中目黒駅で撮影を終えた後は、久しぶりに電車とバスの博物館へ遊びに宮崎台へと移動、
開館時間である10時から2時間ほど滞在した後は田園都市線に乗って渋谷へ-。
目的はこの日のもう一つの目玉である、東横線の新渋谷駅ホーム(※現在、東京メトロ副都心線の渋谷駅として使われているホーム)の現況チェックです!
» 続きを読む
ある日、いつものようにパソコンでインターネットをやっていると-
『東急東横線と東京メトロ副都心線 相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!』
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
※以上、東急電鉄のホームページより引用
…ついに「Xデー」を告げる公式のプレスリリースが発表されていました。
と、いう訳で早速、(まだ半年ほどありますが…)カウントダウン、ということで
現行調査にissと佐倉瑞穂の東横本部全員で撮影&取材に行ってまいりました。
『東急東横線と東京メトロ副都心線 相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!』
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
※以上、東急電鉄のホームページより引用
…ついに「Xデー」を告げる公式のプレスリリースが発表されていました。
と、いう訳で早速、(まだ半年ほどありますが…)カウントダウン、ということで
現行調査にissと佐倉瑞穂の東横本部全員で撮影&取材に行ってまいりました。
» 続きを読む
※毎度御馴染みの注意点 … タイトルを見て後悔しない方、ご興味のある方のみ、この記事の閲覧をものすごく推奨いたします。
前回まで記事に挙げていたとおり、「なつかしの8000系」イベントがあったため、
3連休は伊豆遠征へと全力を注いでおりました。
上のとおり、しっかりと現地(伊豆大川など)でいつもの写真を抑えていたのですが・・・
すっかり失念していた事がありました。
そう、「鉄道むすめコンテナ vol.7」が発売されていたこと-。
第1弾の時ほどの熱意はないものの、ある程度の数は欲しい-。
…今回はゲット作戦に完璧に出遅れた阿呆の奮闘報告(絶賛現在進行形)です(笑)
前回まで記事に挙げていたとおり、「なつかしの8000系」イベントがあったため、
3連休は伊豆遠征へと全力を注いでおりました。
上のとおり、しっかりと現地(伊豆大川など)でいつもの写真を抑えていたのですが・・・
すっかり失念していた事がありました。
そう、「鉄道むすめコンテナ vol.7」が発売されていたこと-。
第1弾の時ほどの熱意はないものの、ある程度の数は欲しい-。
…今回はゲット作戦に完璧に出遅れた阿呆の奮闘報告(絶賛現在進行形)です(笑)
» 続きを読む
上り方面(伊豆高原方面)の列車を撮影すべく、場所を移動しました。
場所は伊豆大川駅から、伊豆高原方面に向かってすぐの場所にある鉄橋近辺です。
ただしすぐといっても鉄路の話で、実際に人が歩いてこの場所にたどり着くには
大きく迂回&高低差のある坂を行き来しなければならず、10分程度かかりました。
撮影場所に到着した後は、練習がてら定期列車を撮影-。、
その後私は『写真の枠のほとんどを車両が占めているような構図は撮影し尽していたから、
あえて誰も撮らなそうな場所で撮影しよう』と思い、一人小高い場所まで移動することに-。
» 続きを読む
乗車会、そして撮影会の後に待っていたのは…
赤帯編成(TA-2編成)を使用した回送列車の運転でした。
伊豆急行からの今回のツアー最後の仕掛けは、
沿線で「なつかしの8000系」編成を撮影するチャンスを与える、というものでした。
赤帯編成(TA-2編成)を使用した回送列車の運転でした。
伊豆急行からの今回のツアー最後の仕掛けは、
沿線で「なつかしの8000系」編成を撮影するチャンスを与える、というものでした。
» 続きを読む
下り線、伊豆急方面サイドの8000系のお顔は-。
今度は上り線方向とは反対に、TA-2編成がと中間車改造の先頭車のため、
急行灯や乗務員室部分の側面のコルゲートが無いなど東急線時代とは異なるスタイルですが、
赤帯、白行先方向幕効果でそこまでは違和感を感じません。
ただ、旧「トランバガテル」ラッピングの名残がやや強く残っているのが「惜しい」と思いました。
(※行先方向幕の左右に伸びている線状のものがそうです)
それでも写真の通り、昔の東横線で見られた「急行サボ」風のマグネット(ステッカー?)を
貼り付けてくれたり、(※東急線時代はサボですが、ワイパーが増設された関係で
現在は装備できないようです。)実は方向幕が回せた!!ようで、
「伊豆急下田」から「伊東」に変えてくれたりと十二分なファンサービスでした。
しかし、撮影会の主役は8000系だけではありません-。
» 続きを読む
7月14日イベントの第2弾、撮影会が開始しました。
乗車会では連結して運転されていたTA-2編成とTB-2編成ですが、
撮影会では両編成が並んで展示されました。
この日、もはや何度目とわからない(笑)、撮影ラッシュアワーのスタートです。
» 続きを読む
帰りの行程では往路とは違う編成に乗車するよう指定されており、
(※たとえば往路がTA-2編成に乗車なら、復路はTB-2編成に乗車)
両方の編成をきっちり抑えられるようになっておりました。
また、車内も伊豆急関係者による8000系についてのトークや、
伊豆急行が最近取り組みを始めた「オモシロ駅長」の方のご紹介などがあったり、
伊豆急グッズの車内販売もあったりと往路並の充実した内容でした。
そして伊豆急下田駅から乗ること再度約40分-伊豆高原駅へと到着、
約2時間弱の乗車会はあっという間に終了しました・・・が、イベントは
まだまだこれで終わりではありません!
