こんばんは、谷風皐月です。

・・・前回の記事から約2週間という空白期間を経て、当「たまでんクラブ」ブログへ戻ってまいりました。

徐々にという形にはなるかと思いますが、今月中を目標に、先月以前の更新頻度(※3日~5日程度で更新)に戻してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。


さて、久々となる記事ですが、今回はやはりこのネタしかありません(笑)

京阪13000系 鉄コレ

はい、京阪電鉄から事業者限定品の鉄道コレクションシリーズ(※以下 鉄コレ)として発売されました『京阪電車13000系セット』です!


・・・前回記事の最後にも書いたように、自分で買いに行くことは不可能だったのに加え、「たまでんクラブ」メンバーも今回ばかりは飛びつくほど欲しい案件ゆえに自分たちの分で手いっぱい=代打も無理と理解しておりましたので、半ば諦めかけていたのですが、なんと私の友人&知人の方がゲットしてきて下さいました!

こうして記事を書けるのも友人&知人の皆様のおかげです、代理購入いただきありがとうございました。この場を借りて心より、本当に心より御礼の言葉を申し上げます。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
E531系 フリーランス

JR常磐線で活躍していたクハ415-1901の製作を【素材(全く)なし、時間(さほど)なし、技術(そんなに)なし】と、あらゆる理由(=言い訳)により諦め、代打の切り札?として生まれたクハE531-1901ー。

製作して次に出てきた問題(※作った時点で既に問題あり?)は、【どのようにクハE531-1901を編成に組み込むか?】でした。とりあえずE531系の編成パターンとしてはざっくり下記のとおり。

          ←土浦・いわき              上野・品川→

①基本編成(登場時):クハ-サハ-モハ-モハ-サハ-サハ-サハ-モハ-モハ-クハ

②基本編成(現在) :クハ-サハ-モハ-モハ-サハ-サロ-サロ-モハ-モハ-クハ

③付属編成     :クハ-サハ-モハ-モハ-クハ


・・・極力、実車の編成組成を崩したくなかったのと、「ダブルデッカーグリーン車のいる編成に、ダブルデッカーの普通車(1両だけな上にしかも先頭車)が混ざるのはさすがにないな。」ということで②の編成は候補から除外、【①or③のいずれかで、一方のクハを差し替え】というシンプルな案を考えたのですがー。

» 続きを読む

カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
E531系 フリーランス

はい、ということで今回は先日の【テーマ:ダブルデッカー運転会】で参加者の皆様をざわっ・・・とさせたこのフリーランス車両についてご紹介したいと思います。

まず製作に至った経緯ですが-。

はじめはここ最近、私の一番お気に入りな車両となった京阪8000系ネタで挑もうかと思っておりました。

しかし前回の運転会(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3055&catid=9)で「きかんしゃトーマス号2015」ラッピング編成や、プレミアムカー(タイプ)を作成してしまったこと、またマイクロエースから出ている京阪8000系の市場価格が軒並みプレミアムでそもそも簡単に入手することができないことから断念。


次に思い浮かんだのが、JR常磐線で活躍していた415系グループの中で最も異色な存在であったダブルデッカー先頭車こと「クハ415-1901」でした。

私は211系近郊型電車と同じ(あるいは似ている)車両が元々好きなので、『じゃあ415系1500番台を集めてやってみようかな』と思い、中古市場を中心に探してみたところ、これまた出物が見つかりませんでした。

» 続きを読む

カテゴリー: 運転会
投稿者: 谷風皐月
さて、先日PLUS-PORT(プラスポート)様にて開催されたテーマ運転会改め「ダブルデッカー(2階建て車両)運転会」-。

テーマに合わせた車両の大集合は前回の記事でご紹介したとおりなのですが、今回は私が用意した車両をちょっとだけご紹介したいと思います。

たまでんクラブ 運転会

まずは写真真ん中に写っているJR東日本の215系・・・。

お隣の7番線にはゲストの方による京王電鉄ならびに都営新宿線の車両が集結しており、正直こちらの方が断然魅力はあったのですが、その隣の8番線を使ってふてぶてしく???並べておりました。

とはいえ215系は今から約5年ほど前、マイクロエースから発売されている全てのバリエーション、かつ実車と同じ10両編成4本を一気に買い集めた過去(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=664&catid=14)を持つ車両でして、私の模型史???を語る上では外せない車両です。

東急電鉄や京阪電鉄のネタが薄い運転会の時は出番が比較的多い車両なのですが、全編成が集結するのは久しぶりとなりました。

» 続きを読む

カテゴリー: 運転会
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

先日、【鉄道模型・レンタルレイアウトのお店 PLUS PORT(プラスポート)】様にて定期開催イベントである「テーマ運転会」を行いました。

前回からほぼ1年振り(※前回の様子:http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3055&catid=9)となる「テーマ運転会」ー。今回もゲストの方を3名お招きし、私たち「たまでんクラブ」メンバー5名を加えた合計8名で開催しました。

たまでんクラブ 運転会

早速ですが、今回の「テーマ」に合わせて参加者全員が用意したのはこちらのラインナップ。
・・・なんとなく今回はヒントなしでも画像を見てパッと答えが出る「テーマ」ではないでしょうか。

※画像の左側に写っているJR東日本の新幹線車両だけで、わかってしまうのではないかと思います(笑)

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,137,138,139, ... ,323,324 次へ Page 138 of 324