カテゴリー: 鉄道模型
投稿者: 谷風皐月
こんばんは、谷風皐月です。

TOMIX 215系

引き続き鉄道模型のお話ということで、今回はTOMIXの「JR 215系近郊電車(2次車)セット」をご紹介したいと思います。

まずは私自身の好きな車両ということでちょこっと実車のお話から(笑)


215系 ホリデー快速ビューやまなし

・・・215系は1992年から1993年にかけ、10両編成4本40両が製造された車両で、両先頭車を除いてオール2階建て編成という、当時の時代を象徴する?車両のひとつです。

登場時の人気はかなり高かったと思いますが、旅客の乗降に時間を要するなど、通常の旅客列車として運用するにはイマイチということで、平日は東海道線で「湘南ライナー」として、行楽シーズンの休日には中央線で「ホリデー快速ビューやまなし」として、それぞれ活躍を続けておりましたが、2021年に完全引退しました。

・・・私自身は東海道線や湘南新宿ラインで定期の旅客列車として走っていた時から、機会があれば狙って乗っていましたし、「たまでんクラブ」の活動としても過去に乗車する機会を設けた(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=1113&catid=16)ほど、個人的には大変思い入れのある車両です。

そんな215系が今回TOMIXから発売されたということで、即断で購入させていただきました。

» 続きを読む

TOMIX 上田交通モハ5250形

TOMIXから発売されました、1/80スケールの上田交通5250形。
お次は車両の正面ー。

こちらも側面と同様、ウインドシルヘッダーやリベット表現など、間近で見たときの迫力は1/150スケールでは見ることのできない(※私の知り得る範囲では)仕上がりです。また前照灯や行灯式の尾灯などの立体感もメリハリがあっていいですね。

ちなみに車番インレタや行先シールなど、写真では既に貼り付けている状態ですが、今さらながらではありますが、前面の行先サボシールについては薄いプラ板(できれば透明ではなく白いもの)に貼ってから、両面テープで接着した方がよかったような気がします。

» 続きを読む

こんばんは、谷風皐月です。
今回は久しぶりに鉄道模型のお話ということでー。

TOMIX 上田交通モハ5250形

TOMIXから発売されました、1/80スケールの上田交通5250形を紹介してまいりたいと思います。

・・・1/80スケールの鉄道模型に手を出すのは天賞堂「T-Evolution」シリーズの東急7200系(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=5223&catid=82018
)以来となりますが、ついに上田電鉄(上田交通)の車両がプラ完成品で発売。しかも信州上田のシンボルともいえる「丸窓電車」ことモハ5250形が発売とあらば買わない訳にはまいりません(笑)

ただ発売時期が今年の2月ということで、少し時間が経っております(=おそらくたくさんの方が既にレビューをされていらっしゃるかと思います。)ので、当ブログでの紹介はさらっとにしたいと思います。

» 続きを読む

午前中は久しぶり(※少なくとも私にとっては)となる「リニア・鉄道館」を存分に満喫した私たち。

「リニア・鉄道館」の最寄り駅である金城ふ頭駅から、あおなみ線で名古屋駅へと戻ってまいりましてー。

JR東海 中央線

JR中央線(通称:中央西線)ホームへとやってまいりました。

・・・私個人としてはなんと、4か月連続の訪問となったJR中央線ですが、今回はダイヤ改正後ということで、特急しなのを除く中央線の旅客列車が全て8両編成に統一された後の様子を見るべく、今回はメンバー全員でやってまいりました。

早速出迎えてくれたのは、私がターゲットとして追いかけ続けていた211系5000番台の4両+4両の8両編成ー。

・・・いずれはデビューしたばかりの315系に置き換えられる形で廃車となる運命にある211系5000番台ですが、今回のダイヤ改正に関しては211系0番台の廃車と、313系の3両編成を他線区へ転属させるための置き換えとなりましたので、むしろダイヤ改正前よりも211系5000番台に出会える確率は上がった感じがします(笑)

とはいえ315系に置き換えられるまでの一時的なものですから、むしろチャンスとばかりにしっかり撮影し、そのまま211系5000番台の列車に乗車して移動を開始します。

» 続きを読む

さて、無事に?恒例行事である【おみまい会】を終えた私たちー。

前回に続き、今回も名古屋での開催ということで、せっかくだからと翌日は久しぶりに、全員で中京支部合宿を開催することにしました。ということで迎えた翌朝、私たちがやってまいりましたのはー。

リニア・鉄道館

JR東海が運営する博物館である「リニア・鉄道館」でした。

・・・私自身は「たまでんクラブ」の中京支部合宿開催時にしか来たことがない場所でして、過去のブログ記事を読み返してみたところ、前回訪れたのは2014年の秋(http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=2121&catid=16#more)だったらしく、実に7年半振りの訪問ということで、早速見学を開始しますー。

» 続きを読む

ページ移動 前へ 1,2, ... ,45,46,47, ... ,321,322 次へ Page 46 of 322