30番台に改番された晩年仕様)、TOMYTECの「鉄道コレクションシリーズ」からは1次車のセットがそれぞれ発売されており、バリエーション豊かな形式となっておりますが、「たまでんクラブ」ではその大半が揃っているという充実ぶり。
一方、新3000系はgreenmaxから発売されておりますが、大変人気の高い製品のためか、中古市場でもネットオークションでもなかなか見つけられない貴重なもので、私たち「たまでんクラブ」でもこれだけ京阪電鉄の車両がいて1編成しかいない、極めて貴重な存在です。
・・・私たちとしてはもうちょっと新3000系については数を揃えたいな、というのが最近の目標になっております。
» 続きを読む
さて、今回で第2回目となる「京阪運転会」ー。
今回からこの日集まった京阪電鉄の車両たちを複数回に分けてご紹介したいと思います。
まずトップバッターはー。
現在、京津線で活躍している800系です!
こちらは既に昨年の「京阪運転会」(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)の時点で似たような状況になっておりましたが、この日集合した800系はマイクロエース製とBトレインショーティーを合わせ、実車の両数である32両を超えた44両!
※画像上では36両ですが、それ以外にもマイクロエース製の編成が2本、別の場所のヤードに並んでおりました(笑)
・・・さすがは「たまでんクラブ」でも極めて例の少ない、メンバー全員が持っている車両ということだけあって、とんでもない数が集まりました。やはり同じ形式が一同に並ぶ姿は圧巻ですね!!
今回からこの日集まった京阪電鉄の車両たちを複数回に分けてご紹介したいと思います。
まずトップバッターはー。
現在、京津線で活躍している800系です!
こちらは既に昨年の「京阪運転会」(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2146&catid=9)の時点で似たような状況になっておりましたが、この日集合した800系はマイクロエース製とBトレインショーティーを合わせ、実車の両数である32両を超えた44両!
※画像上では36両ですが、それ以外にもマイクロエース製の編成が2本、別の場所のヤードに並んでおりました(笑)
・・・さすがは「たまでんクラブ」でも極めて例の少ない、メンバー全員が持っている車両ということだけあって、とんでもない数が集まりました。やはり同じ形式が一同に並ぶ姿は圧巻ですね!!
» 続きを読む
こんにちは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」フルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様にて、5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
今回も運転会開催にあたり、2つのテーマを設けました。
まず1つめのテーマはー。
「日本を離れ、インドネシアに渡って第二の活躍をしている元JRの205系」!
既にご存知の方も多いかと思いますが、現在インドネシアでは、E233系への置き換えにより余剰となった、JR東日本の埼京線・横浜線・南武線用の205系が、合計で数百両というものすごい数で譲渡されております。
・・・インドネシアでは東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄といった205系よりも先にインドネシアへ渡った車両がたくさんいますが、譲渡された数が数だけに、いまや205系が現地の主力車両といってもいいほど存在感を出しています。
私たち「たまでんクラブ」でもpierre2427を中心に(※実質は彼が大半を占めておりますが)、複数のメンバーが所有している車両なので、実際に譲渡された車両、パッと見譲渡されたっけ?と少し違和感を感じる車両、明らかに違和感を感じる車両?を含め、全ての205系を大集合させてみました。
・・・これだけインドネシアに譲渡された205系が集まるのは国内、いや世界でもそこまではいないのではないかと思います(笑)ので、なかなか楽しいテーマとなりました。
さて、もう1つのテーマですがー。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」フルメンバーによる運転会を行いました。
場所はまい度お馴染み、センター南にあります「鉄道模型のお店 レトモ」様にて、5~10番線の半面貸切で運転会を行いました。
今回も運転会開催にあたり、2つのテーマを設けました。
まず1つめのテーマはー。
「日本を離れ、インドネシアに渡って第二の活躍をしている元JRの205系」!
