カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
上田電鉄 別所温泉駅

下之郷駅から下り列車に乗って、終点の別所温泉駅に到着ー。

久しぶりにやって来た別所温泉駅ですが、この日は観光客の方々でかなりの賑わいっぷり。(・・・ホント、この光景があって然りな日々に戻ってほしいものです。)

列車到着時の賑わいが落ち着いてから、駅舎の外に出てみますと私は違和感を覚えました。といいますのは景色が非常にサッパリしているといいますか、こんなに空の見晴らしが良かったかなぁ?という点でした。

上田電鉄 別所温泉駅

・・・参考までに過去記事の画像を貼りますが、どうやら駅舎の前や旧2番線ホームに植えられていた桜の木々が伐採されたようですね。

上田電鉄 別所線 別所温泉駅

・・・別所温泉駅の桜と言えば、別所線の四季を彩る風景の中でも屈指の名所の1つだったので見られなくなってしまったのは残念ですが、木が伐採されてスッキリした分、新しい気持ちで別所温泉駅を撮影できましたので、これはこれでいいかな?とも思いました。

また駅前には新しい木が植樹されていましたので、未来に期待するとしましょう。

» 続きを読む

カテゴリー: 上田電鉄
投稿者: 谷風皐月
2日目を迎えた今回の信州遠征。この日の活動場所はもちろん、私たち「たまでんクラブ」にとっては遠征活動の原点ともいえる、上田電鉄別所線の沿線ということで、早速上田駅へー。

上田電鉄 上田駅

上田駅ホームに停車している別所線の電車ー。

前回上田を訪れた時は、2019年10月に発生した台風の影響で崩落した千曲川橋梁が復旧工事中で、上田ー城下間で代行バスが運転されていた時期(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4901&catid=5#more
でしたので、こうして日常の光景が帰ってきてくれたことに感無量でした。

・・・もっとも、上田―別所温泉間の全線で運転を再開したのは2021年3月28日ということで、既に1年以上の時が経っているのですが、ご存知のとおり2021年は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置やらが乱発したシーズンでしたので、なかなか思うように遠征ができなかったことから、今回ようやく訪れることができたのでした。

ということで1004F「まるまどりーむ号mimaki」編成に乗車して、まずは私たちの行動パターンでは定番の撮影場所へ向かうことにしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
なんとか雨から逃げ切る形?で長野電鉄沿線での活動を終えた私たち。

時間帯的にはもう夕方でしたので、この日の私たちの宿泊地であり、翌日の活動場所となる上田へと向かうことにしました。

しなの鉄道 115系

ということでやってまいりましたのはJR長野駅の在来線ホーム。

北陸新幹線ではなくJR篠ノ井線ーしなの鉄道線回りで向かうことにしたのですが、ちょうど長野ー妙高高原間を結ぶ、しなの鉄道北しなの線運用に入っていた115系が停車していましたので撮影ー。

・・・2020年の秋に、しなの鉄道主催による115系貸切ツアーに参加させていただいた時(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4977&catid=16#more)は「走る115系博物館」と言われるくらい、本数もカラーバリエーションも豊富だった115系も、2年あまりでだいぶ新型車両SR1系への置き換えが進んだようで、徐々に貴重な存在になりつつあるようですね。

さすがに今回で見納めということはないと思いますが、しなの鉄道の115系に乗る&撮る機会というのも設けないとな・・・などと考えつつ115系を見送った後はー。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
長野電鉄 2000系

須坂駅構内で各々撮影したり、車両を観察したりとひと時過ごしたあとは今度は小布施駅で途中下車。

狙いはもちろん、小布施駅の1番線に隣接している「ながでん電車の広場」で保存されている長野電鉄の名車2000系ー。

1957年~1964年にかけて3両編成4本(A・B・C・D編成)が製造、2012年3月に至るまでの実に約半世紀もの間、長野電鉄のフラッグシップ車両として特急運用を中心に活躍してきた2000系ですが、最後まで活躍を続けたD編成の全車が現在保存されています。

以前は長野側先頭車(2008号車)の車内に出入りできたそうですが、新型コロナウィルス感染防止対策の一環か老朽化によるものかわかりませんが、残念ながらこの日は車内に立ち入ることはできませんでした。

またこの地に保存されてから10年の時が経過しておりますが、しっかりとした屋根があるだけあって経年の割に車両の状態は悪くないように見えますが、適度にメンテナンスを施して、少しでも長く保存していってほしいですね。

» 続きを読む

カテゴリー: 遠征記
投稿者: 谷風皐月
長野電鉄 須坂駅

村山橋周辺での撮影を終えた私たちがやってまいりましたのは、長野電鉄の主要駅の1つである須坂駅ー。

お目当ては須坂駅に併設されている車両基地・工場ということで、構内にいる2100系・3000系・8500系といった現役の車両たちや、役目を終えて最後の時を静かに待つ3500系・3600系(※3500系については2022年7月現在、運用にこそ入っていませんが、N8編成のみ廃車を免れているようです。)といった車両たちを撮影します。

・・・それにしても3000系と3500系ー。

前者は元03系、後者は元3000系ということで、まさか東京メトロ(営団地下鉄)日比谷線で活躍していた車両が、東京に続いて、今度は信州長野の地で2度目のバトンタッチを行うというのはなんとも不思議な縁を感じますね。

まさか日比谷線の新旧車両を一緒に撮影できる日が来ようとは思ってもいませんでした。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,40,41,42, ... ,320,321 次へ Page 41 of 321