カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。こんばんわ。
今回は前回記事にさらっと書いた次回予告(?)の通り,はこてつの話題をお送りします。



今回ご登場いただくはこてつむすめはもちろんご存知この方,八木沢まいさんです。(誰もが考えそうなネタですが)小型動力を仕込み,自走化改造にチャレンジしてみました。

意外(?)とすんなりと進みましたので,ちょっとご紹介しましょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。新幹線カメラカー紹介記事の前回の続きです。
それでは行ってみましょう。




<おやくそく>

以下の内容では,使用した各製品について,本来想定された使用方法ではないものも含まれています。参考にする際には必ず自己責任で実行するようにしてください。

それでは上記の注意事項に留意した上で,続きをお楽しみください。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: iss
issです。ご無沙汰しております。
以前,車載カメラカー製作をご紹介しました。

カメラカーをレンタルレイアウトで!(導入編)
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1708
カメラカーをレンタルレイアウトで!(運転編)
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1710
カメラカーをレンタルレイアウトで!(録画編)
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1711

今回はこの車載カメラカーの続編です。何度か走行する機会がありまして,その際にいただいたコメントで「新幹線のカメラカーをやってよ」的なご意見をいただいてまして。

となれば,やるしかないでしょう‥‥というところで搭載する車種を選定‥‥。



最新鋭の新幹線であるE7系,それのKATO製の製品をチョイスしてみました。KATO製E7系は既に12両1編成を所有しており,ASSY組みでも良いかなとも思いましたが単体でも走行できる方が良い場面も想定できたので3両セットを追加手配しています。

前置きが長くなりましたが‥‥紹介に先立ってひとつお約束を。

<ちゅうい>

以下の内容では,使用した各製品について,本来想定された使用方法ではないものも含まれています。参考にする際には必ず自己責任で実行するようにしてください。

それでは上記の注意事項に留意した上で,続きをお楽しみください。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんわ、谷風皐月です。

先日、久しぶり(※あくまで私個人の見解)に信州上田へ行ってまいりました。
今回の目的は、いまやまい年恒例のイベントとなりました、第3回目となる「別所線スタンプラリー」にチャレンジするためです。

たまでんクラブ 上田遠征

と、いうことで今回も東京から上田へ向かう朝一番列車である「あさま501号」に乗車します。

・・・2014年8月8日以降のいま、長野新幹線は新型車両E7系による運用がますます拡大していますが、この「あさま501号」はまだE2系が健在。上田へ行く際、この列車に乗車することが非常に多い私にとってはまだまだ長野新幹線はE2系という感じがします(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: レトモ
投稿者: 佐倉瑞穂
丸一年前に東急運転会の記事を書いてから音沙汰なくなってしまっていた佐倉瑞穂です。
今回の記事も「鉄道模型のお店 レトモ」様での夏の東急運転会です。・・・もちろん今年のです。

新レイアウトでの初めての東急運転会でしたが、今回も大勢の方が参加していらしてかなり盛り上がっておりました。
たまでんクラブからは私と谷風皐月の2名で参加いたしました。

※写真につきましてはお店ならびに参加者の方々に許可をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
※今回スマートフォンでの撮影のため画像のサイズや解像度など、普段と異なる仕様になっております。ご了承ください。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,199,200,201, ... ,319,320 次へ Page 200 of 320