こんばんは、谷風皐月です。
今回はすごく久しぶりとなります、東急電鉄の鉄道模型のお話。
(※鉄コレの上田電鉄7200系や横浜高速鉄道Y000系など、近からず遠からず?な記事は書いておりますが。)
今回ご紹介しますのは、天賞堂から2020年12月~2021年2月頃に発売されました、1/80スケールの「T-Evolution」シリーズの東急7200系になります。
・・・発売されてから既にかなりの期間が経っており、今更感がものすごいですが、ようや
く重すぎた腰(笑)を上げて着手しましたのでご紹介させていただきたいと思います(笑)
ちなみに私自身、1/80スケールの鉄道模型は2018年に発売されたKATOのキハ110 200番台(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3745&catid=14)でデビューを飾っておりますが、同スケールの模型に手を出したのはそれ以来(=当然東急電鉄の1/80スケールの模型も初めて)となります。
今回はすごく久しぶりとなります、東急電鉄の鉄道模型のお話。
(※鉄コレの上田電鉄7200系や横浜高速鉄道Y000系など、近からず遠からず?な記事は書いておりますが。)
今回ご紹介しますのは、天賞堂から2020年12月~2021年2月頃に発売されました、1/80スケールの「T-Evolution」シリーズの東急7200系になります。
・・・発売されてから既にかなりの期間が経っており、今更感がものすごいですが、ようや
く重すぎた腰(笑)を上げて着手しましたのでご紹介させていただきたいと思います(笑)
ちなみに私自身、1/80スケールの鉄道模型は2018年に発売されたKATOのキハ110 200番台(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3745&catid=14)でデビューを飾っておりますが、同スケールの模型に手を出したのはそれ以来(=当然東急電鉄の1/80スケールの模型も初めて)となります。
» 続きを読む
こんばんは、谷風皐月です。
今回は先日リリースされました、京阪電鉄のダイヤ変更についてお話したいと思います。
※2021年9月25日(土)に京阪線・大津線においてダイヤを変更します
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-07-08_diagram.pdf
・・・今年の1月31日に京阪線(本線・鴨東線・中之島線・宇治線・交野線)でダイヤ変更が行われたばかりなのですが、輸送人員の減少が著しい(※以前から京阪電鉄は他の関西大手私鉄と比べて苦戦している状況だったようですが。)ためか、わずか8か月程で見直しされることになりました。
【変更点その1.データイム(昼間時間帯)における減便】
まずはデータイム(=昼間)の時間帯。
プレスリリースによれば平日、土休日ともに輸送人員は2019年度比で約4割前後と大きく減少しているようでして、京阪線系統は現在の10分サイクル(特急、準急、普通各6本)から15分サイクル(特急、準急、普通各4本)をベースとしたダイヤへ見直されるようです。
ただし本線・鴨東線(淀屋橋―出町柳間)においては快速急行が毎時2本設定されるということで、約10年振りに昼間の時間帯を走る快速急行が復活することになります。また、「プレミアムカー」サービスも実施するということですので、特急車(8000系または3000系)で運転されることになります。
ただ快速急行は淀屋橋―枚方市間が急行(※ただし急行が止まる枚方公園は通過)、枚方市ー出町柳駅間が特急といった感じの種別なので、15分サイクルの中にどのように挟まるのかが気になります。
停車駅で見れば大阪口は準急、京都口は特急に合わせる形で現行の10分サイクルに近い設定がされるような気がするのですが、実際はどんな感じになるのか気になるところです。
また車両運用の方も、現在のダイヤ上ではデータイムに「プレミアムカー」サービスを実施しているのは特急(毎時6本)で、8000系と3000系の運転本数は概ね2:1の割合になっております。
・・・安直に考えれば停車駅の少ない特急に2ドア車の8000系、特急よりも停車駅が多い=乗降機会が多い快速急行に3ドア車の3000系が充当されるような気がするのですが、列車種別で運用がハッキリと分かれるのか、それとも両形式ともプレミアムカー連結車ということで混在するのか、こちらも気になるところです。
今回は先日リリースされました、京阪電鉄のダイヤ変更についてお話したいと思います。
※2021年9月25日(土)に京阪線・大津線においてダイヤを変更します
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-07-08_diagram.pdf
・・・今年の1月31日に京阪線(本線・鴨東線・中之島線・宇治線・交野線)でダイヤ変更が行われたばかりなのですが、輸送人員の減少が著しい(※以前から京阪電鉄は他の関西大手私鉄と比べて苦戦している状況だったようですが。)ためか、わずか8か月程で見直しされることになりました。
【変更点その1.データイム(昼間時間帯)における減便】
まずはデータイム(=昼間)の時間帯。
プレスリリースによれば平日、土休日ともに輸送人員は2019年度比で約4割前後と大きく減少しているようでして、京阪線系統は現在の10分サイクル(特急、準急、普通各6本)から15分サイクル(特急、準急、普通各4本)をベースとしたダイヤへ見直されるようです。
ただし本線・鴨東線(淀屋橋―出町柳間)においては快速急行が毎時2本設定されるということで、約10年振りに昼間の時間帯を走る快速急行が復活することになります。また、「プレミアムカー」サービスも実施するということですので、特急車(8000系または3000系)で運転されることになります。
