こんばんは、谷風皐月です。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」メンバー全員で信州長野へと遠征に行ってまいりましたので、今回からその時のお話をさせていただきたいと思います。
さて今回のスタート地点はもちろん上田!・・・ではなく、長野電鉄の長野駅。
上田での活動は翌日に回しまして、遠征初日は長野電鉄の沿線で活動をすることにしました。ということで私たちを出迎えてくれましたのは元東急電鉄の8500系。
・・・私が生まれた時から田園都市線を中心に活躍を続けていた東急8500系も、いよいよ残すは8637Fの1編成のみということで、お別れの時が近づいてまいりました。
一方ここ長野電鉄では、置き換えの話こそ出始めているものの、東急電鉄から譲渡されてきた3両編成6本の全車が健在。(※厳密には部品取り用として中間車2両も譲渡されました。)
最新形式である3000系(元東京メトロ03系)や、長野電鉄のフラッグシップトレインたる1000系「ゆけむり」(元小田急ロマンスカー10000形「HiSE」)と比べると、どうしても地味な印象?の8500系ですが、私にとっては今でも一番の推し車両です(笑)
さてそんな8500系に乗りまして向かいました先はー。
先日、久しぶりに「たまでんクラブ」メンバー全員で信州長野へと遠征に行ってまいりましたので、今回からその時のお話をさせていただきたいと思います。
さて今回のスタート地点はもちろん上田!・・・ではなく、長野電鉄の長野駅。
上田での活動は翌日に回しまして、遠征初日は長野電鉄の沿線で活動をすることにしました。ということで私たちを出迎えてくれましたのは元東急電鉄の8500系。
・・・私が生まれた時から田園都市線を中心に活躍を続けていた東急8500系も、いよいよ残すは8637Fの1編成のみということで、お別れの時が近づいてまいりました。
一方ここ長野電鉄では、置き換えの話こそ出始めているものの、東急電鉄から譲渡されてきた3両編成6本の全車が健在。(※厳密には部品取り用として中間車2両も譲渡されました。)
最新形式である3000系(元東京メトロ03系)や、長野電鉄のフラッグシップトレインたる1000系「ゆけむり」(元小田急ロマンスカー10000形「HiSE」)と比べると、どうしても地味な印象?の8500系ですが、私にとっては今でも一番の推し車両です(笑)
さてそんな8500系に乗りまして向かいました先はー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
今回は先日、東神奈川にあります『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様にて開催しました運転会のお話。
この日は私を含めた「たまでんクラブ」東横本部メンバー全員と、久しぶりにゲストの方を1名がお誘いしての運転会ということで、高架半面貸切(1~6番線)での開催となりました。
ということで運転会の様子を・・・と、その前に。
プラスポート様の高架線といえば、フレキシブルレールを用いて独自に作られた、オリジナルのカーブ区間が設けられています。
既製品(※プラスポート様のレイアウトはTOMIXのFine Trackシリーズがメインで使用されています。)では決して再現することができない、圧倒的に緩やかなカーブになっているのが大きな特徴のひとつでありますが、プラスポート様のブログ(https://blog.goo.ne.jp/pl-po)にも記載されておりますとおり、唯一既製品のカーブレールが用いられていた3~4番線もフレキシブルレール化され、高架線全線が写真のようにオリジナルカーブへと更新されました。
・・・現在の東神奈川にお店を移転されてから早くも2年近くが経とうとしておりますが、新横浜時代と比べましてもレイアウトの変化が大きく、お店の意気込みや熱意を感じますね。私自身は最近、こうしてプラスポート様のレイアウトの変化点を観察?するのも、最近の運転会の楽しみの一つになってたりします(笑)
今回は先日、東神奈川にあります『鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)』様にて開催しました運転会のお話。
