カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪8000系 快速急行

さて大和田駅で無事に8000系(この日は8003F)代走の上り快速急行を撮影できた私ー。

いつもであればこのまま大和田駅に滞在し、現在の京阪電鉄のダイヤにおいて貴重な?8000系の快速特急「洛楽」(※定期列車は平日上り1本、下り2本のみ設定)を撮影するところですが、今回のターゲットはあくまでも8000系の快速急行ということで、別の場所で再び8003Fを撮影すべく、すぐさま後続の上り列車に乗車して一路京都方面へと向かいます。

・・・最初は鳥羽街道駅で、出町柳駅から折り返してくる下り快速急行を撮影しようと思っていたのですが、前回の記事でも書きましたとおり、この日は結構ダイヤが乱れておりまして、大和田駅通過時点で約20分遅れで運行ー。

おそらく当初の計画での撮影は不可能だろうということで、京阪電鉄公式サイト上の列車走行位置情報を随時確認しながら、撮影する場所を変えることにしました。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
こんにちは、谷風皐月です。

・・・ということで、またまた京阪電鉄の沿線へと足を運んでまいりましたので、今回からその時のお話。ちなみに今年通算何度目かは・・・もう数えるのをやめました(笑)

京阪電鉄 大和田駅

さて今回やってまいりましたのは、撮影地としては(また当ブログにおいても)超お馴染みの大和田駅。

この日は平日だったのですが、当日早朝の新幹線で現地にやってまいりましたので、通勤準急・通勤快急やライナーといった、平日ダイヤならではの優等種別の列車たちを撮影することは叶わず。

ということで朝ラッシュピーク時間帯のお勤めを終え、回送列車として寝屋川車両基地へと戻っていく車両たちや3000系の快速特急「洛楽」などを撮影することができました。

特に3000系は「名探偵コナン展」副標(ヘッドマーク)を掲示した3005Fがやってきましたのでいい収穫でした。(それゆえ?平日にも関わらず、同業者の方は多いように感じました。さすがは超有名撮影地といったところでしょうか。)

とはいえ今回のターゲットは記事のタイトルにもありますとおり-。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪本線 中書島駅

引き続き中書島駅での撮影を続けておりますと、大阪方面へと向かう下り快速特急「洛楽」の走る時間帯となりましたので、3000系を撮影―。

・・・今回の遠征では時間の制約から5本設定されているうちの2本しか撮影することができなかったのですが、「名探偵コナン展」と「2022年ローレル賞受賞記念」、2種類の副標(ヘッドマーク)を撮影することができましたので効率自体はよかったような気がします。

それにしても、やはり快速急行と違って液晶ディスプレイと飾り灯の両方が点灯している快速特急「洛楽」は賑やかな感じがしていいですね。さらに写真のように副標付きで運転されておりましたので、私たち以外にも撮影者の方が多かった印象です。

さて下り列車ばかり撮影していてもあれなので、上り京都方面のホームにも目を向けてみますと・・・。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪本線 中書島駅

3年ぶりの開催となった【ファミリーレールフェア】を満喫し、樟葉駅最寄りのくずはモールでの昼食休憩を挟んでやってまいりましたのは京阪本線の中書島駅ー。

・・・例によって京阪本線&宇治線を撮影するためにやってきたのですが、私たちの到着時点で宇治線ホームに停車しておりましたのは【響け!ユーフォニアム】副標(ヘッドマーク)を掲示した13000系(13007F)でした。

今回は気合いが入り過ぎていた9月の時(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5968&catid=24)と違い、「撮れればラッキー」程度に思っていたのですが、10月のデザインもまたあっさりと撮影することができたのは何よりでした。

» 続きを読む

カテゴリー: 京阪電鉄
投稿者: 谷風皐月
京阪 ファミリーレールフェア

ひととおり工場内の見学を終えた後は、抽選で当選しました「洗車でGO!」体験イベントへー。

この日は13000系の13024Fが充当されており、たくさんの来場者の方たちを乗せて洗浄線を行ったり来たりしておりました。

・・・ちなみにこちらの「洗車でGO!」体験、かつて大津線の錦織車庫で開催されていた【大津線感謝祭】イベントでは体験したことがあった(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=3452&catid=24#more)のですが、寝屋川車両基地で開催される【ファミリーレールフェア】では初めての体験となりました。

当たり前ですが普段では乗車することのできないエリアを走行してくれますので、乗っているだけで楽しくなってしまいますね(笑)

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,27,28,29, ... ,316,317 次へ Page 28 of 317