なべTEAの運転する車で次に向かった場所は田野倉駅周辺(禾生-田野倉間、田野倉-上大月間)でした。中京支部の事前調査によれば、そこでも富士山をバックに撮れる・・・ということで向かってみると…。

おお、確かにここでも富士山がバッチリと写っています!
・・・ただ架線柱が車両に被ってしまう点、線路脇の柵が少々高めな点から、寿―三つ峠の撮影地よりは綺麗な写真を撮るのはちょっと難しそうな感じです。(※それゆえか同業者の方の数もほとんど見かけませんでした。)
相変わらず露出に苦戦しているのがバレバレな写真ばかりではありますが・・・【※他のメンバーよりもテクニックも機材もしょぼいので何卒ご了承ください(笑)】とはいいつつ、違った場所で「富士山と富士急行線」の写真を撮ることができたので大満足です。

おお、確かにここでも富士山がバッチリと写っています!
・・・ただ架線柱が車両に被ってしまう点、線路脇の柵が少々高めな点から、寿―三つ峠の撮影地よりは綺麗な写真を撮るのはちょっと難しそうな感じです。(※それゆえか同業者の方の数もほとんど見かけませんでした。)
相変わらず露出に苦戦しているのがバレバレな写真ばかりではありますが・・・【※他のメンバーよりもテクニックも機材もしょぼいので何卒ご了承ください(笑)】とはいいつつ、違った場所で「富士山と富士急行線」の写真を撮ることができたので大満足です。
» 続きを読む
前回撮影した場所から再び、三ツ峠方面へとなるべく線路から離れないように道を歩くこと約20分。
ようやく中京支部メンバーが撮影している場所へとたどり着き、合流しました。

到着してから間もなく、快速「富士登山電車」がやってまいりましたので早速撮影しました。
ちなみにこちらの場所、富士急行線の撮影地としては超がつくほどの有名撮影地で、行きに乗車してきた列車の車窓から既に見えていたのですが、同業者の方がざっと20名くらいいらっしゃいました。
それだけ圧倒的な人気がある場所なのですが、そもそもなぜそんなに人気があるかと言いますと―。
ようやく中京支部メンバーが撮影している場所へとたどり着き、合流しました。

到着してから間もなく、快速「富士登山電車」がやってまいりましたので早速撮影しました。
ちなみにこちらの場所、富士急行線の撮影地としては超がつくほどの有名撮影地で、行きに乗車してきた列車の車窓から既に見えていたのですが、同業者の方がざっと20名くらいいらっしゃいました。
それだけ圧倒的な人気がある場所なのですが、そもそもなぜそんなに人気があるかと言いますと―。
» 続きを読む
先日、佐倉瑞穂を除く全メンバー(pierre2427、iss、なべTEA、私)で富士急行線の沿線へと行ってまいりました。

朝、issと私は高尾始発7時46分発の富士急行線直通列車に乗車してまずは寿駅へとやってまいりました。中京支部の二人は既に車で現地入りしており、三つ峠―寿駅間の有名撮影地で撮影しているとの連絡があったので、歩きながら向かうことにしました。
ただ中京支部の情報では、すぐに今回のメインターゲットである「フジサン特急」が来るということだったので、まずは手ごろな撮影場所を探すことにしました。

朝、issと私は高尾始発7時46分発の富士急行線直通列車に乗車してまずは寿駅へとやってまいりました。中京支部の二人は既に車で現地入りしており、三つ峠―寿駅間の有名撮影地で撮影しているとの連絡があったので、歩きながら向かうことにしました。
ただ中京支部の情報では、すぐに今回のメインターゲットである「フジサン特急」が来るということだったので、まずは手ごろな撮影場所を探すことにしました。
» 続きを読む
東急東横線の撮影を切り上げた後は、菊名駅周辺で昼食を取りつつ、次なる場所へ向かうことにしました。私たちが向かった先は・・・

東急多摩川線、池上線の両路線が合流する蒲田駅周辺です!!
pierre2427と私にとっては今年初めてなのはもちろん、久しぶりの訪問となりました。

東急多摩川線、池上線の両路線が合流する蒲田駅周辺です!!
pierre2427と私にとっては今年初めてなのはもちろん、久しぶりの訪問となりました。
» 続きを読む
JR横浜線の205系を一通り撮影し終わった後は、私のたっての希望により、東急東横線の撮影をすることにしました。・・・ということで、いつものごとく菊名―妙蓮寺間のカーブへと向かいます。
当日の朝、東急東横線に乗ってJR横浜線沿線へとやってきたpierre2427の情報によれば、4110F「Shibuya Hikarie号」が走っているのを確認したとのことだったので、今回もあの派手な東急5050系4000番台をメインターゲットとして、4110Fが来るまで撮り続けることにしました。
気合を入れて早速、1番初めの下り(横浜、元町・中華街方面)列車を待ち構えたところ―

「ちょっ・・・えぇっ!?いきなりかよ!!(笑)」
なんと、1番初めにやってきたのがまさかの4110F「Shibuya Hikarie号」でした。
・・・開始2分ほどで撮影終了という緊急事態に思わずpierre2427と共に笑ってしまいました。
ある意味出鼻を挫かれた?ような気分でしたが、気を取り直して、「4110Fが上り列車(渋谷方面)として戻ってきたら」というルールに変更し、もうしばらく東横線を走る車両たちを撮影することにしました。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,213,214,215, ... ,318,319
次へ
Page 214 of 319
当日の朝、東急東横線に乗ってJR横浜線沿線へとやってきたpierre2427の情報によれば、4110F「Shibuya Hikarie号」が走っているのを確認したとのことだったので、今回もあの派手な東急5050系4000番台をメインターゲットとして、4110Fが来るまで撮り続けることにしました。
気合を入れて早速、1番初めの下り(横浜、元町・中華街方面)列車を待ち構えたところ―

「ちょっ・・・えぇっ!?いきなりかよ!!(笑)」
なんと、1番初めにやってきたのがまさかの4110F「Shibuya Hikarie号」でした。
・・・開始2分ほどで撮影終了という緊急事態に思わずpierre2427と共に笑ってしまいました。
ある意味出鼻を挫かれた?ような気分でしたが、気を取り直して、「4110Fが上り列車(渋谷方面)として戻ってきたら」というルールに変更し、もうしばらく東横線を走る車両たちを撮影することにしました。
» 続きを読む