» 続きを読む
伊豆急下田駅に到着し、「なつかしの8000系」編成の隣に停車していた
JR東日本の特急「踊り子」号が発車した後、ホーム構内はちょっとした撮影会状態になりました。
しばらくすると8000系の後続の定期列車も到着-。
間違いなくここは伊豆急下田駅なのですが、
東急線時代にも伊豆急ラッピングの編成(8007F)と、
銀色一色の編成(晩年では8039F)がそれぞれ東横線で走行した実績がありますので、
菊名駅!とか言ってもそこまで違和感のない光景です(笑)
従来の伊豆急カラーの8000系と並びを撮影した後は、「なつかしの8000系」の編成写真を
撮りに行きます-。
» 続きを読む
さて、出発前から色々と楽しませてくれた「なつかしの8000系」編成でしたが、
車内のひと時もまた面白いものでした。
中でも特徴的だったのが、車内の釣り広告-。
これらは全てツアー参加者または関係者の方々が各々撮影された「8000系」の写真となっており、
あたかも写真展覧会のようでした。
もちろん、たまでんクラブもその中に紛れ、しっかりと渾身の1まい?を送り込んでおりました。
その写真がこちら-。
車内のひと時もまた面白いものでした。
中でも特徴的だったのが、車内の釣り広告-。
これらは全てツアー参加者または関係者の方々が各々撮影された「8000系」の写真となっており、
あたかも写真展覧会のようでした。
もちろん、たまでんクラブもその中に紛れ、しっかりと渾身の1まい?を送り込んでおりました。
その写真がこちら-。
» 続きを読む
東急線時代と変わらぬ特徴ある警笛を鳴らしながら、ついに「なつかしの8000系」
イベント列車が伊豆高原駅の2番線ホームに入線してきました!
伊豆高原側は事前の告知通り赤帯をまいた編成でしたが、
こちらも前面は方向幕(終日 伊豆高原を表示)に変更されており、
東急線時代の姿を思い出させるのには十分すぎる見事な仕上がりぶりです(笑)
早速ホームに到着した編成を間近で見るべく、私たちも再度ホームへ-。
» 続きを読む
ホームを上がり、改札へ向かうと-今回のイベントのポスターを見つけました。
半分が銀色1色の8000系、もう半分が赤帯をまいた8000系という、
素晴らしいデザインのポスターで、思わず手元に欲しくなるような代物です(笑)
※ちなみにこのポスター、実は後で予想外のドラマが待っていました。
» 続きを読む
車庫にいる伊豆急の様々な車両を写真に納めていると、上り(伊東・熱海方面)列車が
ホーム入線してきました。
やってきたのは-もちろん伊豆急と言えば主力車両である8000系!
(※普通の方はリゾート21!と言うと思われますので8000系を
第一に挙げるのはおそらく私くらいでしょう。)
編成はTB編成と呼ばれる3両編成でした。
ただ放送を聞くとどうやらここ伊豆高原駅でもう3両編成が増結されるとのこと。
まさか伊豆急沿線へ来て早々8000系同士の連結が見られるとは思わず、
当然これを見逃す訳にはいけません(笑)
※伊豆高原駅での編成の増解結作業自体はそこまで珍しいものでもありません。
» 続きを読む
こんばんわ、谷風皐月です!