既にご存知の方も多いかと思いますが、現在インドネシアでは、E233系への置き換えにより余剰となった、JR東日本の埼京線・横浜線・南武線用の205系が、合計で数百両というものすごい数で譲渡されております。
・・・インドネシアでは東急電鉄や東京メトロ、都営地下鉄といった205系よりも先にインドネシアへ渡った車両がたくさんいますが、譲渡された数が数だけに、いまや205系が現地の主力車両といってもいいほど存在感を出しています。
私たち「たまでんクラブ」でもpierre2427を中心に(※実質は彼が大半を占めておりますが)、複数のメンバーが所有している車両なので、実際に譲渡された車両、パッと見譲渡されたっけ?と少し違和感を感じる車両、明らかに違和感を感じる車両?を含め、全ての205系を大集合させてみました。
・・・これだけインドネシアに譲渡された205系が集まるのは国内、いや世界でもそこまではいないのではないかと思います(笑)ので、なかなか楽しいテーマとなりました。
さて、もう1つのテーマですがー。
» 続きを読む
金沢駅から市内を散策しつつ、やってきたのは北陸鉄道の野町駅ー。
・・・北陸鉄道は浅野川線と石川線の2つの鉄道路線を有しておりますが、ここ野町駅は石川線の起点駅となります。
※ちなみに浅野川線の起点駅はJR金沢駅から地下に入ってすぐのところにある北鉄金沢駅です。
なぜわざわざ金沢中心部から少し離れた石川線の方へやってきたかというとー。
はい、言うまでもなく元東急電鉄の旧7000系が活躍しているからです(笑)
浅野川線の車両はすべて元京王電鉄の3000系で統一されているのに対し、ここ石川線では元東急7000系が主力車両として活躍しており、旧7000系オリジナルの前面を残した車両(7100系)と、中間車から改造された前面の車両(7200系)の2形式在籍しています。
外観上は紛れもなく元東急電鉄の車両だと一目瞭然なのですが、足回りが国鉄型車両の台車に履き替えられているためか、実際に乗ってみた感じはどちらかというと国鉄型車両に乗っているような感じで、ちょっと不思議な気分が味わえました。
・・・北陸鉄道は浅野川線と石川線の2つの鉄道路線を有しておりますが、ここ野町駅は石川線の起点駅となります。
※ちなみに浅野川線の起点駅はJR金沢駅から地下に入ってすぐのところにある北鉄金沢駅です。
なぜわざわざ金沢中心部から少し離れた石川線の方へやってきたかというとー。
はい、言うまでもなく元東急電鉄の旧7000系が活躍しているからです(笑)
浅野川線の車両はすべて元京王電鉄の3000系で統一されているのに対し、ここ石川線では元東急7000系が主力車両として活躍しており、旧7000系オリジナルの前面を残した車両(7100系)と、中間車から改造された前面の車両(7200系)の2形式在籍しています。
外観上は紛れもなく元東急電鉄の車両だと一目瞭然なのですが、足回りが国鉄型車両の台車に履き替えられているためか、実際に乗ってみた感じはどちらかというと国鉄型車両に乗っているような感じで、ちょっと不思議な気分が味わえました。
» 続きを読む
北陸遠征合宿の3日目、ついに今回の遠征の最終日を迎えました。
最終日にまず向かいましたのはー。
宿泊地である高岡から、JR城端線で一駅お隣にあります新高岡駅です!
新高岡駅も、2日目に訪れた黒部宇奈月温泉駅と同様、北陸新幹線の延伸開業日である2015年3月14日に開業した新設駅になります。
・・・もともと今回の遠征では、最終日は金沢方面へ向かう計画でしたので、単純に金沢へ向かうだけであれば、高岡からあいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線に乗車すればいいのですが、わざわざ新高岡駅まで来たのには、例によって?私の強い要望(笑)がありましてー。
最終日にまず向かいましたのはー。
宿泊地である高岡から、JR城端線で一駅お隣にあります新高岡駅です!
新高岡駅も、2日目に訪れた黒部宇奈月温泉駅と同様、北陸新幹線の延伸開業日である2015年3月14日に開業した新設駅になります。
・・・もともと今回の遠征では、最終日は金沢方面へ向かう計画でしたので、単純に金沢へ向かうだけであれば、高岡からあいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線に乗車すればいいのですが、わざわざ新高岡駅まで来たのには、例によって?私の強い要望(笑)がありましてー。
» 続きを読む
上市駅で元東急8590系=富山地方鉄道17480形を外観、車内と隅々までじっくりと観察していたところ、宇奈月温泉方面へ向かう列車がやってきました。
・・・せっかくだから入線を撮影しようとカメラを構えていると、なんとやってきたのはこれまた17480形ではありませんか!
