所々で変化が見られた下之郷駅を後にし、再び別所線に乗って向かったのは終点の別所温泉駅。そこで待ち受けていたのはー。

はい、見事なまでの桜の花でした!
・・・今年の上田の桜は、昨年並の早いタイミングで???開花宣言が出ましたので、正直咲いていないのかなーと不安に思っておりましたが、標高の高いここ別所温泉駅ではまだまだ見事な桜を見ることができました!
2016年最初で最後の花見を満喫しつつ、その一方で乗車してきた1004F「まるまどりーむ号Mimaki編成」と桜の花との2ショットをこれでもかと撮影ー。
ちなみに昨年は6000系で撮影しており、(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2362&catid=5)その時に「ぜひ来年は1004Fと一緒に!」と言っておりましたが、宣言どおり?の実現となりました(笑)

はい、見事なまでの桜の花でした!
・・・今年の上田の桜は、昨年並の早いタイミングで???開花宣言が出ましたので、正直咲いていないのかなーと不安に思っておりましたが、標高の高いここ別所温泉駅ではまだまだ見事な桜を見ることができました!
2016年最初で最後の花見を満喫しつつ、その一方で乗車してきた1004F「まるまどりーむ号Mimaki編成」と桜の花との2ショットをこれでもかと撮影ー。
ちなみに昨年は6000系で撮影しており、(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2362&catid=5)その時に「ぜひ来年は1004Fと一緒に!」と言っておりましたが、宣言どおり?の実現となりました(笑)
» 続きを読む
2013年4月ー。上田電鉄別所線に革命とも呼べる(※注意:あくまで私個人の見解です。)ヘッドマークが登場しました。
(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1371&catid=10)
掲示終了後はイベントで展示されるに留まっておりましたが、2015年11月ー。
再び実車に掲示される機会を経てー。
(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2703&catid=10)
そして、2016年4月ー。

元祖 八木沢まいさんヘッドマークこと、「上田城千本桜まつり」ヘッドマークが再び、3年の時を経て、別所線の定期営業列車に帰ってまいりました!!!!・・・私的にはもう、これだけで上田に来たかいがあったというものです(笑)
ただ大変喜ばしいことに、八木沢まいさん関連はこれだけに留まらずー。
(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1371&catid=10)
掲示終了後はイベントで展示されるに留まっておりましたが、2015年11月ー。
再び実車に掲示される機会を経てー。
(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2703&catid=10)
そして、2016年4月ー。

元祖 八木沢まいさんヘッドマークこと、「上田城千本桜まつり」ヘッドマークが再び、3年の時を経て、別所線の定期営業列車に帰ってまいりました!!!!・・・私的にはもう、これだけで上田に来たかいがあったというものです(笑)
ただ大変喜ばしいことに、八木沢まいさん関連はこれだけに留まらずー。
» 続きを読む
いつもの撮影地で朝の別所線を撮影し終わった後は、これまたいつも通り、下之郷駅まで歩いて移動します。

下之郷駅ではこの日の仕事を終えた4運行の車両(1001F「真田丸」ラッピング編成)の入替や、午後出庫する1運行の車両をチェックしたりするのが日課なのですが、この日は駅の方にも所々変化が見られました。

下之郷駅ではこの日の仕事を終えた4運行の車両(1001F「真田丸」ラッピング編成)の入替や、午後出庫する1運行の車両をチェックしたりするのが日課なのですが、この日は駅の方にも所々変化が見られました。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
・・・無事にデスゲーム(※あくまで自称)から生還できたお祝いをしたい!ということでー。

『心身共に癒すなら、やっぱり上田だよね!』という独断と偏見???のもと、「たまでんクラブ」メンバー全員を引き連れて上田へ行ってまいりました(笑)
私にとっては約3か月振りとなる久しぶりの上田遠征(
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2813&catid=5)ー、今回別所線の上田駅ホームで出迎えてくれたのは1004F「まるまどりーむ号Mimaki編成」で、この日は【上田城千本桜まつり】ヘッドマークが掲げられておりました。
ちなみにこちらのヘッドマーク、2013年にも1004Fを中心に掲示されていたものなのですが、営業運転で使用されるのは私が記憶している限りではこれで2度目ではないかと思います。
個人的にはまい年ちょうどこの時期、【上田城千本桜まつり】が開催されているので、「せっかくあるんだから使ったらいいのになぁ。」と思っていただけに、再び営業運転で使われる姿を見ることができたのはすごく嬉しかったですね(笑)
さて、そんな久しぶりの上田電鉄ですが、やはり数か月も経つと所々変化が見られるものでしてー。
・・・無事にデスゲーム(※あくまで自称)から生還できたお祝いをしたい!ということでー。

『心身共に癒すなら、やっぱり上田だよね!』という独断と偏見???のもと、「たまでんクラブ」メンバー全員を引き連れて上田へ行ってまいりました(笑)
私にとっては約3か月振りとなる久しぶりの上田遠征(
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2813&catid=5)ー、今回別所線の上田駅ホームで出迎えてくれたのは1004F「まるまどりーむ号Mimaki編成」で、この日は【上田城千本桜まつり】ヘッドマークが掲げられておりました。
ちなみにこちらのヘッドマーク、2013年にも1004Fを中心に掲示されていたものなのですが、営業運転で使用されるのは私が記憶している限りではこれで2度目ではないかと思います。
個人的にはまい年ちょうどこの時期、【上田城千本桜まつり】が開催されているので、「せっかくあるんだから使ったらいいのになぁ。」と思っていただけに、再び営業運転で使われる姿を見ることができたのはすごく嬉しかったですね(笑)
さて、そんな久しぶりの上田電鉄ですが、やはり数か月も経つと所々変化が見られるものでしてー。
» 続きを読む

手元にあるあちこちから中間車3両を引っ張り出した後、さらにネットオークションで用意しましたのは、京阪10000系の2次車4両セットでした。
・・・宇治線や交野線で、13000系と共に活躍している京阪10000系に中間車3両ということはー。

はい、まさかの7連化を果たし、3月のダイヤ改正前後???から京阪本線・鴨東線・中之島線で走りはじめたばかりの10001Fを再現するためでした!
・・・既に「たまでんクラブ」では10000系の4両編成は旧塗装、新塗装ともに1編成ずつ保有しておりますが、今後さらに勢力が増えるとしても、強いてメンバーがやらなそうな?このレア度の高い編成をあえてやってみようということで今回、私の方で手を出すことにしたのでした。
» 続きを読む