カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪本線 中書島駅

3年ぶりの開催となった【ファミリーレールフェア】を満喫し、樟葉駅最寄りのくずはモールでの昼食休憩を挟んでやってまいりましたのは京阪本線の中書島駅ー。

・・・例によって京阪本線&宇治線を撮影するためにやってきたのですが、私たちの到着時点で宇治線ホームに停車しておりましたのは【響け!ユーフォニアム】副標(ヘッドマーク)を掲示した13000系(13007F)でした。

今回は気合いが入り過ぎていた9月の時(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5968&catid=24)と違い、「撮れればラッキー」程度に思っていたのですが、10月のデザインもまたあっさりと撮影することができたのは何よりでした。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪 ファミリーレールフェア

ひととおり工場内の見学を終えた後は、抽選で当選しました「洗車でGO!」体験イベントへー。

この日は13000系の13024Fが充当されており、たくさんの来場者の方たちを乗せて洗浄線を行ったり来たりしておりました。

・・・ちなみにこちらの「洗車でGO!」体験、かつて大津線の錦織車庫で開催されていた【大津線感謝祭】イベントでは体験したことがあった(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3452&catid=24#more)のですが、寝屋川車両基地で開催される【ファミリーレールフェア】では初めての体験となりました。

当たり前ですが普段では乗車することのできないエリアを走行してくれますので、乗っているだけで楽しくなってしまいますね(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪 ファミリーレールフェア

ということで、ファミリーレールフェアの開催される寝屋川車両基地へとやってきた私たち。

・・・新型コロナウィルス感染症の影響でずっと中止となっていあファミリーレールフェアですが、ついに3年振りに復活。ただし来場する人数を絞るためか、事前応募制&午前と午後の2部制へと変更になりました。

「これは絶対行かねば!!」ということで私も応募させていただいたのですが、無事に当選を果たしましたのでこうしてやってきたのでした。・・・今年は京阪電鉄の沿線にものすごい頻度で訪れているものの、こうして寝屋川車両基地に足を踏み入れますと、3年振りということもあってかものすごく感慨深いものがありました。

ということで早速、入場時にいただいたマップを見ながら会場を回ることに!

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京都タワーホテルの【京阪電車トレインルーム8011号】で充実した一夜を過ごした翌日ー。

京阪3000系

京都駅から近鉄京都線経由で京阪本線入りを果たした私たちが向かいましたのは寝屋川市駅。

到着してすぐ、つい先日(11月6日)まで運行されていた「名探偵コナン展」副標(ヘッドマーク)の掲示された3000系(3005F)の上り快速急行がやってきましたので撮影―。

こちらはひらかたパークのイベントホールで開催されていた「DETECTIVE CONAN THE MOVIE展~銀幕の回顧録~」をPRするために掲示されていたものです。

・・・ひらかたパークのイベントホールでは、人気漫画・アニメ作品の企画展がよく開催されますので、京阪電車では比較的お馴染みの副標(ヘッドマーク)といえますが、やはりこの手のジャンルのものとなると、人気は高いように感じます。

さてこの日私たちが寝屋川市駅で下車した理由はもちろんー。

京阪 ファミリーレールフェア

3年振りに寝屋川車両基地で開催される、ファミリーレールフェアへの訪問でした。


⇒次回へ続く
カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
午前中いっぱいまで大津線の撮影を行いました後は、琵琶湖線⇒草津線⇒関西本線⇒奈良線と、JR線での大回り乗車の旅をしまして京都駅へと戻り、この日の行程は終了ー。

別行動を取っていた「たまでんクラブ」メンバーと京都駅ホームで合流し、一緒に夕食を取りました後はこの日の宿へということでー。

京阪電車 トレインルーム 8011号

はい、京都タワーホテルの【京阪電車トレインルーム8011号】へとやってまいりました。

・・・こちらの【京阪電車トレインルーム8011号】、昨年の4月に既に宿泊しているのですが、およそ1年半振りの宿泊となりました。ただ前回と違いますのは、今回は3名利用(※前回は2名で利用)ということで、エクストラベッドが1台増設された仕様になっています。

増設されたエクストラベッドにもちゃんと8000系の車体と同じカラーリングのベッドスローが敷かれておりまして、嫌が応にも私のテンションを高めてくれます。(※毎回言っていますが、グッズとして発売してほしいですね笑)

とりあえず【京阪電車トレインルーム8011号】の詳細につきましては当時のブログ(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5105&catid=24)をご覧いただければと思いますので、今回はこの部屋で私がやりたかったことをご紹介。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,32,33,34, ... ,320,321 次へ Page 33 of 321