運良く、富山地方鉄道で活躍する東急電鉄からの譲渡車がすべて(といってもこの17480形の2編成のみですが。)顔を揃えるという最高の瞬間に立ち会うことができました。
想像以上に満足のいく収穫を得た後は、そのまま電鉄富山行きの17480形に乗車し、終点の電鉄富山駅へと戻りました。
前日も含め、実車に乗ってみた感想としては、紛れもなく東急8590系だ(笑)という感じだったものの、床下のコンプレッサーが換装されたせいか、違和感を感じるところもなくはありませんでした。
とはいえ、富山の地で元東急の車両に乗れるというのは、私個人としては北陸地方へ遠征するための大きなきっかけ、アドバンテージになりました(笑)
» 続きを読む
2015年10月10日~11日に日比谷公園で開催されました「第22回鉄道フェスティバル」ー。
上田電鉄様から八木沢まいさんの新作グッズが怒涛のごとく発売されましたので、今回は第2回目ということで、そのグッズの数々を紹介してまいりたいと思います。
※前回の紹介記事はこちら
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2647&catid=10#more
» 続きを読む
10月14日は「鉄道の日」ということで、まい年10月は実にたくさんの鉄道イベントが開催されますが、なかでも日比谷公園で開催される事が多い「鉄道フェスティバル」は大変大きなイベントかと思います。
私はちょうどこのシーズン、仕事が大変忙しい時期のため行くことができず、欲しいものがあったら「たまでんクラブ」メンバーにお願いして買ってきてもらっていたため、今回も同様の対応で、と考えていたのですが・・・その甘い考えは10月8日付の上田電鉄のリリースで一瞬にして吹っ飛んでしまいました。
※上田電鉄の公式HPより引用
http://www.uedadentetsu.com/news/22.html
>『第22回鉄道フェスティバル出展について』
>今年も上田電鉄では鉄道フェスティバルに出店致します。新商品などを発売致しますのでぜひ上田電鉄ブースにお立ち寄りください。
>7200系ミニヘッドマーク(※上限1人1枚)
>まい青(46枚) 2,000円
>まい紫(25枚) 2,000円
>まいおめでとう(45枚) 2,000円
>アクリルフィギュア 八木沢まい 790円
>ミニPOP 八木沢まい(55個) 2,600円(※上限1人1つ)
>のぼり旗 八木沢まい(25枚) 5,000円 (※10月11日 日曜日のみ販売)
・・・え?あの、なんか今回 まいさんグッズやたらオオクナイデスカ???
しかも上限1が大半で、さらには11日のみ発売するものがあるとか、2日間行かないとダメジャナイデスカ???
・・・顔色変えて慌ててメンバーに買ってきてくれない?、と聞いたところ、
「気持ちはわかるが、鉄道コレクションや事業者グッズであんまり余力がない=戦力は割けられない。あと2日連続はさすがに行かないって。」という至極ごもっともな回答ー。
「ならば私自ら出るしかない!!!!」
・・・ということで午前中、仕事がある中無理やり時間を作って土日とも早朝に現地へ突撃して買ってまいりました。
※お1人様1つなんて話じゃすまない、どえらい数になっている気がしますが、これは余力のあったメンバーに協力してもらったり、列が完全になくなって2週目でも大丈夫な状況になってから自分で再突撃をかけたためです。
無事全てのまいさんグッズの購入ができましたので、今回はこれらのグッズを一気にご紹介したいと思います。
私はちょうどこのシーズン、仕事が大変忙しい時期のため行くことができず、欲しいものがあったら「たまでんクラブ」メンバーにお願いして買ってきてもらっていたため、今回も同様の対応で、と考えていたのですが・・・その甘い考えは10月8日付の上田電鉄のリリースで一瞬にして吹っ飛んでしまいました。
※上田電鉄の公式HPより引用
http://www.uedadentetsu.com/news/22.html
>『第22回鉄道フェスティバル出展について』
>今年も上田電鉄では鉄道フェスティバルに出店致します。新商品などを発売致しますのでぜひ上田電鉄ブースにお立ち寄りください。
>7200系ミニヘッドマーク(※上限1人1枚)
>まい青(46枚) 2,000円
>まい紫(25枚) 2,000円
>まいおめでとう(45枚) 2,000円
>アクリルフィギュア 八木沢まい 790円
>ミニPOP 八木沢まい(55個) 2,600円(※上限1人1つ)
>のぼり旗 八木沢まい(25枚) 5,000円 (※10月11日 日曜日のみ販売)
・・・え?あの、なんか今回 まいさんグッズやたらオオクナイデスカ???
