先日、pierre2427と共に、再びJR横浜線沿線へ撮影に行ってまいりました。

・・・なんでも彼が撮影していない横浜線用の205系は全28編成のうち、なんと!残りわずか1編成(H26編成)ということで、なんとしてでも全編成の撮影をコンプリートしたい!!ということで、メンバーの中で比較的近いエリアに住んでいる私も便乗することにしたのでした。

ちなみに前回(※ http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1748)は、長津田-成瀬間を中心に撮影しましたので、今回は別の撮影場所へ行く事になりました。

JR横浜線 205系

はい、ここはどこかと言いますと…鴨居-小机間のちょうど真ん中辺り?にあります、川沿いの道から撮影したものです。

・・・ちなみにこちらの場所。実は横浜線を普段利用されている方でしたら結構ピンと来るかもしれない場所だったりするのです。というのは、最近横浜線の各駅などに貼られているポスターと、全く構図なんです(笑)

しかし、本来ならポスターのように富士山がバックに大きく写る、大変素晴らしい場所なのですが、残念ながら到着した時点(早朝)では雪がちらつくほどの曇り。粘って晴れた頃には気温が上がってしまい、遠くの景色がほとんど見えなくなる、という見事な惨敗ぶりでした(笑)

「ポスターのように、簡単には行かないな」と、私たちは気を改め、次なる撮影地へと向かうことにしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
白楽駅まで東横線の各駅停車に乗車―。駅からは妙連寺駅方向に向かって歩き、こちらも東横線の撮影地としては定番の場所に到着しました。

東急東横線 Shibuya Hikarie号

・・・さすがにこの日は東急9000系のトップナンバー編成である9001Fが話題になっていた頃(※当時の記事・・・http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1283&catid=11#more)と比べると、人出はほとんどありませんでした。
(※当然と言えば当然、でしょうか(笑))

・・・ということで、難なく4110F「Shibuya Hikarie号」を撮影することができました。
幸いにもこの時には既に太陽も顔を出しており、撮影環境としては朝の菊名と比べるとかなりよくなっておりました。

4110F「Shibuya Hikarie号」を撮影した後は早々に撤収し、白楽駅から再び東横線に乗車します―。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんばんわ、谷風皐月です。

「たまでんクラブ」として2014年初の外出は上田となりました(我々らしいと言えばらしいのですが。)が、その翌日に今度は『東急初め?』ということで、東急線沿線に赴き、撮影や取材に行ってまいりました。

当日の早朝、東急東横線菊名駅でissと合流し、向かった先は菊名―妙蓮寺間のカーブ。
我々にとってはお馴染みのこの場所も、昨年3月に副都心線との相互直通運転が開始した以後は一度も撮りに来ていなかったため、久しぶりの訪問となりました。
さてそんな中、私たちが狙いますのは-。

東急東横線 ヒカリエトレイン

そう、東急5050系4000番台4110F「Shibuya Hikarie号」です!
…実は私がこの車両を見るのも、撮るのもこの日が初めてだったりします(爆)

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
上田電鉄 別所線

別所温泉駅周辺で昼食を取った後は、再びなべTEAのリクエストに応える形で、今度は中塩田駅へと向かいました。理由は株式会社フローベルデ様から好評発売中のペーパーキット「中塩田駅」関連の取材を行うためでした。

ただ中塩田駅に降りた理由はもう1つありまして、私が昨年12月に上田へ訪れた際、別所線の車内から見ていて気になったものがあったからでした。それは-

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: なべTEA
改めまして、皆様今年もよろしくお願い致します。

さて、年始早々の上田訪問は私にとって数か月ぶりの上田でした。
長野自体が数か月ぶりで、谷風氏が書いた通り勢い余って前泊で長野へ乗り込む、という状態でした。
※前日何をしていたか、は弊ブログを参照(笑
 http://srcfactory.blog.shinobi.jp/

UDK1001, 1004

▲入換前に上田行をやり過ごす下之郷止めの朝運用列車


» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,214,215,216, ... ,318,319 次へ Page 215 of 319