今回はさる7月14日に、伊豆急行主催の元行われました「なつかしの8000系乗車会&撮影会」
に、会長の佐倉瑞穂を除いた全メンバーで参加してまいりました。
たまでんクラブ的に2012年の活動の中で、かつてない盛り上がりを見せたイベントだったため、
長期にわたってご報告させていただきたいと思います。
※・・・まだ一年の半分ちょっとしか経っていませんが(笑)
» 続きを読む
屋根上乗車の人形を取り付けて見ます。
なかなかいい感じです!
調子に乗って、大量に取り付けてみます。
(プラモデル用接着剤だとうまく取り付けられなかったため、
普通のボンド(クリアータイプ)で設置しました)
なかなかいい感じです!
調子に乗って、大量に取り付けてみます。
(プラモデル用接着剤だとうまく取り付けられなかったため、
普通のボンド(クリアータイプ)で設置しました)
» 続きを読む
早速作成したデカールを貼り付けていきます。
・・・先頭部の東海カラー帯、ドア部のステッカー(上下分割)、
側窓下の「Kereta Khusus Wanita」(女性専用車)のマークなど、
部品点数が多く、貼り付け作業も一苦労です。
» 続きを読む
GSIクレオスのMr.ベースホワイト(B-518)と
タミヤカラーのピュアーホワイト(TS-26)を使って
車体を白一色に塗っていきます。
(毎度のことながら、軍手を使って片手塗装をすることにより、工期短縮)
» 続きを読む
お久しぶりです。Pierre2427です。
今年のGWも毎年恒例のインドネシアに行って参りました。
(インドネシア関連の話題は弊サイトをご覧ください)
さて、ジャカルタで活躍する元JR東日本武蔵野線の103系ですが、
昨年9月より順次新塗装となって出場しています。
その新しいカラーは・・・なななんと!!!
今年のGWも毎年恒例のインドネシアに行って参りました。
(インドネシア関連の話題は弊サイトをご覧ください)
さて、ジャカルタで活躍する元JR東日本武蔵野線の103系ですが、
昨年9月より順次新塗装となって出場しています。
その新しいカラーは・・・なななんと!!!
» 続きを読む
※毎度御馴染みの注意点 … タイトルを見て後悔しない方、ご興味のある方のみ、この記事の閲覧をものすごく推奨いたします。
こんばんわ、谷風皐月です。
7月に入り蒸し暑い日々が続き、いよいよ夏の到来を思わせる日々がやってまいりました。
と、いうことで今回は暑い夏を乗り切るための対策???を練っていきたいと思います。
こんばんわ、谷風皐月です。
7月に入り蒸し暑い日々が続き、いよいよ夏の到来を思わせる日々がやってまいりました。
と、いうことで今回は暑い夏を乗り切るための対策???を練っていきたいと思います。
» 続きを読む
友人との約束時間が近づいてまいりましたので一端長津田駅まで移動しissと合流。
再度来た線路(みち)を戻り、あざみ野駅へ-。
さらにそこから横浜市営地下鉄ブルーラインでセンター南駅へ移動-。
・・・センター南と言えばもはや言うまでもないと思いますが-
鉄道模型のお店レトモ様へやってまいりました(笑)
やってきた理由は、もちろん友人たちとの運転会だったのですが-
再度来た線路(みち)を戻り、あざみ野駅へ-。
さらにそこから横浜市営地下鉄ブルーラインでセンター南駅へ移動-。
・・・センター南と言えばもはや言うまでもないと思いますが-
鉄道模型のお店レトモ様へやってまいりました(笑)
やってきた理由は、もちろん友人たちとの運転会だったのですが-
» 続きを読む
先週末、友人との約束をした時間までの間、久しぶりに東急田園都市線を
撮影してまいりました。
※時間が中途半端だったのと、特にメインとなるターゲットもいなかったので
本当に軽く撮影した程度ですが…。
場所はつきみ野駅や藤が丘駅の下り線(中央林間方面)ホームで撮影-。
撮影してまいりました。
※時間が中途半端だったのと、特にメインとなるターゲットもいなかったので
本当に軽く撮影した程度ですが…。
場所はつきみ野駅や藤が丘駅の下り線(中央林間方面)ホームで撮影-。
» 続きを読む