しかも上限1が大半で、さらには11日のみ発売するものがあるとか、2日間行かないとダメジャナイデスカ???
・・・顔色変えて慌ててメンバーに買ってきてくれない?、と聞いたところ、
「気持ちはわかるが、鉄道コレクションや事業者グッズであんまり余力がない=戦力は割けられない。あと2日連続はさすがに行かないって。」という至極ごもっともな回答ー。
「ならば私自ら出るしかない!!!!」
・・・ということで午前中、仕事がある中無理やり時間を作って土日とも早朝に現地へ突撃して買ってまいりました。
※お1人様1つなんて話じゃすまない、どえらい数になっている気がしますが、これは余力のあったメンバーに協力してもらったり、列が完全になくなって2週目でも大丈夫な状況になってから自分で再突撃をかけたためです。
無事全てのまいさんグッズの購入ができましたので、今回はこれらのグッズを一気にご紹介したいと思います。
» 続きを読む
新黒部駅から、富山地方鉄道のオリジナル車両であり、ローレル賞も受賞した名車、14760形の特急「うなづき」号に乗車し、いよいよこの日のメインイベント、元東急8590系こと富山地方鉄道17480形を狙うべく動き出しました。
遠征に行く前、私の方で富山地方鉄道の時刻表とにらめっこしたところー。
・本線の電鉄富山ー上市間は区間運転の列車がある関係でちょっと本数が多い。
・さらに電鉄富山―寺田間は本線以外に立山線の列車も走るためさらに本数が多い。
・・・ということで、とりあえず電鉄富山駅方面へ向かえば徐々に列車本数が増えていくからそのうち会えるだろうという、なんとも安直な考えで電鉄富山駅方面へ向かったところー。
途中の上市駅で無事発見!
ついに本腰を入れた?富山地方鉄道17480形と本格的な対面が実現しました!
・・・それにしても「富山」や「ワンマン」という見慣れぬ表示に5桁の車番、スノープラウの装着など、これが紛れもなく富山地方鉄道の車両であることを物語っていますが、前面の大井町線グラデーション帯がそのまま残っているせいか、パッと見はあの見慣れた東急大井町線の8590系にしか見えません。
遠征に行く前、私の方で富山地方鉄道の時刻表とにらめっこしたところー。
・本線の電鉄富山ー上市間は区間運転の列車がある関係でちょっと本数が多い。
・さらに電鉄富山―寺田間は本線以外に立山線の列車も走るためさらに本数が多い。
・・・ということで、とりあえず電鉄富山駅方面へ向かえば徐々に列車本数が増えていくからそのうち会えるだろうという、なんとも安直な考えで電鉄富山駅方面へ向かったところー。
途中の上市駅で無事発見!
ついに本腰を入れた?富山地方鉄道17480形と本格的な対面が実現しました!
・・・それにしても「富山」や「ワンマン」という見慣れぬ表示に5桁の車番、スノープラウの装着など、これが紛れもなく富山地方鉄道の車両であることを物語っていますが、前面の大井町線グラデーション帯がそのまま残っているせいか、パッと見はあの見慣れた東急大井町線の8590系にしか見えません。
» 続きを読む
北陸遠征の2日目ー。
まずは今回の遠征の宿泊地である高岡から、あいの風とやま鉄道で一気に魚津駅へ向かい、そこから富山地方鉄道の新魚津駅へ移動して、本線に乗車することにしました。
新魚津駅に到着後、ホームにやってきたのは元西武鉄道の初代「レッドアロー」こと16010形ー。
この16010形は前日、立山線で乗車した観光列車「アルプスエキスプレス」編成のほかにもう1編成在籍しており、こちらの編成はほぼ譲渡された当時のままの姿?を残していて、10030形といったほかの形式と共に幅広い運用で活躍しております。
編成の数的には珍しい?車両に当たったので、とりあえず乗り潰しを兼ねて、このまま終点の宇奈月温泉駅へ向かうことにしました。
宇奈月温泉駅では黒部峡谷鉄道のトロッコ車両や牽引する電気機関車を見ることができましたが、残念ながら今回は時間の関係上乗車することができなかったので、また機会を見て行きたいところですね。
まずは今回の遠征の宿泊地である高岡から、あいの風とやま鉄道で一気に魚津駅へ向かい、そこから富山地方鉄道の新魚津駅へ移動して、本線に乗車することにしました。
新魚津駅に到着後、ホームにやってきたのは元西武鉄道の初代「レッドアロー」こと16010形ー。
この16010形は前日、立山線で乗車した観光列車「アルプスエキスプレス」編成のほかにもう1編成在籍しており、こちらの編成はほぼ譲渡された当時のままの姿?を残していて、10030形といったほかの形式と共に幅広い運用で活躍しております。
編成の数的には珍しい?車両に当たったので、とりあえず乗り潰しを兼ねて、このまま終点の宇奈月温泉駅へ向かうことにしました。
宇奈月温泉駅では黒部峡谷鉄道のトロッコ車両や牽引する電気機関車を見ることができましたが、残念ながら今回は時間の関係上乗車することができなかったので、また機会を見て行きたいところですね。
» 続きを読む
はい、ということで『全国”鉄道むすめ”巡り2015』ラッピング電車が走っている富山ライトレールへやってまいりました!
