前回の撮影地から歩くこと約5分、長津田検車区の上を渡る歩道橋に到着です。

昔から何度もここへ訪れていますが、広大な敷地には改めて驚かされるばかりです。
この日はまだ10時過ぎということもあり、ラッシュ時間帯を終えて戻ってきている車両は
まだ少し・・・といった感じでした。

昔から何度もここへ訪れていますが、広大な敷地には改めて驚かされるばかりです。
この日はまだ10時過ぎということもあり、ラッシュ時間帯を終えて戻ってきている車両は
まだ少し・・・といった感じでした。
» 続きを読む
こんばんわ、谷風皐月です。
ようやく?たまでんクラブ由来の地である多摩田園都市エリアで
活動を行ってまいりましたので何回かにわけてご紹介していきたいと思います。
今回、サークルメンバーのissと共に、東急田園都市線の撮影に行ってまいりました。
目的はずばり2つ-
ようやく?たまでんクラブ由来の地である多摩田園都市エリアで
活動を行ってまいりましたので何回かにわけてご紹介していきたいと思います。
今回、サークルメンバーのissと共に、東急田園都市線の撮影に行ってまいりました。
目的はずばり2つ-
» 続きを読む
こんばんわ、谷風皐月です。
先日、会員のなべTEAと、京都旅行帰りでたまたま店へ立ち寄った会長様と共に
鉄道模型のお店 レトモ様でミニ運転会を行いました。
なべTEAはKATOの115系長野色を中心としたラインナップを展開し、
会長は「あそ1962」や813系といったお得意のJR九州ネタを展開―。
一方の私は-・・・
先日、会員のなべTEAと、京都旅行帰りでたまたま店へ立ち寄った会長様と共に
鉄道模型のお店 レトモ様でミニ運転会を行いました。
なべTEAはKATOの115系長野色を中心としたラインナップを展開し、
会長は「あそ1962」や813系といったお得意のJR九州ネタを展開―。
一方の私は-・・・
» 続きを読む
お久しぶりです、谷風皐月です。
メンバーであるpierre2427の「インドネシアへ譲渡された元東京メトロ7000系製作記」
の記事が完了するのを待っての久しぶりの登板です。
かなりの期間、ブログが海外へ遠征していた?ようなので、
再びたまでんクラブの本拠地へと戻ることにしましょう(笑)
ページ移動
前へ
1,2, ... ,305,306,307, ... ,316,317
次へ
Page 306 of 317
メンバーであるpierre2427の「インドネシアへ譲渡された元東京メトロ7000系製作記」
の記事が完了するのを待っての久しぶりの登板です。
かなりの期間、ブログが海外へ遠征していた?ようなので、
再びたまでんクラブの本拠地へと戻ることにしましょう(笑)
» 続きを読む