
別所温泉駅周辺で昼食を取った後は、再び別所線に乗車し、今度は好町-赤坂上間の踏切へと向かいます。・・・一応こちらの場所も私たちの撮影場所としてはお馴染みの場所なのですが、一応2014年では今回の遠征が初の訪問になります。
この日は天候(天気・気温など)の条件バランスが非常によかったおかげか、いつもならあまり目立たない?バックの山が、積雪のおかげもあってハッキリ、かつキレイに写っており、大変いい写真(※あくまで個人的感想)を撮る事ができました。
・・・この時期に上田へ来て別所線を撮ることの魅力をまた一つ発見することができて大満足です。
» 続きを読む

城下駅から別所線に乗って向かった次なる目的地は、終点の別所温泉駅でした。
時期的にはもう3月とはいえ、まだ所々雪が残っておりましたが、訪れたこの日も上田の空は晴天で、日差しもちょっとだけ暖かく感じられたので、徐々に春の到来が近づいてきているような、そんな雰囲気を感じ取れる日でした。
初春?の別所温泉駅を撮影した後は沿線の撮影地へと向かいます。向かった先は-。
» 続きを読む
こんにちわ、谷風皐月です。
3月は「たまでんクラブ」で信州合宿へと行ってまいりました。
(※なんだかんだで2014年では初となる、メンバー全員集合イベントとなりました。)
ただ合宿とは言うものの、集合は夕方に設定していたため、初日はほぼ自由行動。
それならば、ということで―

私は結局、issを連れて昨年11月から4か月連続となる上田へとやってきたのでした(笑)
3月は「たまでんクラブ」で信州合宿へと行ってまいりました。
(※なんだかんだで2014年では初となる、メンバー全員集合イベントとなりました。)
ただ合宿とは言うものの、集合は夕方に設定していたため、初日はほぼ自由行動。
それならば、ということで―

私は結局、issを連れて昨年11月から4か月連続となる上田へとやってきたのでした(笑)
» 続きを読む
『鉄道模型のお店 レトモ』様のレイアウトリニューアル工事進捗状況を確認(※http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1842)する前、issと久しぶりに長津田界隈へと行ってまいりました。
まずは長津田―つくし野間の有名撮影地で東急田園都市線を撮影―。

東急田園都市線はここ何年かは大きな車両の動きがない(※厳密には東急5000系のLED照明化や東京メトロ8000系の更新工事といった細かい変化はありますが…)ので、特に慌てて撮るものはないのですが、やはり東急8500系や東急5000系を撮影できると嬉しくなってしまいますね(笑)
今回の撮影収穫としては、2編成しかいない東武30000形がすんなりと撮影できたことでしょうか。
まずは長津田―つくし野間の有名撮影地で東急田園都市線を撮影―。

東急田園都市線はここ何年かは大きな車両の動きがない(※厳密には東急5000系のLED照明化や東京メトロ8000系の更新工事といった細かい変化はありますが…)ので、特に慌てて撮るものはないのですが、やはり東急8500系や東急5000系を撮影できると嬉しくなってしまいますね(笑)
今回の撮影収穫としては、2編成しかいない東武30000形がすんなりと撮影できたことでしょうか。
» 続きを読む
現在、リニューアルが進行中の『鉄道模型のお店 レトモ』様のレンタルレイアウト。
前回(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1834&catid=15)からどれくらい作業が進捗しているのか、またまた見に行ってレポートすることにしました。
※『鉄道模型のお店 レトモ』様の許可を頂いたうえで撮影・報告をしております。
さて、この日の作業進捗状況はと言いますと…

はい、まっさらな状態になっていたレイアウトも見事なまでにレールが敷き詰められておりました!
前回から1週間以上が経過しておりますので、その時の姿と比べると見違えるようです。
また、だいぶレイアウトの全貌も明らかになってきておりました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,209,210,211, ... ,319,320
次へ
Page 210 of 320
前回(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1834&catid=15)からどれくらい作業が進捗しているのか、またまた見に行ってレポートすることにしました。
※『鉄道模型のお店 レトモ』様の許可を頂いたうえで撮影・報告をしております。
さて、この日の作業進捗状況はと言いますと…

はい、まっさらな状態になっていたレイアウトも見事なまでにレールが敷き詰められておりました!
前回から1週間以上が経過しておりますので、その時の姿と比べると見違えるようです。
また、だいぶレイアウトの全貌も明らかになってきておりました。
» 続きを読む