・・・そもそも今回の遠征は「9月の大型連休には絶対鉄道むすめのラッピング電車をやってくれるハズだ!」ということで、実はラッピング電車の企画が発表されるよりもだいぶ前から開催が決定しておりました(笑)
(※北陸新幹線の開業や元東急8590系=富山地鉄17480形など、他にもいろいろ抑えておきたいネタがたくさんあったため、一応「たまでんクラブ」全体として同意されています。)
ただ既に申し上げておりますとおり、今回のラッピング電車は京阪電鉄と2社でキャラクターたちを分けての実施となっており、我らが八木沢まいさんについては、前回の『全国”鉄道むすめ”巡り3rd」に引き続き、京阪電鉄の方へ抜擢されました。
(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2573)
・・・すなわち今回の富山ライトレールにまいさんのラッピングはなし、ということになりますが、今回、私の手により実際にラッピングされている12名のキャラクターにプラスして、13人目の真打ち?ということでまいさんに登場していただきました(笑)
» 続きを読む
北陸遠征初日の午前中は富山地方鉄道を満喫し、そのあとはJR富山駅近くのお店でちょっと遅い昼食。
昼食を食べて英気を養った後に向かいましたのはー。
そう、富山ライトレールです!
その狙いはズバリ、「鉄道むすめラッピング電車」でした。
こちらは京阪電鉄とともに、「全国”鉄道むすめ”巡り2015」にタイアップする形で実施されているものですが、今回は京阪電鉄で鉄道むすめラッピングが施されている石山坂本線の700系のカラーリングに合わせて?、富山ライトレールでも緑と黄緑色の編成に対してラッピングが施されています。
ちなみに運行開始日は京阪電鉄が8月30日だったのに対し、富山ライトレールは訪れた日からわずか数日前のことでしたので、かなりギリギリでした。今回の遠征でそれなりに大きな目的の1つだけあっただけに無事走り初めてくれて何よりでした(笑)
幸いにもちょうど乗ろうとしていた列車がドンピシャで「鉄道むすめラッピング電車」でしたので早速、2年振りの富山ライトレールに乗車して移動を開始します。
昼食を食べて英気を養った後に向かいましたのはー。
そう、富山ライトレールです!
その狙いはズバリ、「鉄道むすめラッピング電車」でした。
こちらは京阪電鉄とともに、「全国”鉄道むすめ”巡り2015」にタイアップする形で実施されているものですが、今回は京阪電鉄で鉄道むすめラッピングが施されている石山坂本線の700系のカラーリングに合わせて?、富山ライトレールでも緑と黄緑色の編成に対してラッピングが施されています。
ちなみに運行開始日は京阪電鉄が8月30日だったのに対し、富山ライトレールは訪れた日からわずか数日前のことでしたので、かなりギリギリでした。今回の遠征でそれなりに大きな目的の1つだけあっただけに無事走り初めてくれて何よりでした(笑)
幸いにもちょうど乗ろうとしていた列車がドンピシャで「鉄道むすめラッピング電車」でしたので早速、2年振りの富山ライトレールに乗車して移動を開始します。
» 続きを読む