カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて前回は目黒線を走る車両の撮影@多摩川駅でしたので、今回は東横線を走る車両をということでー。

横浜高速鉄道 Y500系

まずは横浜高速鉄道のY500系ー。

個人的には2025年9月現在、東横線を走る車両の中では最も好きな車両です。

・・・東急5000系シリーズはここ最近当ブログの記事で書きまくっています(笑)が、多くの編成が外観デザインも含めたリニューアルが施される一方、Y500系については車内の案内表示器の更新や、フリースペースの増設といった内装関係の工事が少しずつ進められるようです。

横浜高速鉄道的には元町・中華街駅の先に車両留置線を整備する計画が進んでおりますので、車両の更新よりそちらの方へ投資を優先しているといったところでしょうか。

とりあえずY500系はしばらくは今の姿で活躍を続けてくれそうですので、安心して?これからも撮影していきたいと思います(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて、この日は朝から大井町線(+田園都市線)⇒池上線・東急多摩川線と撮影しましたので、最後は東横線・目黒線の撮影をしようということで、蒲田駅から東急多摩川線で多摩川駅へー。

東急3000系

ということで撮影場所としては定番(※ただし撮影に適した?時間帯は既に過ぎた後) の、東横線・目黒線の上り(渋谷・目黒方面)ホームから撮影を開始。まずは個人的に、東急目黒線と言えばこの車両(と私が勝手に思っているだけです。)な東急3000系ー。

3000系もまた5000系シリーズと同様、外観・内装リニューアルの対象(※東急新横浜線開業に際して増結された中間車2両は外観のみ)となっております。

外観デザインについては目黒線用の車両=3020系に準じたカラーリングになるようでして、既に元住吉検車区ではリニューアル後の装いをした編成(3112F)が目撃されているようです。

・・・個人的には3000系はリニューアル後の姿<<<登場時から続く現行の姿かなぁ・・・という感想ではあるのですが、そのうち慣れるのでしょうか。

とにかくデビュー時から纏ってきた今の姿はいずれ見納めになってしまいますから、撮っておけるうちに撮っておきたいと思います。・・・ただ東急車は基本的にひととおり+長年撮影してきておりますので機会があれば、くらいですが(笑)

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
午前中は大井町線を中心に撮影、そのあとは昼食&入浴休憩を挟みましてリフレッシュしたあとは、再び東急線沿線へと舞い戻りましてー。

東急1000系1500番台

池上線・東急多摩川線が集う、東急線のターミナル駅の1つである蒲田駅付近へとやってまいりました。 

午前中は9000系の前面赤帯=プチクラシックスタイルの編成を中心に撮影しましたので、ならば今度は兄弟分に当たる???1000系の前面赤帯(ただしこちらは原形=オリジナルのまま)編成を撮影しようということでやってきたのでした。


・・・今のご時世、スマートフォンなどで調べれば事前に車両の運用がわかってしまうので大変便利ではあるものの、私的には昔ながらの写真を撮りつつ運用も調査するスタイルが馴染んでおりますので、基本的にはそのスタイルを踏襲しております。

・・・もはや私自身が時代遅れ=クラシックスタイルですね(笑)

それはさておき池上線、東急多摩川線の撮影を開始しますー。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
東急9000系

・・・旗の台駅でしばし大井町線を撮影した後は、あまり撮影したことがない場所でも撮影をしてみようということで、大井町方面へ向かってひと駅隣にあります、荏原町駅へとやってまいりました。

まずは旗の台駅から坂を下ってやってくる上り列車を撮影しようとしたところー。

» 続きを読む

カテゴリー: 東急電鉄
投稿者: 谷風皐月
さて二子玉川駅を後にしまして、引き続き大井町線の車両を撮影をしようということで、今度は旗の台駅へと向かいました。

東急9000系

旗の台駅に到着して早々、ちょうど9000系のトップナンバー編成であり、また前面赤帯のプチクラシックスタイルにもなっている9001Fが入線してきましたので撮影―。

ただなんか違和感があるなと思って、二子玉川駅で撮影した9015Fの写真と比べて見ると、運行番号表示器が白色LEDタイプのものになっているんですね。

なんとなく白色LEDタイプの運行番号表示器を搭載しているのは9020系(旧2000系)というイメージだったのですが、9000系の一部編成にも採用されているようです。(超今更)

・・・運行番号は黄色(幕式)とか橙色(3色LED)のイメージが強いおっさんならではの違和感だったという訳ですね(笑)

なにはともあれこの日は2本の前面赤帯編成が走っていることがわかりましたので、改めて撮影を開始します。

» 続きを読む

ページ移動 1,2, ... ,322,323 次へ Page 1 of 323