この日は私を含めた「たまでんクラブ」東横本部メンバー全員と、久しぶりにゲストの方を1名がお誘いしての運転会ということで、高架半面貸切(1~6番線)での開催となりました。
ということで運転会の様子を・・・と、その前に。
プラスポート様の高架線といえば、フレキシブルレールを用いて独自に作られた、オリジナルのカーブ区間が設けられています。
既製品(※プラスポート様のレイアウトはTOMIXのFine Trackシリーズがメインで使用されています。)では決して再現することができない、圧倒的に緩やかなカーブになっているのが大きな特徴のひとつでありますが、プラスポート様のブログ(https://blog.goo.ne.jp/pl-po)にも記載されておりますとおり、唯一既製品のカーブレールが用いられていた3~4番線もフレキシブルレール化され、高架線全線が写真のようにオリジナルカーブへと更新されました。
・・・現在の東神奈川にお店を移転されてから早くも2年近くが経とうとしておりますが、新横浜時代と比べましてもレイアウトの変化が大きく、お店の意気込みや熱意を感じますね。私自身は最近、こうしてプラスポート様のレイアウトの変化点を観察?するのも、最近の運転会の楽しみの一つになってたりします(笑)
» 続きを読む
京橋駅から京阪本線に乗って移動を開始した私たち。もうお昼を過ぎて、午後の時間帯に突入しておりましたので森小路駅で撮影をすることに。
ただ運転を再開したとはいえ、ダイヤは全線でまだまだ乱れている感じでしたので、とりあえずやってくる下り列車(大阪方面)を片っ端から撮影します。
» 続きを読む
さて南海高野線の大和川橋梁で、臨時の一般車特急を撮影した後は、運転を再開した京阪電鉄の沿線へと戻ることに。
ただここで、今回同行してくれたメンバーから「ハンカイ」に乗ってみないかという提案。
「はて、ハンカイ???」と、いまいちピンと来なかった私はメンバーに導かれるがまま、新今宮駅から乗ってやってきた、南海高野線の浅香山駅を通り越しまして―。
阪堺電気軌道(以降阪堺電車)の高須神社停留場へとやってまいりました。
・・・なるほど、確かに南海高野線で来た道を再び戻るよりもこちらに乗車した方が面白そうだということで、乗車することにしました。
※余談ながら私は阪堺電車に乗るのはこの時が初めてのことでした。
ただここで、今回同行してくれたメンバーから「ハンカイ」に乗ってみないかという提案。
「はて、ハンカイ???」と、いまいちピンと来なかった私はメンバーに導かれるがまま、新今宮駅から乗ってやってきた、南海高野線の浅香山駅を通り越しまして―。
阪堺電気軌道(以降阪堺電車)の高須神社停留場へとやってまいりました。
・・・なるほど、確かに南海高野線で来た道を再び戻るよりもこちらに乗車した方が面白そうだということで、乗車することにしました。
※余談ながら私は阪堺電車に乗るのはこの時が初めてのことでした。
» 続きを読む
ということで、人身事故で運転見合わせになってしまった京阪電鉄の沿線を後にして、私たちが向かったのは南海電鉄の沿線ー。
京橋駅からJR大阪環状線に乗車し、新今宮駅へとやってきました。
・・・関西エリアでは京阪電鉄以外の撮影地をほとんど知らない私。南海電鉄に至っては一度も沿線で撮影をしたことがないので、メンバーに撮影したい場所をチョイスしてもらって大人しくついていく(※というか京阪電鉄以外の撮影地は基本的に他人任せです。)ことにしました(笑)
» 続きを読む
夜中まで存分に【京阪電車トレインルーム5555号】を満喫して迎えた翌朝ー。
天気は絶好の晴れ日和ということで、早速私にとっては今回のメインイベント(笑)である京阪本線の撮影をすべく、ザ・サウザンドキョウトからステーションループバスで七条駅へと向かいました。
今回私に同行してくれた中京支部メンバーは久しぶりの京阪電鉄ということで、8000系特急のプレミアムカーに乗車、大阪口の複々線区間で撮影をしようということで、一気に京橋駅まで移動を開始したのですがー。
なんと京橋駅に着いた瞬間、人身事故のため全線で運転見合わせというまさかの事態に・・・。
・・・過去にダイヤが乱れていた中での活動というのは何度も経験していたのですが、活動するにもできないという状況は(こんだけ散々っぱら訪れているにも関わらず)初めてのことでした。
なにはともあれこれでは撮影をしようにもどうすることもできませんので、(私だけ)断腸の思いで計画を練り直すことに。。。
