カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
準急と各駅停車が交互に運転される、平日朝ラッシュのピーク時間帯がまもなく終了という頃、ついにあの車両がやってきました。

2002年にデビューした5000系以来、実に16年振り(※今でも私の感覚では5000系は十分新しい車両という位置づけなのですが・・・時が経つのは早いですね。。。)となる東急田園都市線の新型車両ー。

東急電鉄 田園都市線

2020系!

まだ3編成と少数であり、東武線内でのハンドル訓練や試運転が十分でないため?か東武非乗り入れ編成(サークル車)としてのデビューとなりました。

5000系を初めて見た時の衝撃は今でもよく覚えていますが、2020系もまた久しぶりの新型車両ということもあってそのインパクトは強烈ですね。そしてやはり「カッコいいと思うけど、なんか東急っぽさを感じない」というのが率直な感想(笑)

ただこの2020系が8500系、8590系、2000系といった形式を置き換えて、5000系の18編成(5101F~5117F、5120F)を上回る、田園都市線の最大勢力形式になるでしょうから次第に慣れてくるのでしょうね。

とりあえずまともに撮影するのはこの日が初めてでしたので、「撮れてよかった」の一言です。ただ個人的にはこの直後に来た車両の方がもっとテンションが上がりました(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
東急電鉄 8500系

こんばんは、谷風皐月です。

・・・上田電鉄の7200系が引退ということで、こちらの関連記事を優先的にアップしておりました関係で、ちょっと順番が入れ替わってしまいましたが・・・5月は東急田園都市線の撮影にも出かけておりました。

ちなみにこの時は久しぶりの平日ということで、朝ラッシュ時間帯を撮影すべく、毎度お馴染みの藤が丘駅へやってまいりました。

今回は列車本数が非常に多い平日朝ラッシュ時間帯ということで、とにかく東急車を全力で撮ろうということで活動開始です。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて、2018年5月12日をもって上田電鉄別所線から引退した7200系ー。

最後の編成となった7255Fの思い出?を私が上田に訪れるようになった2009年から振り返ってみたいと思います。

上田電鉄 7200系

・2009年~2011年

私が一番最初に上田を訪れたのは2009年の3月ー。ただこの時7255Fはちょうど検査の時期でして、別所線を走る姿を撮影できたのは秋の丸窓まつりの時でした。

映画「サマーウォーズ」が上映されて大ヒットを記録した年ということで、劇中に登場した7255Fが作品の世界に合わせて?「角間温泉」の行先を表示して走ったのは驚きました。

2010~2011年は「たまでんクラブ」メンバーに【上田には絶対行かないと(いけないらしい)】と積極的に展開した時期でして、この時は別所温泉駅の駐車場などが現在の姿に整備される前でしたので、別所温泉駅で撮影する機会が多かったと思います。

特に7200系+モハ5250型の新旧「丸窓電車」コンビの写真をよく狙っていました。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
沿線でひととおり撮影した後は再度下之郷駅へー。

上田電鉄 さよなら7200系

結局この日が最後だからということで新旧まるまどりーむ号の並びを撮ることにしたのですが、ちょうど線路脇にある花壇の花が良い感じで彩り鮮やかに咲いておりましたので、「労いの花束」をイメージした写真にチャレンジしてみました。

・・・普段は車両ばかりでこういうセンスのいい?写真を撮り慣れてないので、出来栄えとしてはあれかもしれませんが、自分的には別所線7200系の最後の花道、という雰囲気は出せたと思っているので良しとします(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
下之郷駅で、この日のお勤めを終えた1004F「まるまどりーむ号mimaki」編成を撮影した後は、7200系の「まるまどりーむ号」に乗車して別所温泉駅へ向かったのですが・・・。

車内は純粋に旅行へ来た観光客に別れを惜しむ地元沿線住民の方、そして同業者で大混雑。
さすがに混雑を予想してか、普段はワンマン運転の上田電鉄も当該列車には関係者が数名添乗しており、7200系の説明や車内補充券の実演販売などを行っておりました。

途中、緊急地震速報を受信し、安全確認のため舞田駅で一時運転を見合わせたものの、幸いにして大きな問題もなく10分ほどで運転を再開、無事に別所温泉駅に着きました。


上田電鉄 さよなら7200系

別所温泉駅周辺で早めの昼食を撮った後は、再び別所線に乗って今度は中塩田駅へ。

・・・何度か撮影したことはあるものの、最近はご無沙汰であった中塩田駅の周辺で写真を撮影したのですが、なんと行先方向幕が「上田・別所温泉」と表示されておりました。

こちらの行先方向幕、別所線でワンマン運転が開始された頃に使用されていたもののようでして、現在では通常使用されていないのですが、ラストランということで特別に掲示されたものと思われます。最後の最後に思ってもない貴重なものを撮ることができました。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,122,123,124, ... ,320,321 次へ Page 123 of 321