ただ快速急行は淀屋橋―枚方市間が急行(※ただし急行が止まる枚方公園は通過)、枚方市ー出町柳駅間が特急といった感じの種別なので、15分サイクルの中にどのように挟まるのかが気になります。
停車駅で見れば大阪口は準急、京都口は特急に合わせる形で現行の10分サイクルに近い設定がされるような気がするのですが、実際はどんな感じになるのか気になるところです。
また車両運用の方も、現在のダイヤ上ではデータイムに「プレミアムカー」サービスを実施しているのは特急(毎時6本)で、8000系と3000系の運転本数は概ね2:1の割合になっております。
・・・安直に考えれば停車駅の少ない特急に2ドア車の8000系、特急よりも停車駅が多い=乗降機会が多い快速急行に3ドア車の3000系が充当されるような気がするのですが、列車種別で運用がハッキリと分かれるのか、それとも両形式ともプレミアムカー連結車ということで混在するのか、こちらも気になるところです。
» 続きを読む
はい、玩具(おもちゃ)にも関わらず、ここまで記事を引っ張らせていただきました高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」関係の記事もようやく最終回。
今回は加工が全て完了した後の姿を紹介したいと思います。
ということで生まれ変わった?私の京阪特急(8000系)の様子がこちらです。
前回の記事から追加で行った作業は以下のとおりです。
1.車体妻面の標識灯モールドを1か所を除き全て撤去⇒ヤスリがけで整形。
2.バンダイ「Bトレインショーティー」の京阪8000系セットに付属するシールを使ってディティールアップ。(前照灯・車番・種別・行先表示)
3.鳩マークシールの縁を可能な限りカットし、ひと回りコンパクトに。
4.前面貫通扉の溝部分をGSIクレオスの「ガンダムマーカースミいれ用(ブラック)」で墨入れ。
主に車両の顔たる前面部分を中心に、個人的に物足りないと思った部分に手を加えてみました。
今回は加工が全て完了した後の姿を紹介したいと思います。
ということで生まれ変わった?私の京阪特急(8000系)の様子がこちらです。
前回の記事から追加で行った作業は以下のとおりです。
1.車体妻面の標識灯モールドを1か所を除き全て撤去⇒ヤスリがけで整形。
2.バンダイ「Bトレインショーティー」の京阪8000系セットに付属するシールを使ってディティールアップ。(前照灯・車番・種別・行先表示)
3.鳩マークシールの縁を可能な限りカットし、ひと回りコンパクトに。
4.前面貫通扉の溝部分をGSIクレオスの「ガンダムマーカースミいれ用(ブラック)」で墨入れ。
主に車両の顔たる前面部分を中心に、個人的に物足りないと思った部分に手を加えてみました。
» 続きを読む
高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」、お次は車体関係の作業に入ります。
まずはメインともいえる塗装からということで、それぞれ下記の塗料スプレーを使用して塗りました。
・車体上半分→greenmax【鉄道カラースプレー17番:オレンジA】
・車体下半分→greenmax【鉄道カラースプレー1番:赤2号】
・窓回り→greenmax【鉄道カラースプレー10番:黒色】
車体のカラーレシピはgreenmax(グリーンマックス)が旧京阪特急色として指定する色合いになります。
ちなみにオレンジは近鉄特急用、赤は国鉄車両用として発売されている塗料ですが、個人的にはかなり気に入っている色合いでして、フリーランス車両( http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3858&catid=14
)でもお馴染みのレシピになっています。
とりあえず苦手なマスキングもうまく行きました(※正直今回はそんなに難しくないですが)し、塗装前と比べてかなり雰囲気が変わりましたので一気にテンションがあがりました(笑)
まずはメインともいえる塗装からということで、それぞれ下記の塗料スプレーを使用して塗りました。
・車体上半分→greenmax【鉄道カラースプレー17番:オレンジA】
・車体下半分→greenmax【鉄道カラースプレー1番:赤2号】
・窓回り→greenmax【鉄道カラースプレー10番:黒色】
車体のカラーレシピはgreenmax(グリーンマックス)が旧京阪特急色として指定する色合いになります。
ちなみにオレンジは近鉄特急用、赤は国鉄車両用として発売されている塗料ですが、個人的にはかなり気に入っている色合いでして、フリーランス車両( http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3858&catid=14
)でもお馴染みのレシピになっています。
とりあえず苦手なマスキングもうまく行きました(※正直今回はそんなに難しくないですが)し、塗装前と比べてかなり雰囲気が変わりましたので一気にテンションがあがりました(笑)
» 続きを読む
ということで玩具(おもちゃ)ではありますが、今回から高橋商店の「京阪特急(京阪8000系)」を加工してまいります。目的は製品のディティールアップ・・・というよりも、以下のとおり自分の技術力向上を主眼に置いて実行することにしました。
①マスキング&塗装
②パテ埋め
③モールド削り&仕上げ
まずは車両を分解してみましたが、ご覧のとおり屋根、車体、床下といった構造になっております。個人的には車体が色毎に2分割されているのが、塗装する際にはすごく楽なのでありがたいですね(笑)
とりあえず分解が終わりましたのでまず着手しましたのはー。
» 続きを読む