ただ幸いにも私たちがいた場所のはJR線と大阪メトロの乗換ターミナル駅である京橋駅ということで、別プランでの活動をすべく、京阪電鉄の京橋駅を後にしたのでした。
⇒次回へ続く
ということで再び京都駅へと再び戻ってきた私たち。
JR線の中央口改札を出まして、この日は鮮やかな赤と緑にライトアップされていた京都タワーを撮影ー。
・・・それにしても、京阪グループの施設だからという点は多分にあると思うのですが、私自身は昨年から足を運ぶ機会がだいぶ増えました。
京都タワー自体にはある企画イベントをきっかけとして展望台へと上がりました(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5444&catid=24#more)が、まだ夜の展望台には行ったことがないので、いつか機会があれば行ってみたいですね。
さてこの日の宿ですが、記事のタイトルにもありますとおり、今回も京都タワーホテルとなりましてー。
» 続きを読む
名古屋から近鉄特急を乗り継いで京都駅までやってきた私たち。
時間帯は既に夕方ということで、まずは宿のチェックインをすませ、その後は夕食を取るべく移動を開始ー。
やってきましたのは、酒蔵と水辺の風景が魅力的な伏見の町ー。
・・・私がまだ学生の頃、卒業旅行で来たことがありまして、その時夕食に入ったお店に行きたいということでやってきたのですが、そのお店が超有名店だったようでかなりの順番待ちー。
当面呼ばれることがなさそうでしたので、ならばちょっと付近を散歩しようということで、伏見の観光名物のひとつと言える、十石舟の乗船場へとやってきました。本来は昼間に来るべきところ(※十石舟の運行時間は概ね午前10時から16時頃)でしょうが、夕暮れ時に来るのもまた風情があっていいですね。
ちなみにこの十石舟が行き来する壕川沿いを少し歩きますとー。
時間帯は既に夕方ということで、まずは宿のチェックインをすませ、その後は夕食を取るべく移動を開始ー。
やってきましたのは、酒蔵と水辺の風景が魅力的な伏見の町ー。
・・・私がまだ学生の頃、卒業旅行で来たことがありまして、その時夕食に入ったお店に行きたいということでやってきたのですが、そのお店が超有名店だったようでかなりの順番待ちー。
当面呼ばれることがなさそうでしたので、ならばちょっと付近を散歩しようということで、伏見の観光名物のひとつと言える、十石舟の乗船場へとやってきました。本来は昼間に来るべきところ(※十石舟の運行時間は概ね午前10時から16時頃)でしょうが、夕暮れ時に来るのもまた風情があっていいですね。
ちなみにこの十石舟が行き来する壕川沿いを少し歩きますとー。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
先日、中京支部メンバーの一人と関西地方へ遠征に行ってまいりましたので、今回からその時のお話をしたいと思います。
今回のスタート地点は近鉄名古屋駅ー。
中京支部メンバーの都合に合わせた関係上、今回は午後からの出発ということで、新幹線で移動しても現地の活動時間が中途半端になってしまうということで、ならばと近鉄特急で関西入りをすることにしました。
・・・私自身は中京支部メンバーと行動する際、名古屋⇔関西間の移動に近鉄特急を利用する機会はそれなりに多いのですが、今回は今までに乗ったことがない車両ということで、30000形【ビスタEX】をチョイスしました。
【ビスタEX】に乗るならもちろん!ということで、中間車のダブルデッカー車に乗車します。
先日、中京支部メンバーの一人と関西地方へ遠征に行ってまいりましたので、今回からその時のお話をしたいと思います。
今回のスタート地点は近鉄名古屋駅ー。
中京支部メンバーの都合に合わせた関係上、今回は午後からの出発ということで、新幹線で移動しても現地の活動時間が中途半端になってしまうということで、ならばと近鉄特急で関西入りをすることにしました。
・・・私自身は中京支部メンバーと行動する際、名古屋⇔関西間の移動に近鉄特急を利用する機会はそれなりに多いのですが、今回は今までに乗ったことがない車両ということで、30000形【ビスタEX】をチョイスしました。
【ビスタEX】に乗るならもちろん!ということで、中間車のダブルデッカー車に乗車します。
» 続きを読む