カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪本線の八幡市駅で降りた私。

秋に駅名変更が予定されているという事で、現行駅の記録を残すことも、今回の活動目的の1つであったのですが、最大の目的はもちろんー。

京阪 男山ケーブル

はい、京阪鋼索線【通称:男山ケーブル】でした。

5月のブログ記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4268)でも書きましたが、巻上装置・索条・誘導無線といった重要設備の更新、そして車両デザインの変更が無事に終わり、6月19日から営業を再開したということで、すぐさま現地へやってきたのでした(笑)

営業再開後も鋼索線の八幡市駅自体はパッと見大きな変更はないようですが、駅名変更と駅舎の美装化が実施されることが決まっており、現在のこの姿を見られるのも残りわずかということになります。本線の八幡市駅と同様、今の姿を記録することができたのは幸いでした。


さて駅舎の撮影をした後は券売機で往復乗車券を購入(※鋼索線は交通系ICカードを利用することができません。)し、改札構内へー。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんにちは、谷風皐月です。

先日、所用がありまして、ぼっちで関西方面へ外出しておりました。
用事を無事すませ、自由な身になった後はもちろん!私が京阪電鉄の沿線へ行かないはずがなく(笑)、今回はその時のお話です。

京阪 野江駅

まずは5月の遠征時と同様、京阪本線の野江駅からスタート。

・・・新大阪駅からJRおおさか東線が発着するようになってからというもの、京阪電鉄沿線へのアクセス手段が1つ増えましたので、個人的には本当に重宝しています。

さてそんな今回の活動ですがまずはー。

» 続きを読む

さて今回も鉄道模型、しかも久しぶりとなる東急電鉄関係のお話。

東急6000系 greenmax

今回の主役?はgreenmaxから発売された東急大井町線の急行用車両である6000系ー。

私が保有する東急6000系は2編成おり、1編成目は2011年に導入、2018年1月に実車に合わせて7両化(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3557&catid=8)した編成で、2編成目は2018年に発売された、(6102F) 7両編成セットです。

1編成目は7両化の際に色々といじりましたので、今回は2編成目に手を加えてみました。
その結果がこちら。

東急6000系 greenmax

・・・はい、大井町線に導入されている有料座席指定サービス「Qシート」の車両を3号車に連結してみました。

といいますのも6020系に続いて今年、6000系の一部編成の3号車に「Qシート」車両が組み込まれたのですが、対象となったのが6101Fと、模型化された&私が保有する6102Fだったので、「ならば今回も実車に合わせる形で作ってみるか。」という訳でチャレンジした次第です。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
という訳で、実車についてちょこっと調べつつ、模型の方もちょこっと(※どころではない内容ですが・・・)手を加えてみました。

京福電鉄 モボ621

まずは車体の車番と行先表示を付属のインレタ・シールの残りを使って変更しました。

車番は入線?当初、「612」または「613」とモボ611形の車番が転写されていたのですが、
実車について調べたところ、台車が登場時・現行ともモボ621形と異なるそうなので、無難に製品名にもなっているモボ621形のトップナンバー「621」に変更しました。

一方行先表示は前面・側面ともに片面が「北野白梅町」、もう片面が「帷子ノ辻」と、北野線仕様になっておりましたが、私の中では初めての嵐電車両ということでなんとなく「嵐山」に変更しました。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。
今回は我が家にさらっと転属?してきた鉄道模型のご紹介ー。

京福電鉄 モボ621

それがこちら、MODEMOから製品化された「嵐電」こと京福電鉄のモボ621形です。

・・・5月30日にアップした記事(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=4270)で私はこう言いました。


『完全子会社だからと叡山電鉄も含めるならば、同じく京阪電鉄のグループ会社である京福電鉄(嵐電)も増備すべきでは?』と。

それからわずか数日後・・・

メンバー「おう、嵐電の中古品見つけてきてやったぜ。どや?」
私「何・・・だと・・・!?」

まさか自らブログで書いた発言が、盛大なフラグとなろう(しかもわずか数日後に)とは全く思っていなかったのですが、これも縁?だとあっさり迎え入れ、今回の紹介に至ったのでした(笑)

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,101,102,103, ... ,323,324 次へ Page 102 of 324