こんにちは、谷風皐月です。
今回は2022年に入ってから一番最初に購入した模型のお話ということでー。

京阪8000系 鉄道模型

マイクロエースから2007年に発売されました、【京阪8000系 テレビカー・登場時 7両セット】(品番:A-2850)のご紹介です。

・・・はい、京阪8000系の模型がまた1編成増えてしまいました。

年末年始にネット通販で物色していたところ、1万円を軽く割るという、個人的には破格の値段で売られておりましたので即購入、自分自身へのお年玉の如く年始早々にやってまいりました(笑)

ちなみに今回の製品(品番:A-2850)自体は(当然のことながら?)既に保有しているセットとなりまして、今回で3編成目の入線となります。

さすがに3編成目ともなりますと、単純にセットどおりの7両編成のまま整備するのはちょっと寂しいということでー。

» 続きを読む

小田急 VSE

こんばんは、谷風皐月です。
今回は珍しく、仕事帰りに行った活動のお話ー。

ということで小田急電鉄の新宿駅へとやってまいりました。

狙いは3月11日(金)をもって定期運行を終了する小田急電鉄の特急ロマンスカー、50000形「VSE」(以下VSE)に乗車するためでした。

VSEは2005年の登場後、「ブルーリボン賞」や「グッドデザイン賞」など数々の賞を受賞、鉄道ファンに限らず大変人気の高い車両であり、まさに小田急電鉄のフラッグシップ車両として呼ぶにふさわしい車両ですが、小田急電鉄のリリースによりますと、車体構造をはじめ、連接車体、車体傾斜制御機構といったVSE特有の事情から、更新・維持が困難ということでいち早く引退が決まってしまいました。

2023年秋までは臨時列車を中心に活躍を続けるそうですが、定期列車として乗車できる機会は残りわずかということで、そんなVSEに乗るため、今回東横本部メンバーとともにやってきたのでした。

» 続きを読む

春日井駅、神領駅と続けてJR中央線を走る列車を撮影した私たち。
いったん撮影を切り上げ、中央線沿線で早めの昼食休憩を取りまして迎えた午後ー。

JR東海 中央線

大曽根ー新守山間の矢田川橋梁へとやってまいりました。

・・・神領駅で撮影を終えた頃には、時折日差しが出るくらいに天気が回復したため、ならば午後の時間帯に順光となるこちらの場所でということで、事前にロケハンしてくれた中京支部メンバーに導かれるままやってまいりました。

こちらでは画像のように、矢田川橋梁を渡る上り(金山・名古屋方面)列車を撮影できるということで、まずやってまいりました211系5000番台の単独4両編成の列車を撮影ー。

・・・朝の時間帯では見かけませんでしたが、さすがに旅客需要が落ち着く日中時間帯ともなると、そこそこの頻度で中央線を走っているようですね。4両編成の営業列車もまた3月のダイヤ改正で見られなくなりますので、今回が実質最後の撮影機会と思いつつ、中央線の撮影を開始ー。

» 続きを読む

JR東海 中央線

春日井駅でしばらくJR中央線の列車たちを撮影した後、再び中央線に乗ってやってまいりましたのは神領駅。

前回の遠征(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5469&catid=16
)でも撮影を行った場所ですが、上り(名古屋方面)ホームの名古屋寄りからご覧のとおり、下り列車を撮影することができます。

ということで早速やってまいりましたのは、211系5000番台の3両+3両+4両(※下り方から見て)の10両編成の快速列車ー。

・・・かつては関東地方でも東海道線や高崎線といった路線で最大15両編成の211系を見ることができましたが、2022年現在ではここ(=JR東海の中央線)を走る211系が最も長い編成となりました。とはいえ10両編成での運転も間もなく見納めということで、オール211系による10両編成の撮影をすることができて満足でした。

» 続きを読む

さて先月に続き、中京支部エリアへやってまいりました私。

今回は来月のダイヤ改正で見られなくなる、JR中央線の4両・6両・10両編成の列車を撮影したいということで、名古屋駅からJR中央線に乗車、途中駅で中京支部メンバーと合流した後やってまいりましたのはー。

JR東海 中央線

春日井駅でした。

・・・この日はあいにくの曇天だったのですが、事前にロケハンをしてくれた中京支部メンバーによると、晴れの日だと逆光になってしまうようでして、曇りだからこその撮影地ということでチョイスしてくれました。

ご覧のように緩やかなアウトカーブ気味に春日井駅ホームへと進入する下り(多治見・中津川方面)列車を撮影することができます。ということで画像の313系8000番台2本による6両編成の快速列車を撮影、本格的に活動スタートです。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,49,50,51, ... ,321,322 次へ Page 50 of 322